注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

大学は名前が命…ホントウに…?

回答21 + お礼1 HIT数 1920 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
07/10/10 22:54(更新日時)

私は高校🏫で、一生懸命勉強して評点平均値4.5とりました。
で、今短大の指定校受けようと思ってます。
けど母が
『高校は成績表があるけど、大学はないねんで‼面接で「頑張った」なんて、皆言うに決まってんねんから。証明出来るのは大学名だけやねん』
と言いました。
資格や出身大学以外で証明出来るものはホントに何にもないんですか?

タグ

No.489466 07/10/09 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/09 00:43
通行人1 ( 10代 )

あと資格とか…
でもその大学の名前をもとめて全国の強者たちがこれから闘うわけですから(いや、既に始まっている)、それだけの価値は有ります。
ってか評定そんなに良いのに短大?あんまり高い高校じゃないんですね。絶対評価とは言っても学校によって格差有りすぎですよね。まぁ大学側は分かってくれているそうですが…。俺なんか3.7くらいが限界だけど推薦で行くつもりはないので関係ないです。

No.2 07/10/09 01:23
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます😊✨

県内で見たら、そこまでバカではないですね💦😫
ぶっちゃけ🏠に💸ないから国公立or短大しか無理なんです😏
私心理学✨やりたいんですけど、県立の心理学部🏫偏差値高くて…😨
地域推薦狙ってみたんですが…4.7ぁる人がやるって言ってて…校内選考で落ちるからやめました😫
今まで成績よかったから、親も黙ってたんですが…短大受けるって言って怒りまくり💨💕
京都女子短大(強豪短大)にしろ‼と言われましたが、やりたくないこと2年間やって何になんの?って思って辞めた☺
でも、滅多刺しにされて…ホントにそんなに不利なの?って思いました💧

No.3 07/10/09 03:19
匿名希望3 ( ♀ )

1に人間性に社会性
2に出身校
3に資格

だと思います!いくら良い所ででも社会性が無いくちゃだめだし

No.4 07/10/09 04:00
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

>①さん
医学部が6年制なのは学ぶことが多いから6年制なんです。
逆に栄養士になるためには生活学科で2年勉強すれば資格は取れますから短大に進学すれば十分なんですよ。 
学ぶことによって短大(2年制)、3年制、4年制、6年制と変わるので短大だからといって高校のレベルが低い(=成績が悪い)なんてこと言うのは失礼ですよ。視野が狭いことを棚に上げて上から目線はやめるべきですね。

主さん。横レス失礼しました。

学内できっと無理。と諦めず、ダメで元々ってかんじで出してみればどうでしょうか?
評定4.5あるなら相当がんばったでしょう。勿体ないですよ。

主さんの自宅から大阪までは遠いのかな。心理学なら大阪市大とか通うのはむりでしょうか。

私学でも奨学金とかありますし、特待生入試とか調べてみるのもいいと思いますよ。
心理学やりたいってはっきりしているんだから、学校名に振り回されずやりたいことをやれば良いですよ。

関西四大出ても、就職決まらず派遣会社で働いてた友人やフリーターやってた友人居ます。国立出て就職してもセクハラで会社辞めちゃったり。
名のある大学を卒業しても順風満帆ってわけにも行かないのが現実です。

No.5 07/10/09 04:24
匿名希望5 ( ♂ )

まあまあ4さん、落ち着いて。そうは言っても短大は偏差値それほど高くないのは事実なんだから。

大学も成績表あるからそれも証明書になりますよ。あと所属ゼミとかも資格ではないけど考慮される場合もあるかも。
まあ、とはいってもこれらは同じレベルの大学で比較する場合くらいだと思うよ。ほんと就職の選考はきびしいよ。資格=仕事くらいのがないと無名大学からの就職はきついでしょ。今は早慶クラスの学生でも真面目なやつはこつこつ資格とってるからね。

No.6 07/10/09 05:11
匿名希望6 ( ♀ )

うちの子は指定校推薦で短大に行って、超一流と言われる企業に就職しましたよ😃
やはり、大学名は大切でしょうけど、企業の人事も馬鹿じゃないので、最終的には人柄や資格でしょうね☺
ちなみに、うちの子はパソコン検定もトーイックも一番上です😊

No.7 07/10/09 15:53
通行人1 ( 10代 )

こんな話があります。かつてS〇NYという企業は「無学歴主義」を唱えました。採用の際に学歴は問わないというものです。ところが、結果は偏差値の高い大学の人が多数を占めたそうです。つまり、学力が全てではありませんが、勉強できる人は比較的優れた人材だということです。きっと勉強を頑張ってきた過程が大切なのです。進学校にはスポーツも盛んな所が多いですよね?それは負けず嫌いで努力家で真面目な人材が揃っているからです。スポーツだけは頑張れるなんて人はなかなかいませんよ。勉強が出来ないことで腐ってしまった人もいることでしょうし…

No.8 07/10/09 19:10
通行人8 

世の中まだまだ学歴社会ですからね。でも、どこの大学に行っても、そこで自分が何をするかだと思います。

No.9 07/10/09 19:27
匿名希望9 ( 10代 ♂ )

今世間で難関国立といわれてるトコに通ってますが、みんな頭いいです。刺激になります。

No.10 07/10/10 00:10
匿名希望10 ( ♀ )

うちの大学、成績出ますよ。出席はもちろん、テスト結果で判定がA~Dまで。
大学名だけで会社入っても、使えなかったらクビにされるし自分次第では?

No.11 07/10/10 00:23
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

ウチの夫は有名大学はいって、いいとこ就職できたみたいですけど、今は営業サラリーマンですよ。
私も、有名国立や有名私立の推薦してくれるっていわれたんですが、お金がね…😠

No.12 07/10/10 00:42
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

国内全ての高校を基準にした成績ならいいけど 学校単位はあてにならない事があるから地元を出るなら気を付けて 友達が偏差値70で東大医学部を希望したけど無理な話しでした

No.13 07/10/10 00:49
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

短大だと栄養士とか資格の取れるところは今 英文科などよりもずっと偏差値が高くなっていますね。カウンセラーなどになりたいのなら大学院にいかないとなれません。心理学をやって将来何になりたいのか明確な目的があれば親を説得できますが。短大は二年生の5月くらいからもう就活が始まるので、勉強は短く忙しいです。総合職でなく一般職ならサポート的な仕事なので、結婚するまでの事務として使いやすいから就職もあると思います。成績証明書も就活の前後どちらかに企業に出しますよ。通える範囲の短大に進み、目的を見つけることもできますが、その推薦の短大だとどんな職業に就けますか?普通のOLでいいならどんな短大でもいいと思いますよ。普通のOLでいいなら。自分の将来とお金の両方をよく考えて決めてくださいね♪

No.14 07/10/10 03:55
通行人14 ( ♀ )

⑥さんはめちゃくちゃ子どもさんが好きなのね…。

TOEICも一番とは、満点てことですか?そりゃすごい。帰国子女でも難しいのに…満点取るの。

No.15 07/10/10 06:24
お助け人15 ( ♂ )

企業人事部から一言。採用は大学でなにをしたかより、その大学に入る力を持っていたことが評価されます。どうせ社会に出れば大学で学んだ事など役に立ちませんので、およその適応力の判断基準は偏差値によります。で実際、偏差値が低い大学出身者ほど使えない割合が高くなります。採用では大学の先輩後輩の繋りが武器になります。慶応なんかは就活への力の入れ具合が凄いですね。
ですので、絶対に短大しか行きたくないならともかく、基本的には四大が有利ですよ。
短大は一年目の後半から就活ガイダンスが始まりますし、何をしに入ったのか分からなくなりますしね。学校は就職率を気にしますし。

No.16 07/10/10 06:45
匿名希望16 ( 10代 ♀ )

70って…😥
普通に足りない気がします

No.17 07/10/10 08:16
通行人17 ( 10代 ♂ )

名前が関係なかったら受験戦争なってものは存在しない。
大学別の平均年収など見れば一目瞭然。
就職だってmarch以上じゃないと大手企業は殆どとらないっていうし。

No.18 07/10/10 08:43
通行人1 ( 10代 )

その位のメリットが無くちゃ今苦労して悩んでる意味が無い。

No.19 07/10/10 18:31
リみ ( 10代 ♀ tBXpc )

皆さんに質問です‼
あっ‼横レスすいません😥➰

無理して名前がある大学に入ってもついていけなかったら意味がないんじゃ😃💦

大学入ることが目標じゃなく,将来にいかすためならしょうがないと思うんですが どう思われますか?😠🌀?

No.20 07/10/10 19:04
匿名希望9 ( 10代 ♂ )

私立ならマーチ以下は厳しいでしょ。ついていけないのは論外。バイトとかしなかったら時間あるしね。

No.21 07/10/10 20:53
通行人17 ( 10代 ♂ )

19さんへ
大学にでなにをしたかなんて社会にでたら糞の役にもかかわらずたたないそうです。
それに自分は大学を『なりたい職につくためにある』のではなく『なれない職を明確に分ける』ために存在するものだと思っています。

No.22 07/10/10 22:54
リみ ( 10代 ♀ tBXpc )

20サン21サンありがとうございます
(+❤pU`q)

>>20サン
あたし 家の事情で九州から
出られないんです😠➰
March以下になっちゃうから...😱🔥
九州内だと 馬鹿に
されちゃうんでしょうか?💦?


>>21サン
なれない職を明確に分ける😏🌟
かっこイイ‼
でも あたし文系なんで幅広いんです😲➰
ん"~難しいですね…💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧