注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

貧乏人に残された最後の武器。それが“才能”や

回答19 + お礼3 HIT数 2413 あ+ あ-

通行人( 29 ♂ )
07/10/12 17:19(更新日時)

才能とか、才覚とかある人は、それを利用して、お金を稼いだりします。

でも、この才能とか才覚は、誰にもあるわけやない。

限られた人にしか授けられてないからこそ才能いうのは値打ちあるってことです。

そんな才能も才覚も無い一般人が這上がる道はないのか?

要するに、一般庶民というのは、あまり金儲けを考えず、コツコツ暮らすに限るということなんやろか?

タグ

No.491416 07/10/11 10:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/11 10:59
通行人1 ( 20代 ♂ )

才能が無い人は才能を創るべきだと思います😃
天性才能🆚努力才能

No.2 07/10/11 11:02
匿名希望2 

人それぞれ眠っている隠れた才能があるのかも知れない。

自分がそれに気付くか気付かないか、またその才能を生かせるかで大きく変わるような…
そんな気がします

No.3 07/10/11 11:57
ハニー ( 40代 ♀ Exppc )

コツコツも才能だと思います。
社長ばかりでは 社会は成り立ちませし。
会社や社会を支えるたくさんのコツコツ層が在ってこそと思います。
自分が支えてるという意識と 支えられてるという意識はお互い必要ですね。

No.4 07/10/11 13:12
お礼

①②③さん、レスありがとうございます。

頑張ればなんとかなる。努力こそが美徳といった言い方を皆さんおっしゃいますが、正味の話、金も力もない人が這上がろうとしても無理なんやないですか?
これだけヒエラルキーが確立してる現在では。

No.5 07/10/11 13:37
ハニー ( 40代 ♀ Exppc )

大丈夫なんじゃないですか❓
這い上がりたい思いの強さと ほんのちょっとの閃きと ほんのちょっとの努力と ほんのちょっとの運だと思います。ハイ✋ァらーき なんのその👍

No.6 07/10/11 13:52
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

俺の考えですが、
できる人はたいていのことができるし、
できない人はたいていのことができない、
あるのはやる気の問題だけ。
才能は一流の壁をこえられるかどうかで決まる。

No.7 07/10/11 13:57
悩める人7 

才能…才覚…😔こんな事も努力して…と言いますが、元々才能や才覚があるからこそ努力して出来たと言えるのですよね…😔出来ない人間はいくらやっても出来ない☝しかし、やらなければ最初から出来ない☝これだけの事だと思いますね😢

No.8 07/10/11 14:01
匿名希望8 ( ♀ )

一番下か、頂点かばかりを考えるからダメなんじゃないですか?
真ん中あたり、それより下でも、まず登って見てそれからどうするかは自分次第だし、そのあたりで何かの才能に気付くかもしれないですよ…。

最初から諦めてちゃ、何も始まらないけど…💧

No.9 07/10/11 14:01
匿名希望9 ( 20代 ♂ )

29にもなって発想が貧困だね。小中学生の悩みだよ。
才能があるかないかは別にして、才能がないと自分で決め付けて向上心を失ったらそこで終わりでしょう。

No.10 07/10/11 14:18
通行人10 ( ♂ )

主の這い上がるって💰持ちになりたいって事?💰があるにこしたことないけどないならないなりに。給料安いけど仕事は楽しいし嫁さんも優しいし子供たも可愛い。マスコミの格差社会って言葉に翻弄されてるんじゃないの?病気やいろいろな理由で働けない人達には配慮がいるけど、そうでないなら日本はいい国だよ。

No.11 07/10/11 15:10
通行人11 ( ♀ )

そう言いながら大学卒業して食べるに困らず特に病気もなく暮らしてるんでしょ❓
下を見ろ!じゃないけど…人間それぞれ生きてきた器があるじゃない。その器を作ったのは自分☝
29ならもう自己責任だよ😩
お金が欲しいなら自分をスキルアップさせ、その力が欲しい人間を探す事です。
その努力が面倒だからと考えるならそこそこの人生でしょうね。自分で選んだんだから。
才能も磨く努力をして初めて才能、知りませんでしたか❓

No.12 07/10/11 15:16
お礼

皆さん、レスありがとうございます。

本当のことというのは、なかなかいえません。 いうと、夢とか希望とかが無くなってしまって、やりきれん世の中になってしまうからね。
現実的にこれだけ巨大なピラミッドを登ろうとしたら、よっぽどの才能がないと、必ず途中で転落してしまうと思う。
ここらへんのことを、現実的に教えていけばいいんやけど、そうは教えないで 庶民に希望を与えるいい方で啓蒙していくわけ。
そういう意味では、資本主義いうのは巧妙ですな。

No.13 07/10/11 15:23
通行人10 ( ♂ )

ならば社会主義の国へどうぞ…屁理屈こねる暇あるなら体動かしたら、何でもいいから…

No.14 07/10/11 15:37
通行人14 ( 30代 ♀ )

自信は才能なり

No.15 07/10/11 15:48
通行人15 ( 30代 ♀ )

県一馬鹿な高校の、ワースト5の成績の私でも『やる気』と『継続』で、年収4000万超えました

No.16 07/10/11 16:07
匿名希望16 ( 40代 ♀ )

29才なら会社でどういう立ち位置にあるか、わかってるし決まってきますよね。
最近、尊敬出来ない人の下で働くのが嫌になったのですか?
とてつもない方向を見すぎて、考えが空回りじゃないですかね。

まず、毎日精一杯いい仕事して下さい。

No.17 07/10/11 17:01
匿名希望17 ( 20代 ♂ )

才能がなくても一流になれる‼才能があれば超一流になれるだと思う。人間は環境と我慢と継続だと思いますよ❓

No.18 07/10/11 17:51
お礼

レスありがとうございます。

たいへん勉強になりました。

私ら、普通人は 金儲けというギラギラした欲を持たず、自らの小さな幸福を守る方向が一番の正解やとわかりました。
うまい話にはいっさい乗らず、投機もしないで、精一杯マジメに生きるのが一番やということですね。
くじけずに、がんばっていきます。

No.19 07/10/11 18:01
匿名希望19 ( 10代 ♀ )

ある程度才能が必要になってくる領域もありますよね。
こんな言葉を聞いたことが有ります。
「才能とは努力を継続できる力だ」
「努力をすれば必ず成功する訳ではないが、成功した人は必ず努力をしている」

No.20 07/10/11 18:11
匿名希望20 ( 20代 ♂ )

生まれた時から宿命は決まってます。運命は変えられるけど宿命は変えられない。

上を見ずに自分が置かれた環境でただ黙々とお金を稼いで生活する。これが私の今の現状です😊

夢を追っかけたり、才能を開花させようとして成功すればいいけど、失敗したら惨いですよ😠昔は再チャレンジや進路変更が出来たけど、今の世の中では不可能に近いですからね😠本当に「人間辞めますか❓」って事になりますよ😩

No.21 07/10/12 03:53
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

これが15、6ならねぇ、未来は明るいんだけどねぇ…。。

29だからそろそろ将来の道幅は狭まるときなんでないんですかね❓❓

才能は「努力」と「運」がなければ簡単に埋もれますからね。みんなもってますよ、それぞれの特質や才能みたいなものは。

金じゃなくて自分が満足ならば成功者でしょ❓金ありゃ幸せなわけじゃないし。
発想が平凡です。私なら自分を信じて才能を見つけて磨く努力します。てか今してます。それが輝くかは分からないけど、簡単に手には入らないから褒美もでかいんでしょう。

最後のお礼、ヤケになってませんか❓厳しいですけど、だから今の自分が不満なんだなと思いました。冷静に見つめなおしてみては❓

あと庶民に希望を与え云々………

あなた神様ですか❓求めてるのはあなたでしょ、すり替えないでください。

No.22 07/10/12 17:19
通行人22 ( ♂ )

誰の前にも平等にチャンスが回ってくるんですよ目的持って努力してる人には感じるんですよやりたい 今やったらいいんじゃないかって その時にまず健康であること 信頼出来る多くの友達がいる事そして金 チャンスが来るまでの努力 辛抱 妄想ばかりしないで 先ずは行動

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧