注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

結婚に悩める三十路直前男の悩み😱

回答3 + お礼0 HIT数 919 あ+ あ-

悩める人( 29 ♂ )
07/10/09 13:21(更新日時)

社会経験の少ない(もしくは無職)年下の女性や男性と付き合ったり同棲や結婚するとやっぱり疲れて失敗する確率は高いのでしょうか??皆様の厳しいご意見と経験とご感想お待ちしております。
返事は遅れますがお返し致します☆

No.489614 07/10/09 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/10/09 03:42
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

社会経験がないと義親とうまく付き合えない人が多いように思います。
その結果、親との仲が悪くなり夫婦仲も悪くなる可能性は高いかな。

社会に出て色んな人達と接することで、年上の方との付き合い方など学べますし、仕事の大変さもわかりますよね。
若い奥さんに限って「早く帰ってきてね」「私と仕事とどっちが大事なの」などと無理を言う気がします。

私も含め友人にも言えることですが、30歳前後で結婚した女性は一人の時間の使い方も分かってますし、仕事で大変なときに「早く帰ってきて」なんて言われたら会社と家庭の板ばさみになるのが分かってますから、言わないことを我慢できたりしますよ。

20代前半の結婚は好きな人とずっと一緒にいられる。
20代後半以降の結婚は共に生活するパートナー 
結婚に対する捉え方が年齢や経験と共に変わりますから。

No.2 07/10/09 12:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

う~ん、私がそういう立場で、男性だったらやっぱり社会人として責任ある仕事の経験は最低三年ぐらいはしておいて欲しいと思いますね⤵⤵
でないと、女性は元々感情の生き物なのに、社会へ対する理解の全くない人だと、相手の感情全てを、自分が背負いきれないと思うからです。。
背負い切れない気持ちだと、相手の言い分全てが次第に甘えに聞こえてきだして和解できない状態になりかねないので⤵⤵
女性側のある程度の理解と、男性側の思いやりが大切だと思います。
社会に理解がなくても、自分でが背負って行ってやる‼という覚悟が持てるならそういう方との結婚もありとは思いますが、今の私なら器が追い付かないので、理由を説明して、見送ります⤵⤵

No.3 07/10/09 13:21
通行人3 ( 20代 ♀ )

結婚した時、私自身社会経験が三年位しかありませんでした。でもその分旦那様がしっかりしていますし、子供はいませんが楽しい結婚生活を送っています。 自分がちゃんと仕事に向き合えなかったので、外で働いている旦那さんを尊敬していますし、大切にしなければと思って生活しています。 主さんの彼女さんも、主さんを大事にする気持ちがあればやっていけるのではないでしょうか😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧