注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

発表会と結婚式

回答6 + お礼1 HIT数 1140 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/11/09 15:37(更新日時)

パパが知人の結婚式と子供の幼稚園の発表会(初めて)が重なってしまいました。運動会の時も重なり、その時は運動会に参加してもらったんですが…。私も職場の運動会(保育園)でどうしてもぬけられなかったので。
みなさんなら発表会と結婚式どうしますか?
ちなみに幼稚園は私立幼稚園で園児は300人の幼稚園です。発表会は午前・午後にわかれて、ひよこ・年少・年中・年長で一つのストーリーになっているそうです。娘はひよこで午前の部にでます。結婚式も午前中です。

No.489117 07/11/08 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/08 22:10
匿名希望1 ( ♀ )

結婚式に出席した方がいいんじゃないですか?よっぽどな理由がない限り欠席は失礼ですよ。もし自分達の結婚式に来てもらってた人だったり先輩とかなら出席したほうがいいですよ。正直ヒヨコ組さんはあまり出番がないしビデオで撮ってそれを旦那さんに見せてはどうですか?

No.2 07/11/08 22:16
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

結婚式挙げる人との間柄とか親しい度にもよりますけど、よっぽどどうでもいい人の式でない場合は結婚式とります。
その人にとっては一度きりの結婚式ですし、自分も結婚してるから招待した人に出席してもらえると嬉しい気持ちわかりますし。おめでたい席に招待されながら欠席って失礼ですよね。
発表会は次があるんだし、ビデオに撮って家でみんなで見るとか、おばあちゃんたちつれて行くとかしたらお子さんもそんなに寂しい気持ちにはならないんじゃないですか。

No.3 07/11/08 22:37
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

参加するなら結婚式でしょ…

うちにも子供が2人いるから主さんの気持ちもわかるけど、そんな理由で結婚式を欠席するなんて…💧

うちが通ってた幼稚園(今は小学生ですが)も今の小学校も、1年間の年行事が1学期に日にちも決まってた(よほどの事情でない限り日にちの変更はない)から、余計にそう思うのかもしれませんが…😔

No.4 07/11/08 22:52
お礼

ありがとうございます。やはり結婚式ですよね。

結婚式を挙げる人は、高校時代に知り合った友達で(学校は違います)さほど頻繁に連絡をとっているわけではない友人です。そして奥さんがパパの元カノなんです⤵私が悩む理由に複雑な心境なのもあるのかもしれません。

ひよこで出番は少ないかもしれませんが一応クラスごとの発表で全部つなげると一つのストーリーになるらしいのでそれなりの時間は割り振られています。

No.5 07/11/08 23:33
通行人5 ( ♀ )

知人との付き合い次第だと思います。 必ずしも出席しなければというわけじゃないし、相手は元彼女、私なら欠席してもらいたいですね。 親戚なら別ですよ。

No.6 07/11/09 14:07
通行人6 ( ♀ )

元カノ❓招待状を出す気が知れないですね。そういうことなら欠席でもいいんじゃないですか?

No.7 07/11/09 15:37
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

ちょっと複雑な人間関係の結婚式ですね‥😥
電報うつ位でいいと思いますが💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧