注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

育児放棄?

回答6 + お礼3 HIT数 2337 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
07/10/09 18:06(更新日時)

32の男です。実は生後①ヶ月の子供の事で悩んでます。母親とは結婚してないけどバツ2で連子が3人居ます。みんなと暮らす事を前提に付き合ってました。そして彼女との子供も出来て子供が四人になりました。出産の前辺りから些細な事で別れる方向になって自分は何度もやり直したいと言いましたが聞く耳もたないです。①ヶ月の子供は未熟児で産まれて後少しは入院生活です。だけど母親は9・13日に退院したけど子供の面会に2回しか来ないし家から搾った母乳を持って来たのはたったの一回だけです。後の一回の面会は連子3人を連れてガラス越し面会しただけです。「病院行くなら一緒に行く?」って聞いても「忙しいから行けない」って言う返事しか来ません。せめて母乳だけでもと思い、自分が持って行くよと言っても「あたしが行くからいい!」と言って①ヶ月が経ちます。連れ子3人居て忙しいかもしれないけど様子を聞くタメに病院に電話して聞いた様子もないみたいです。母親は今子供が体重がどれくらいとかどんな状態とかってまったく把握してません。そんな女が母親って言えるんですか?

No.488633 07/10/09 12:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/09 14:00
通行人1 ( ♀ )

母親が❌2で連れ子が居て、主さんは初めての子?
結婚してないなら、そのお子様は彼女の籍に入ったんですよね?彼女は連れ子が居て、産後もう職場復帰して忙しいとかですか?
赤ちゃん、可哀想ですね。産後、動き回るのは結構大変ですよ。出産も回数重ねると、慣れはあるかもしれないですが、体にガタがきます。主さんが母乳を取りに行って、病院に持って行ってあげるとかでもいいのでは?
上のお子様達の運動会や行事で疲れてるのでは?ただ、母乳も搾乳したりしてないと、出なくなりますからね。
背景がわかりませんが、私個人としては、毎日でも我が子に会いたいと思いますが…

No.2 07/10/09 14:02
匿名希望2 ( ♀ )

あなたがお子さんを引取るべきでは?

No.3 07/10/09 14:22
お礼

ありがとうございます。今回産まれた子供は自分の初めての子です。籍は彼女の籍です。女は実家に住んでて仕事なんてしてないし親に子供達を見させれば病院に行く事も可能だし出産の時は2週間入院してたから親に見させるのも出来るけど「忙しい」って言うのはただの言い訳だと思います。父親の自分でさえ毎日抱きたいと思うから毎日仕事終わってから2時間かけて面会に行ってます。さっき彼女に「子供は俺が育てるから!ミルクも持って来ないし抱きにも来ない女は母親失格だから」って言ったら「アンタにそんなこと言われる筋合いない!」と言われました。完全に頭おかしいですよね。

No.4 07/10/09 14:27
お礼

ありがとうございます。そのつもりで居ます。籍入ってないし親権なんて自分にはないけど引き取るつもりで居ます。さっき女に「子供は俺が育てるから!ミルクも持って来ないし抱きにも来ない女は母親失格だから。」と言ったら「アンタにそんなこと言われる筋合いない!」って言われました。完全に頭おかしいですよね。殺意が芽生えましたよ。

No.5 07/10/09 15:17
通行人5 ( ♀ )

その👶は、 認知されてるんですか❓

No.6 07/10/09 15:59
お礼

自分は病院で出産の時の書類に自分の名前書いただけで役所とかに出す書類には何も書いてません。認知って役所で出すんですか?ちなみに子供は前に話題になった離婚後300日以内ベイビーです。前の旦那との離婚届け出してから出産まで300日たってません。

No.7 07/10/09 16:25
通行人1 ( ♀ )

じゃあ、前旦那の籍に入っちゃいますよ?その彼女さんの籍には移したんですか?
主さんの実子にするには家裁に申し立てして、実親子関係を証明しないと…
それと、今居るお子様を「親にみさせて」って言う言い方はどうかと思います。彼女にとったら同じ我が子ですからね。主さんはそんな気持ちが出てしまってるのではないですか?それが彼女さんの不安になったのではないでしょうか?
それにしても前途多難ですね。戸籍は子の謄本見せてもらうなりした方がいいです。家裁に申し立てしても、婚姻事実が無いのでDNA鑑定しないといけないかも…。弁護士に相談して今から、赤ちゃんとの実態を見てもらうのがいいかもしれないですよ。病院に居る間に鑑定できるし。でも今の所、事実関係がない保護者でない主さんが一人で勝手にやると、反対に訴えられますよ。
しかし、辛い状況にされてるのは、誰よりも赤ちゃんですね。赤ちゃんにとって最善になる様に考えてあげて下さいね。彼女さんの連れ子さんは、赤ちゃんにとったら兄弟ですから。

No.8 07/10/09 16:30
通行人8 ( 30代 ♀ )

うちのこも未熟児でうまれて保健婦さんにきいたんですが未熟児さんのおやは育児放棄や虐待が多いとききました 産まれて一緒にいれないなどいろいろとあるみたいですが 同じ病院にも育児放棄のお母さんがいましたその👶は旦那さんのおかあさんがそだてると言ってました

No.9 07/10/09 18:06
通行人5 ( ♀ )

再レスです。ぐちゃぐちゃですね…。前の旦那さんの子になるから、あえて戸籍に入れてないかもしれません。そして胎児認知もしてないなら、主の実子という書類上の証拠がないですしね…。第三者を交えて 今後👶をどうするか 話を早急にした方がいいですね。彼方の親御さんと会った事ありますか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧