注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

三つ子の魂百まで

回答7 + お礼0 HIT数 1080 あ+ あ-

ぷぅママ( 23 ♀ 9VOrc )
07/10/10 23:46(更新日時)

私は今4ヶ月になる娘が居ます。今迄病気も何一つせず元気に育ってくれています😊その娘の事で相談なのですが、私は三つ子の魂百までを信じているので、やはり私が最低3歳までは育てたいと思っているのですが、主人や義父が頻繁に早く娘を預けて働けと言って来ます😥確かに私の家庭は毎月の生活も苦しく赤字ばかりで貯金も出来る状態ではありません。でもやはり娘は私が育てたいと考えています。この私の考え方は間違っているのでしょうか❓働きに出る方がいいのでしょうか❓どなたかアドバイス宜しくお願いします🙇

タグ

No.489390 07/10/09 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/10/09 23:53
通行人1 ( 30代 ♀ )

一緒にいられる時期は、短いものです。お金は、後から、どうにかなるかな?と楽観的に考えます。間違っていないと思うよ。初めて立つ瞬間や初めて…がいっぱい見れるしね。

No.2 07/10/10 00:06
通行人2 ( 20代 ♀ )

こんばんは💡
主さんの気持ちすごくわかります😭💡私は今2歳の♂がいますが3歳…まで一緒に過ごしたいと思っています👶男の子だからやっぱり母親と歩かなくなるのは早いだろぉなと思い余計に今一緒にいれるうちに😣ママ②ってゆってくれてるうちに😣と思っています💡でも躾はしっかり気をつけています💪💪私の歳も歳なのであのお母さん若いから💨とおもわれないようにとゆうのもあるのですが…😣💦挨拶など私ができる範囲頑張ってます💡
お金がなくお金のことで旦那さんと喧嘩したりイラ②して子どもに当たっちゃったりってゆうのならその状況の方が子どもも不安に感じとったりすると思います💡
何が正しいとか間違ってるはないと思いますヨ💡💡
仲ヨク笑い合っていられる家庭ならみんな幸せだと思います💡

No.3 07/10/10 11:57
ママ ( 20代 ♀ Rtazw )

3歳まで一緒にいてあげるコトは確かにいんだけど🏠が赤字なのに働かないのは…だと思います💧
何かお金がいるコトがあればどうするのですか❓
赤字ではなくて普通に生活できるなら働かないのもいんですが、義親も心配して言ってるのでは❓

No.4 07/10/10 13:55
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は保育園に預けて働いています。集団生活の中でいろーんな経験ができて、すごくいいと思います。三つ子の魂百までって、要はたくさんの体験、経験によりますよね。

No.5 07/10/10 22:13
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は年少の娘がいます。うちも家計が苦しくて義親や旦那から早く働いたらと言われていました。が、娘の一生の中で一番母親を必要としてくれる時に一緒にいてあげかったし、「お金は後でなんとでもなるかもしれないけれど、子育てのやり直しだけはできないよ。後悔のないように」ってある人に言われて入園まで自分みていました。社会性などは入園してからでも十分間に合いますし、我が子が一番可愛い時に他人に任せるなんてもったいない!主さんも後悔のないように、愛情たっぷり育ててあげてください。

No.6 07/10/10 22:45
通行人6 ( 30代 ♀ )

私なら生活苦しければ当然子供のために働きます…3歳神話は科学的根拠全くないしね。でも主さんの出来るだけ一緒に居たいというのもありだよね。価値観それぞれだからどちらが正しい訳でもないし。ここでの意見を参考に旦那さんともう一度よく話した方がいいですよ。

No.7 07/10/10 23:46
百合 ( ♀ nULrc )

私は幼稚園くらいまで側に居てあげた方がいいと思います😃小さいときは分からなくてひたすら我慢しても大人になってあのとき寂しいかったなぁと思うし本当に甘えられるのは母親だからいないとストレスになると思います👶私は幼稚園くらいから父方の祖母に一日中預けられる事が多くてすごく寂しい思いもしてか登校拒否とかするようになった気がします😣だからママさん頑張って下さい☺✨

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧