注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

同居か別居か

回答15 + お礼2 HIT数 1246 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♂ )
07/10/11 16:14(更新日時)

私は長男。
戻るべき実家、守るべき先祖のお墓があります。

実家の両親とは離れて暮らしていますが、これからの将来、同居すべきか、現在の生活地で新居を求めるか悩んでます。

上の子供は小学生になり、転校は極力避けたい。でも歳を重ねる毎に新天地での適応力が無くなると思います。

親も捨てられないけど子供にも犠牲になってほしくない。

毎日悩んでます。

No.490707 07/10/10 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/10 22:42
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そういうのって奥さん次第じゃないんですか?
私は絶対同居なんかしたくないですけど。

No.2 07/10/10 22:53
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

何故同居なんでしょうか?
何故別居じゃダメなんでしょうか?
どれほど同居が原因で家庭崩壊しているか…。
よく考えて下さい。
どの位実家から離れているか???ですが、わざわざ同居しなくても、スープの覚めない距離の別居でも十分では?

No.3 07/10/10 23:05
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

同居していいこてなんて何もないですよ。奥さんの精神的苦痛苦労が増えるだけ。

No.4 07/10/10 23:08
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

ご実家と今の住まいはどのくらい離れていますか?
車で行けるくらいだったら、無理に戻る必要は無いと思いますが…。

戻るべきって「べき」って誰が決めたんですか?
お墓は、時々お参りに行くくらいでいいし。

奥さんが何て言ってみえるか分かりませんが、同居したら間違いなく主さんの度量が試されます。
いかに、嫁姑を丸く収めるか…。
これは間に挟まれる、息子であり夫である主さんにかかってきますから。

No.5 07/10/10 23:15
匿名希望5 

いまから同居は無理でしょう 同居するなら結婚即同居!しないならずっと別居! 主さんの決断力と行動力がないから 皆を苦しめているように思います。

No.6 07/10/10 23:44
匿名希望6 ( ♀ )

うちは長男と結婚しましたがずっと別居ですよ😃旦那は転勤族なので距離も大分離れてますが、私はこれからも同居するつもりは無いです🎵子供さんより奥様次第だと私は思いますよ。

No.7 07/10/11 01:26
匿名希望7 ( ♀ )

長男と結婚しましたが、同居はしてないです。
今は何かと便利で近くにコンビにあったり宅配で買い物できるので、
無理して同居意識しなくていいかと、
奥さんが同居した言っていったらでいいんじゃないかな?

No.8 07/10/11 01:45
匿名希望8 

お子様とご両親の事ではお悩みなのに、奥様の事ではお悩みにならないのですか❓❓

優先順位として、まずは奥様だと思うのですが…

奥様→お子様→ご両親だと思います

No.9 07/10/11 02:01
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

地元がどれだけ距離あるのか。子供は案外すぐ馴染みます、うちは低学年での転校(仕事の都合)でしたが。それより高校や大学の進学の時が選択肢狭めないか心配しました。奥様は同郷ですか?全く縁の無い土地だときついです、主さんが全面的に味方になってあげられますか、遊んでもあげられますか?どんなに仕事忙しくても、親に文句言われても。孤独から異常来し別居や離婚もよく聞きます。身内の話で恥ずかしいですが40代後半で遠方へ舅に連れてかれ同居となった姑はパチンコ依存症になってしまいましたよ😫

No.10 07/10/11 11:42
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。貴重ご意見有難う御座います。皆さま妻側の意見ですね…

実家までの距離は車で50分

親と妻。天秤にかけたら、肉親である方を優先させる方多くありませんか❓

小学生の子供も私の子供ではありません。

再婚者である嫁と結婚を許してもらう条件が将来の同居でした。

妻も子供も愛してますが、親も捨てられません。

不適切な表現があるかもしれませんがお許し下さい。

No.11 07/10/11 13:13
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

はっきり言わせていただきます。
肉親を優先させる旦那は完全に同居は上手くいきません❗
そんな考えなら結婚しなきゃ良かったのに…。
暴言だと分かってますが、はっきり言わないと理解されないと思い、あえて言わせていただきました。
失礼いたしました。

No.12 07/10/11 14:11
匿名希望12 ( ♀ )

同居しない=親を捨てるとはならないと思いますが❓近所に住むとかは❓同居しない方が絶対うまくいきますよ❗
親から独立して巣立ったのに何故また巣にもどるの❓

No.13 07/10/11 14:34
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

再レスです、そう言う事であればタイミングの問題ですよね。通勤は影響ないのですか?転職もあわせてだと確かに若い方がいいですよね。急がないでよいならお二人の子供ができて産まれて小学生になる頃とか(出産幼児子育てで揉めると一生ものの亀裂奥様に刻まれる、これは女のメカニズム?みたいです)


同居までは賃貸で居ればご両親もその気を疑わないかと。ご両親の本音聞いた上で奥様と良く話し合われてください。


あと奥様の味方でいるのは親をないがしろにしろと言うわけでなく、それが一番角立たないから。義両親愛するから夫愛するのでなく夫信じ愛するからその親も愛せるのです。

No.14 07/10/11 14:53
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

肉親の方を優先?それは間違ってますよ。親とはケンカしても切れる事はないし、許す事が出来る。しかし、嫁は違いますよ。一度もめたらもう元には戻らないですよ。普通は自分の家庭を一番に考え、その次に親の事を考えたらいいのですよ。そんなに親が大事で結婚の条件まで出してくるんだったら結婚しなきゃいいんよ。貴方みたいな子離れも親離れもしない男がいるから嫁が苦労するんだよね。

No.15 07/10/11 15:33
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

奥さんは再婚なんだとしたら男見る目ないんだなぁとつくづく思います。
なぜ主さんみたいな考えの男性を選んだのか理解に苦しみます。義両親は血のつながらない孫までかわいがってくれるのでしょうか?新しく子どもができたら差はなくかわいがってくれるのでしょうか?子どものことを考えるとそこが心配です。

No.16 07/10/11 15:41
お礼

ご意見ありがとうございます。

妻を大丈夫にしなきゃいけないのは分かってます。

今現在、夫である私を、私の両親の考えを疎かにしてる感が否めなくって…

義理の父母とは毎週末食事をしたりどこか遊びにいったり頻繁にしています。
私が婿に行ったみたいに

それと同様に私の親も大事にして欲しいのです。

悩みを偽りなくスレしたまでです。
不愉快に思った方すいません。

No.17 07/10/11 16:14
通行人17 ( 30代 ♀ )

う~ん。。
なんか甘いですね。
奥さんが、女がなぜ自分の親は良くても旦那の親と食事するのがいやなのか。
男は料理をしなくてもお茶碗を洗わなくても何も言われません。
女はそうはいきません。
私の旦那は、旦那の実家に行くと必ず私と一緒に台所についてきます.
一緒に食事を運びます。
一緒に作ります。
常に気を使ってくれます。
女性だからやらなくてはいけないという気持ちから開放させてくれます。
この人だったら親を大切にしたい、そう思います。
そう思えない何かが主さんにあるのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧