習い事する派?しない派?

回答13 + お礼3 HIT数 10785 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
06/03/28 20:20(更新日時)

子供の習い事、みなさんどちらですか?私はのびのび好きなことやって成長して欲しいので習い事はしない派です。小さい頃から水泳や体操教室に通ってる子供いるけど親の自己満足って感じだけどどうなんでしょう

タグ

No.49029 06/03/28 05:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/28 06:19
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

私は習い事は一度もしたことが有りません。したいとも思わなかったです。
でもいまでは、字が下手なので習字はしたかったなと思ってます。大人になってからだと字を綺麗に書ける様になるのは大変だと思うので…

No.2 06/03/28 06:24
お礼

>> 1 1番さんありがとう(^O^)子供の立場からの意見ってとても参考になりますo(^-^)o

No.3 06/03/28 09:50
+。;゜∴のり゜:。+ ( 10代 ♀ Y1no )

あたしは2歳から音楽教室に通い4歳からクラシックバレエを始めましたο
親が憧れてて勝手にやらせたみたいですが,そのおかげでこの歳でピアノの指導資格も取れ,バレエでは去年の国体でセレモニーダンサーとして踊ることができましたο
習うきっかけを与えてくれた親には感謝してますο
でも,小学生のときから毎日習い事で友達と遊ぶ暇がなかったせいか,『小さいころなにして遊んでた?』などと聞かれても答えることができません…ο
習い事させたらそれはそれで絶対無駄ではないし,子供も感謝する日がきっとくると思うんですο
でも,主さんのように習い事させずにのびのび育てたらきっと優しいコに育って,親を尊敬するようになると思いますο
習い事始めるにしても,子供がやりたいと言い始めてからでも遅くないと思いますよ☆
早くから習い事させるより,親子でふれあう時間をたくさん設けて愛情いっぱいの生活ができたほうがずっと幸せだと思います(*´∀`*
子供なのに生意気言ってすみませんでしたο

No.4 06/03/28 09:58
通行人4 ( ♀ )

我が家は、子供の可能性を引き出す為に本人が『~したい。』と言ったら習い事をさせます…。アタシも同じ様に育ったので…(^。^;)

だから、真ん中の子は、喘息の治療の為に水泳をさせたかったので夏には、市民プールに行ってたりしていたら…10月に『プールに行きたい!』と言い出したから水泳教室の見学に行ったら、やはり『ココに来るネ…』と今では、張り切っています。

あくまでも、子供の“可能性”を出してあげるのが親の義務ではないかしら(・・?)

子供が『~したい』と言った時頃がチャンスですし、その気持ちを決して捨てないで下さい。m(_ _)m

No.5 06/03/28 10:17
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は子供の頃、そろばん、習字、スイミング、公文(算数、英語)ピアノ…たくさん習い事してましたが習字とそろばんは習わせて貰って良かったと思います。やっぱり本人のやる気が一番ですがうちも4さんと同じで子供が喘息持ちなのでスイミング習わせてます。発作の回数や症状も変わってきました。 他に習わすなら習字とそろばんですね。将来役に立つ、身につき、身になる事をどうせなら習わせたいです。長文失礼します。

No.6 06/03/28 11:43
通行人6 ( 20代 ♀ )

私の子供は水泳をさせてましたが、これは自己満足ではなく弱い娘の体力をつける為にさせました。ちなみに今はすごく体力ついたらしく今期は風邪すら引きませんでした!年齢は達しているのに背が低いから進級は無理とコーチが言い頭にきて今月やめさせましたが…
また歌が好きな子で私もヤマハに幼い頃から通っていて今は現役離れましたがミュージシャンしてましたので娘にヤマハ通わせてます!とても楽しみにしてますよ☆
公園へ連れてってやりたいのですが、娘は目に異常があるらしく外の光がまぶしいと言いますから外出はあまりできないのです(ToT)
私は塾へ行かせるつもりはありません!主人共々勉強は学校でするものという頭がありますから…ただし英語は3歳になったらさせようと思っています!
のびのび外遊びで育てるのは大切だと思いますが、事情がありできない子もいるのをわかって下さいね!
のびのびでも教育(しつけ)は大切ですからまずは習い事よりしつけかとも私は思っています。

No.7 06/03/28 11:53
お礼

>> 3 あたしは2歳から音楽教室に通い4歳からクラシックバレエを始めましたο 親が憧れてて勝手にやらせたみたいですが,そのおかげでこの歳でピアノの指… 2番さんありがとうo(^-^)o女の子らしい習い事ですね!小さい頃は大変でも今自分にとってプラスになってればとても良いことですね!これからも頑張ってください(*^_^*)

No.8 06/03/28 12:05
通行人8 ( 10代 ♂ )

いろいろ(ピアノ、習字、水泳)やりましたが全て中途半端で辞めました。1つだけでもしとけば良かったと後悔。辛いことでも乗り越えれる根性をつけるということで1つくらいはやっておいた方がよかったです。

No.9 06/03/28 12:17
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私の子は3歳からスイミング習わせてます。私自身カナヅチで夏とゆう季節が苦痛でたまりませんでした。学校のプールの授業がすごく嫌で仮病をつかったことも何度もあり泳げないことで夏が大嫌いでした。子供にはそんな思いしてほしくなくてね。
でも決して無理やり習わせたわけじゃありません。3歳の時に短期夏期コースの1週間申し込んで様子を見ました。短期夏期コースを終えて子供自身がプール習いたいと言ってきたので習い事させることにしました。習うのは本人。本人のやってみたい!って意思が大切だと思います。もうスイミングも5年目になります。昔はよく熱もだしてたのが今ではスイミングで体が鍛えられたのか熱はほとんどだしません(^^) のびのびもいいと思いますが、子供さんが興味示してやってみたい!って言われてた時はさせてあげてもいいと思いますよ。あくまでも本人の意思尊重で。

No.10 06/03/28 12:41
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

一歳の息子と4月から親子で楽しめる教室に通います♪安いし‥
高いと困る‥

昔は教育ママってお金持ちだけかと思って嫌いだったけど、今は子供のために何もしないよりは才能や興味を掘り起こそうと安くていい教室探してるママ達見てたらしみじみ
「頑張ってるな~」
って尊敬しちゃうよ。
無理やりはそりゃ駄目だけど、今のところは私習い事させてあげたい派かなぁ。
まだ一歳だし様子見てみるけどね♪
楽しく友達と遊ぶ子供見てたらたくましくなった気がします(^-^)

No.11 06/03/28 14:28
通行人11 ( ♀ )

うちのこは今中学生ですが小さい頃からずっとピアノやってます。私自身 何も出来るものがないので何か一つ身につけてあげたいと思ったからです。本人にも向いていたんでしょうが 小学校高学年くらいから、学校で人間関係でつまづきそうになった時にピアノができるってことで自分に自信が持てたようです。今も 学校でいじめられがちな子は自分に自信が持てない子みたい。
そういう意味でも習わせてすごくよかったです。

No.12 06/03/28 15:12
匿名希望12 

今年中1ですが、一切習い事はしてませんでした。 母子家庭なのでお金をかけてあげられなかったのが実情です。
ほとんどのお友達は塾に行っています。
最近は教科書も絵が多くわかりにくいのですが、塾に通ってる友達にやり方を教わったと聞くと塾もいいなと思います。
サッカーや野球やスイミングも親が無理矢理させてる感じはなく、お友達ものびのび楽しそうです。
合わない子はヤメテる様なので、きっかけを与えて子供が楽しみになるのであれば親の自己満足にはならないと思います。
私も余裕があれば経験も大事だなと思います。

No.13 06/03/28 15:37
お礼

みなさん沢山のレスありがとうございます☆参考になりますょ(^_^)vウチの子供はどうかなぁ~(笑)まっ本人次第ですよね

No.14 06/03/28 17:03
カイママ ( 20代 ♀ 3pao )

私は、自分から習い事をしたいと親に言い、水泳・そろばん・英語塾・塾・ミニバスケといろいろならってきました!どれも楽しく続けられ、今では良かったと思ってます!今一児♂のママしてますが、子供が自分からやりたいって言ってきたらやらせてあげればいいとおもいます!その方が、無理矢理やらすより楽しく長続きすると思いますよ!自分の経験談なんで、正しいかはわかりませんが…。

No.15 06/03/28 18:06
匿名希望15 

私もいろいろやってましたよぉ!公文、水泳、ピアノ、ECC、サッカー、塾、等。すべて自分でやりたいと言い、やらせてもらいましたが半年も持ちませんでした。遊びたくてめんどくさくなっちゃうんです。今思えばどれでもいいから無理やりでも行かせてほしかった…。うちの親は子供の意志を尊重するばかりに、やめたいと言ったらすぐやめさせてくれたもので…。後悔です。

No.16 06/03/28 20:20
匿名希望16 

私はピアノを一年で辞めさせられました。続けたかったのに、親の事情で。 それから二年後、親の勝手な考えでソロバンを強制されましたが、断固拒否しました。 自分の子供には、興味があり自信が持てて役に立つ、水泳、ピアノを習わせました。欲を言えば、英語をさせたかったかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧