注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

板違いだったらごめんなさい

回答4 + お礼4 HIT数 1000 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/10/13 01:25(更新日時)

今日女性外来に行きました。心療内科や婦人科が入っている所です。気分の浮き沈みと生理不順についてを主に話ました。生理前症候群の気もあり自律神経か子宮の働きが悪いのだろうということでまずはホルモンバランスを整えるという方向になりました。
明日から薬をのみはじめます。時間的なことと話の流れで話せなかったのですが受診後にどちらかというと自律神経の方が問題な気がして。。倦怠感、肩凝り、肩凝りからくる頭痛、食事中ぼーっとする、笑えない、人と話と動悸、電車に乗ると動悸、夜中に目が覚める、夜中に息苦しくなる、挙げたら更に色々ありますが慢性的なのと軽くてたまにしか起こらないもの、繰り返し起こるものがあります。性格的なこともあると思いますが。次回そのことも話た方が良いのかなと思うのですが結局生理不順もあるからどっちが引金かわからないのでホルモンからということで話ても結論は同じですよね。細々と話よりまずは治療してみてからでしょうか。治療方が変わることもあるのかなと思って💧
長文ですみません。

No.490663 07/10/10 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/10 23:02
匿名希望1 ( ♂ )

細々でも話していくのがいいですよ。
現在の治療方針はあくまで初診でお聞きした主訴から導き出したもの。
経過を追っていく中で改善がみられなければ相応の治療が必要ですから。
実際、挙げられた症状の一部には精神科領域に引っ掛かるものもありますから、追々話していく中で決めていくといいでしょう。

No.2 07/10/10 23:26
お礼

>> 1 ありがとうございます。次回少し話てみようと思います。今日の検診では婦人科系で解決という感じだったので受付で次回30分と言われたのですが気になって1時間にしてもらいました。解決したはずなので受付の方は?という感じでした。話が違ってしまったり今日の話と変わってしまっても納得できるまで話てもいいですよね💦ホルモンの治療は半年くらい続けないと安定してこないみたいなので結果が出るには長期的になりそうです。細々としたことも検診時に話てみようと思います。ありがとうございました。

No.3 07/10/11 00:01
匿名希望3 ( ♀ )

ホルモンバランスと、自律神経は非常に関係が深いです。大体は一緒に治療して行く事が多いですよ。
初診では、自分の言いたい事や症状をうまく伝えられないですよね⁉
次回は、主さんがスレに書いた症状を全て書いてドクターに話して下さいね。
あっ、処方された薬はなんですか?血液検査などしてホルモンバランスが崩れてるなど、ちゃんと検査しましたか⁉
私も婦人科・精神科通院してるので良く分かります😌きっと良くなりますよ💓

No.4 07/10/11 00:05
匿名希望1 ( ♂ )

そうですね。
ご自身の納得のいくまで話してみるのがいいでしょうね。
面倒でなければ併科の心療内科を受診してみてもいいと思いますよ。
勿論、主治医には一言断りをいれて、ですが。
今後のことを考えれば、診療情報を共有化しておくにこしたことはないでしょうから。

No.5 07/10/11 01:21
お礼

>> 3 ホルモンバランスと、自律神経は非常に関係が深いです。大体は一緒に治療して行く事が多いですよ。 初診では、自分の言いたい事や症状をうまく伝えら… ありがとうございます。紙などに書いていってもいいんですね😃

今日の検診は血液検査、内診無しで問診を元に30分のカウンセリングでした。生理がかなり不順だったので生理周期や自律神経との関係の説明が中心でメンタル面や体調などはあまり話せませんでした。問診には生理不順を中心に婦人科系を主に書いてしまったので話の流れ的にもそうなってしまったのだと思います。
内容はこれだけ周期が乱れてると多分神経系が原因だろうと、子宮のサイクルを定着させれば神経系もうまく機能するようになるし、ならなければ自律神経の問題でしょうと。とりあえずソフィアAという薬で生理を来させてそれからピル治療で周期をくせつけるみたいです。保険が効かないので内診は他を勧められました。近いうちに内診も他で受けるつもりです。

No.6 07/10/11 01:52
お礼

>> 4 そうですね。 ご自身の納得のいくまで話してみるのがいいでしょうね。 面倒でなければ併科の心療内科を受診してみてもいいと思いますよ。 勿論、主… 考えすぎる性格、依存心も強いので思い込みみたいな部分も沢山あるとは思いますが…わからないので話てみます。そこは一人の先生が生活習慣、婦人科、心療内科などをされているのでその部分では問題ないと思います😃ただ初診は普通1時間4500円なのですが予約の関係で早く受診したくて30分で入れてもらったら1時間と同じ値段をとられました。私が聞いたので次回、今回の残り30分を無料で追加してもらうことになりましたが婦人科でも保険が効かないとかちょっとそのへんが疑問です。
あまりメンタルな話はしなかったのでとりあえず婦人科系の治療で解決という感じで次回は30分でいいと思ったんでしょうね。もしそれだとしたら薬もらうだけに30分2500+薬代なので普通に婦人科行った方が良いですよね。やっぱり今日は時間がたりなかったかなと思います。話がそれて長くなりすみません💦

No.7 07/10/11 21:05
匿名希望1 ( ♂ )

ん?
つまり一人の医師が婦人科と心療内科の両方を診ていて、そのうえ自費診療を行っているということでしょうか?
もしそうなら通院先を再検討するか、精神科領域の症状に関しては別の病院で診てもらうなどする余地があると思いますよ。
細かいことは省きますが、おそらく経営手腕は優れていても医師としての腕には疑問が残る部分があるでしょうから。

No.8 07/10/13 01:25
お礼

>> 7 そうです。一人で両方されています。
4さんのレスにもあったとおり血液検査などもなく薬の処方をされたりと私も不安に思いましたが今日インターネットで色々確認して医師の判断には大体納得しました。一応地域の口コミ医院みたいのにも載っているししばらく通ってみて怪しかったら検討してみます😃ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧