注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

建て売り住宅

回答12 + お礼5 HIT数 2248 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/10/11 10:59(更新日時)

建て売りをを買われた方はいてますか❓予算の関係で注文住宅は無理なので、建て売りか、中古を考えています。しかし…旦那が建て売りは信用できないと言います❗私はまったくの無知なのでわからないんですが、きっと手抜きがある❗と言います。ちなみに旦那は片枠大工をしていて、前にマンションを作ってた時に手抜きをしている会社を見たみたいです⤵職人の方からしたらやっぱり建て売りは信用できないんでしょうか❓いろんなご意見お願いします🙇

No.489976 07/10/10 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/10 11:39
匿名希望1 

参考までに・・
私は以前建設会社に勤めておりました、土木部門なので専門ではありませんが

町のニュータウン造成事業で地域の建築会社がそれぞれモデルハウスを造ったんです。
そしてニュータウンの発表展示会みたいのでそれぞれの会社のモデルハウスを販売するみたいな

ウチの会社の作った住宅は当時としては最高品質の住宅を造りました
会社としてモデルハウスは色んな人が見るものだから
最高の技術力を見せたいって考えでした

残念ながら値段も良かったので展示会では売れませんでしたが
後日、専務の親戚夫婦にかなり割り引きして販売しました

基本的にモデルハウス等は手抜きは有りません

No.2 07/10/10 12:10
通行人2 

ウチは去年建て売り購入して住んでます😊
以前はマンション住まいでしたが、湿気と騒音に悩まされ、子どもの成長もあり戸建てに転居しました。
一口に説明するには難しいですが‥やはり情報収集して売り主の信頼度を確認し、気に入った物件があれば、足を運んで自分の目で見て触れて確認するとイイです。それから、その土地の交通事情や周辺の環境を調べる為に早朝や深夜、雨の日に行って観察したほうがいいですよ。
物件もあちこち見れば見るほど欲も出てくるし‥物件と値段と自分のお財布と‥マッチングするまで大変ですが、後悔しない為には絶対不可欠です。
駐車場も外回りの外壁もステキな門扉も庭の芝生もシンボルツリーもあり‥余計な出費も抑えられて大満足ですよ。
メンテナンスも定期的にお伺いがあり大変いい感じです😊 自分のニーズに合えば最高のお買い物ですよ。

No.3 07/10/10 12:41
通行人3 ( 30代 ♀ )

現在注文住宅建築中の者です。
建売はなぜ安いかですね。
私は注文だし、人生で一番高い買い物なので、ちゃんと法務局や市役所に行って地盤調査や土地の所有者の事、水道の事、その他もろもろ足を使って調べました。
せっかく買って地盤が・・・となると悲しいので。
残念ながら、ゴミで埋め立てて盛土を作った土地もたくさんあります。
建売のいいところは、面倒じゃないし、もうできている建物のため中を見て購入できることですかね。
面倒な方には楽に購入できるのでいいですよね。
ただ、建売は作る側は数をこなさなくてはいけないので、大工さんに3ヶ月で作ってくれ、それを超えても三ヶ月分の給料しか出さないというような方法で作っています。
せかされて作る家はそれなりです。
注文は半年近くかかりますから。
建売を見ていると本当にあっという間にできますからね。
いくらできた家をみて気に入っても、構造を作っている時からしっかり見ないとわかりませんしね。

No.4 07/10/10 21:20
匿名希望4 ( ♂ )

既に述べられてるように、建売の工事に携わる方は直接の施主でないため、早い話しが
日当だけもらえれば仕上がりはどうでもイイ・・・・・って考えてる大工さんが殆ど。
手抜きなんて当たり前。
取り敢えず目先のクレームさえ見つからずに、賃金だけ手に入れたら後は知らない・・・って人ばかり。
それは出来上がるまでの仕組みがそうだから、大工さんとしては仕方ないこと。
そのツケは全部購入者に行ってしまうのが現実。

よって、家を購入するのはビニール袋に入ったお菓子を買うのと一緒じゃない・・・ってことを
よく調べないと、ババを引くのはいつも善良な市民になる。

様々な建物をリフォームしてると、よ~~~く判ります。

No.5 07/10/10 21:57
お礼

>> 1 参考までに・・ 私は以前建設会社に勤めておりました、土木部門なので専門ではありませんが 町のニュータウン造成事業で地域の建築会社がそれぞれ… 1さんレスありがとうございます❗モデルハウスは適当に作ってると思ってたら違うんですね😊詳しくありがとうございます❗かなり参考になりました❗
今住んでる近くに10件くらい建ちそうな所があって、1件オープンハウス❓モデルハウス❓が建っていて(中が見れるの)そのモデルハウスも最終的に売りに出されるって事なんでしょうか❓また違うのかな❓

No.6 07/10/10 22:03
お礼

>> 2 ウチは去年建て売り購入して住んでます😊 以前はマンション住まいでしたが、湿気と騒音に悩まされ、子どもの成長もあり戸建てに転居しました。 一口… 2さんレスありがとうございます❗新築の建て売りですか❓2さんみたいにピッタリな所が見つかると大満足なんでしょうね☺やはり予算は安くおさえれましたか❓まだすぐに買うってわけではないのでどんどん足を使って見に行きたいと思います😃ありがとうございました🙇

No.7 07/10/10 22:07
お礼

>> 3 現在注文住宅建築中の者です。 建売はなぜ安いかですね。 私は注文だし、人生で一番高い買い物なので、ちゃんと法務局や市役所に行って地盤調査や土… 3さんレスありがとうございます❗ゴミで埋め立てとかあるんですね😱でも、建ててるとこを見てる訳じゃないからもしかして下に何か埋まってるとかもあるかも👻ですよね😨それにやっぱり大工さん手抜きしますよね⤵旦那の言ってるのと一緒でした⤵かなり参考になりました❗ありがとうございました😃

No.8 07/10/10 22:13
お礼

>> 4 既に述べられてるように、建売の工事に携わる方は直接の施主でないため、早い話しが 日当だけもらえれば仕上がりはどうでもイイ・・・・・って考えて… 4さんありがとうございます❗大工さんなんですか❓一気に建て売りやめようと考えてしまいました😣説得力のあるお言葉ありがとうございました😃参考になりました❗

No.9 07/10/10 22:37
匿名希望4 ( ♂ )

4です。
私は大工でなく、一工事屋です。
取り敢えず工事に関しては屋根から床下まで全部、建築屋としての立場で見て工事を
行なってます。
昨日もある大手デベロッパーが建てた建売の、和室の畳から板張りに変える仕事を行ないましたが、
釘の数が足らないので床鳴りが止まらず、仕上がってから床下にもぐって不良ヶ所を
直しました。

大手の下請けはまともに仕事をすると絶対に儲からないので、可能な限り手を抜くのは
仕方ないところ。
だから建てる時は職人さんを味方につけないと、必ず痛い目に遭うのです。
高いような印象だけど、建築士に設計監理を依頼して、地元の大工さんに建ててもらうのが
間違いは少ない方法。
大工さんにもいろいろいるのでそれが絶対とは云えないけど、少なくても建売よりははるかに
マシだとは思います。

No.10 07/10/10 22:40
通行人10 ( ♀ )

旦那が職人です。建て売りは壁が薄いから、絶対だめだ言われました。この言葉だけは鮮明に覚えています。

No.11 07/10/10 22:48
通行人11 ( ♂ )

知り合いの大工が言ってました。
その建築会社は請負いの大工を何組も抱えていて…例えば10棟の同じ建売り住宅を建てるとします。
大工は請け負った物件に使う材料を元請けに取りに行くのですが…早く行かないと他の大工に良い材料を先取りされるそうです。
つまり材料に当たり外れが有ると言う事です。
やる気の有る大工が担当すれば良い材料を使った建物になり、やる気の無い大工が担当した建物は外見は同じでも、残り物や質の悪いクズ材が使われる可能性が有る…と言う事です。
全ての建売り物件が同じとは言えませんが…そんな業者が有るのは事実です。

No.12 07/10/10 23:08
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

知り合ったおばさんが言ってました。
「建て売りの住宅を買うんじゃなかった
今度はバルコニーの床の防水処理が雑で雨漏りして大変、かえって修理代ばかりかかる」
どうも、素人では分からない隠れた部分で手抜きをされてるらしいです。
まともに建てた建て売りも当然あるんでしょうが、素人は見分けつかないから『くじ引き』で家を選ぶようなものだし…難しいですね。

No.13 07/10/10 23:45
通行人13 ( 30代 ♀ )

うちの旦那は大工(造作)だけど、建売でもそんな造りは危なくないってよく言います。
北海道だからかもしれませんが…。
雪に耐えられるようになってるからかな?

ただ、ある大手のハウスメーカーで、かなりショボい材質の木を使ってるので、お知り合いに大工がいたらそういう情報を集めた方がいいと思います。

No.14 07/10/11 00:00
春子 ( 20代 ♀ Dsupc )

私の親はマンション等を建てる仕事をしています。父曰く、建て売り=欠陥住宅だそうです💧 見えない部分が酷いらしくかなりの確率でボロが出て安く購入しても最後には【直し、直し】で注文住宅よりお金がかかるって言ってました💦

No.15 07/10/11 00:20
通行人15 

最近は十年保証とかあって、最低その期間を保証する程度には丈夫だと、ハウスメーカーが言ってましたが…どうなんでしょう?

No.16 07/10/11 00:29
通行人16 ( 30代 ♀ )

私の知人は建て売りの営業をしてます。その知人の勤めてる所は全て会社でしていて、設計の部所、工務の部所、販売の部所…とあり、下請けに任せてどんな大工かも分からず進める会社なんかとは違い、大工も全て会社の従業員で、信用第一で建ててます‼
だからかなり、評判良いし、紹介のお客様ばかりだそうです‼
そういう会社をしっかり探して一生の買い物した方が良いですよ‼

No.17 07/10/11 10:59
お礼

皆さん一括のお礼で申し訳ございません🙇
様々なご意見本当にありがとうございます❗かなり参考になりました🙇とにかく信用のできる会社を探す事から始めたいと思います😃旦那とよく話しあいながら建て売りか注文か中古か時間をかけて決めていきたいと思います😊本当にありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧