注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

ずっと反抗期みたいです…

回答2 + お礼2 HIT数 1302 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
07/10/10 12:11(更新日時)

7歳の息子(一人っ子)に悩んでいます。
ほんの少しの事でかんしゃくを起こし、へそを曲げると機嫌が良くなるまでとても時間がかかります。
赤ちゃんの時からそうでした。内弁慶なので今1年生ですが、学校では普通にしていると思います。
私は4年前に離婚し、今は少し良くなりましたが当時から鬱病です。
私の病気が関係してるのでしょうか?母子家庭だからでしょうか?私と母の関係が良くないからでしょうか?一緒にいる時間が少ないからでしょうか?
いろいろ悩んでいます。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
長文失礼しました。

No.491182 07/10/10 03:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/10 04:41
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主さんの病気は影響していると思います。小児精神科の医師に相談したり子供にとって最善の対策を考えていきましょう。ケースワーカーなどに可能な限り協力して貰ってください。

No.2 07/10/10 11:00
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私も鬱で8歳の娘がいます。一人っ子なので打たれ弱く、家ではすぐすねたり泣いたりします。学校では違うみたいですが…。
学校の先生や育児相談などに聞いたりしましたが、家庭で素の自分を出せるのは良い事だと言われましたよ😃
自分を責めずに、子供に「貴方が大好き」だと伝え続けるのが一番だと思ってます☺
主さん、お身体お大事にして下さいね✨

No.3 07/10/10 12:07
お礼

>> 1 主さんの病気は影響していると思います。小児精神科の医師に相談したり子供にとって最善の対策を考えていきましょう。ケースワーカーなどに可能な限り… ありがとうございます。
一度相談してみようとおもいます。

No.4 07/10/10 12:11
お礼

>> 2 私も鬱で8歳の娘がいます。一人っ子なので打たれ弱く、家ではすぐすねたり泣いたりします。学校では違うみたいですが…。 学校の先生や育児相談など… ありがとうございます。
病気がひどい為、母がほとんど面倒見てくれてます。
素の自分は家で出し過ぎなくらいですが、心配です。
身体を気遣っていただきありがとうございます。同じ方いるんですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧