長続きしない😢

回答8 + お礼8 HIT数 1349 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/10/11 23:28(更新日時)

どういう気持ちでいつも仕事していますか?楽しんでしていたり、長続きするコツなどあればアドバイスもらえませんか?助けて下さい。。

私はバイトが長続きしなくて、すぐにやる気がなくなって、職場に行く気力もでなくていつも2,3日で辞めてしまいます。自分でどうしていつもこうなるのか考えますが人嫌いが原因なのかな‥とか思います。

生活の為だからと何年も皆毎日頑張っているんだと思うと、すごい‥どうしてそんなに頑張れるんだろうと本当に思います。 私も数年前はもう少し頑張れていたんですが、イジメから引きこもり、抑鬱、人間不信、今は楽しいと思えることも生きる気力自体もほとんどありません。 だけど仕事をしないと‥と気ばかり焦ります。

私はどうしたらいいですか?(涙)

No.488409 07/10/09 09:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/09 09:35
匿名希望1 ( ♂ )

😄✋おはようございます。俺は生活の為だって感じで働いてます。みんなそうだろうけど⁉確かに人間関係も大事だけど 金がないと生活できないですからね、新しい職場の雰囲気になれるまでは大変だけど慣れですよ、慣れ、 慣れちゃえば自然に会話とかも出来るようになるし それまでは我慢につきますね😆後はどれだけ割り切れるかですね‼無理して頑張らなくてもいいですから ゆっくり生きましょう

No.2 07/10/09 10:22
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

もし親と暮らして居て、食べる事が出来るなら、ゆっくり休むべきです。
無理は絶対ダメです。仕事は日払いの派遣でもして見たらどうですか?行きたい時、行ける時に行く! 行きたくない時は行かない!それで良いと思います。
僕も鬱病で苦しみました。今も完全ではありませんが、仕事以外はだらしなくしてます(^_^)v

急がず 焦らず ゆっくりと!! 行きましょう。 不安になったりしますが、無理せず前進すれば良いのです。
自分の好きな事、やりたい事、したい事をやりましょう。

まずは 引き籠らない事です。 引きこもりると マイナスな事しか考えませんから。
散歩したり Windowショッピングしたり…

時を待ちましょうね(^O^)

No.3 07/10/09 10:37
通行人3 

主さん、私も主さんと同じでかなり似ています。私は1日で辞めたことが1回だけありまが、それ以外は3ヵ月以上続かないです…💧私も人嫌いが原因です。人に気を使うことに疲れはてました。今はキャバで働こうかと思っています💧生きるって辛い。この世界が地獄みたい。

No.4 07/10/09 12:33
通行人4 ( 20代 ♀ )

逆に2~3日いたくらいで職場の何を理解できたのかなって疑問に思います。たまたま締め切りが近くて職場全体がピリピリしてたとか、機嫌の悪い人がその日はたまたま何人かいたとか…。見切りをつけるのが早過ぎる気がしますよ。いい雰囲気のときもあれば、間が悪いときもあると思います。

No.5 07/10/09 17:06
通行人5 ( 30代 ♀ )

私はなぜか仕事覚えた途端に辞めたくなってしまいます。この癖治さないとホントにやばいと思ってます😖今も仕事探し中です💧主さんも頑張ってください。私も今度こそ頑張ろうと思います。

No.6 07/10/10 11:14
お礼

>> 1 😄✋おはようございます。俺は生活の為だって感じで働いてます。みんなそうだろうけど⁉確かに人間関係も大事だけど 金がないと生活できないですか… 慣れるまで我慢ですよね。 母にもよく言われます;。
ゆっくり何か出来そうな事からしてみますね。 ありがとうございます(^_^)。

No.7 07/10/10 11:19
お礼

>> 2 もし親と暮らして居て、食べる事が出来るなら、ゆっくり休むべきです。 無理は絶対ダメです。仕事は日払いの派遣でもして見たらどうですか?行きた… 今親と暮らしてます。 気分屋なのか、仕事したい日と全く動く気がしない無気力な日があって困ります;。
日払いのバイトいいかもしれないですね。 あと引きこもらないように気をつけます。余計マイナスな考えになりますよね。 暖かい言葉ありがとうございます(^_^)

No.8 07/10/10 11:55
お礼

>> 3 主さん、私も主さんと同じでかなり似ています。私は1日で辞めたことが1回だけありまが、それ以外は3ヵ月以上続かないです…💧私も人嫌いが原因です… 生きるのって本当にしんどいですよね‥。 今の現状をどうにかしたいけど、できません。 人嫌いは治さないとダメなのかな‥。 同じ想いの人がいて嬉しいです

No.9 07/10/10 12:04
お礼

>> 4 逆に2~3日いたくらいで職場の何を理解できたのかなって疑問に思います。たまたま締め切りが近くて職場全体がピリピリしてたとか、機嫌の悪い人がそ… 母にもよく言われます;。もう少ししてみないと分からんから頑張り。とか。

逆にそう思いますよね。確かにまだ何も職場の状況分かっていないのに辞めてしまうのはダメだとは思います、だけどなぜかもう根気が続かなくなるんですよね‥。 もう少し続けていけるように自分を見つめてみます。
ありがとうございます。

No.10 07/10/10 12:12
お礼

>> 5 私はなぜか仕事覚えた途端に辞めたくなってしまいます。この癖治さないとホントにやばいと思ってます😖今も仕事探し中です💧主さんも頑張ってください… 私もそんな感じです;。せっかく慣れてきたと思ったら辞めてしまいます。もったいないですよね。。
ほんと辞め癖がついてるかもしれないです‥。なぜか無気力な状態でどうしたらやる気出せるのか悩みます。無気力病かも(_ _)。
はい、何とか頑張ります。
ありがとうございます(^_^)

No.11 07/10/10 14:13
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私は自分で希望した職業から一転、家庭の事情から自営業を手伝う事になりました。『本当にこれで良かったのか…』人間関係や仕事事自体に悩む事もあります。でも、今は実家だから生活できると思うから、余計にそう思うんだと思います。本当に一人になったら、有無を言わず働いて自分で生活をしていかなくてはいけませんよね。だから、なんでもいいから、自分に一つ今日の目標みたいなものを立てるといいかもしれません。挨拶をするとか、嫌な思いしても受け流すとか。笑顔を心掛けるとか。ささやかな事でも、一日頑張れた、明日も頑張れるかな…って。悩んだり泣いても、原因みたいな事を振り返って明日はこうしよう…みたいな。自分が楽になれるように。探り探りで私は6年経ちました(^_^;) 楽しんでできたらそれが一番だけど、仕事だし、理不尽な事っていっぱいある。辞めたくなる時もあるけど、小さな積み重ねと、やってみなきゃわからない。すぐには分からないものって見えてくると思うから…例え人から認められなかったとしてもね、少しずつでも後々自分の力になると思います。本当に無理だと思ったら、余計な我慢はしない事が大切です。あなたなら大丈夫😊

No.12 07/10/10 16:27
蠍 ( PvJrc )

何やってもうまくいかない・長続きしないのは自己評価が低いまんまだからだな。
それが原因じゃねぇの?人が嫌いって言うより自分が嫌いだからうまくできねぇんじゃねえの?
人嫌いなんて理由は後付だ。と思う。
もっと自分を褒めてやれ。

No.13 07/10/10 22:07
匿名希望13 

人が嫌なら免許持ってるならコープとか個人作業のしごとつけば?

No.14 07/10/11 23:14
お礼

>> 11 私は自分で希望した職業から一転、家庭の事情から自営業を手伝う事になりました。『本当にこれで良かったのか…』人間関係や仕事事自体に悩む事もあり… 大丈夫‥その言葉にすごく救われました。本当にありがとうございます(涙。

確かにどうしても親と一緒にいると何かと頼ってしまいます。 だけど、諦めないで少しずつ自分らしく生きていけるよう頑張りたいと思います(^_^)

No.15 07/10/11 23:22
お礼

>> 12 何やってもうまくいかない・長続きしないのは自己評価が低いまんまだからだな。 それが原因じゃねぇの?人が嫌いって言うより自分が嫌いだからうまく… そうですね、自分が大嫌いです。自信がなくて、どうしたら自信持てるのかといつも思います。
自分の事もっと大事に好きになれるように、そうしたら自然と人嫌いが治ってるかもしれないですよね。
はい、自分誉めてみます!ありがとうございます!(^_^)

No.16 07/10/11 23:28
お礼

>> 13 人が嫌なら免許持ってるならコープとか個人作業のしごとつけば? 免許持ってるので、配送関係のバイト結構してきました。
自分に合いそうな仕事、もう一度じっくり考えて頑張ってみますね。
ありがとうございます(^_^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧