看護師の方へ質問なんですが…

回答9 + お礼3 HIT数 2127 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♂ )
07/11/11 17:08(更新日時)

看護師免許を取得して7年目の看護師です。ずっと精神科単科の病院に勤務しています。来年度より某大学病院に勤務することが決まりました。自己のスキルアップをはかることが志望動機なのですが、そこで希望する科を尋ねられています。はっきり言って知識、経験共に不足しているのは否めません。自分としては再度1から勉強しようと考えていますが、それぞれの科についてイメージがわかないっていうのが現状です。そこで一度、経験したほうが良い科ってありますか?もちろん今のレベルではどの科も通用しないってわかってます。でも一生懸命、勉強して頑張っていく所存ですので、アドバイスお願いします。

タグ

No.491906 07/11/10 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/10 19:08
通行人1 

若い頃に経験しとけば良かったなぁ…と思う科はICU 救命救急 外科ですね!! 頑張ってねo(^-^)o

No.2 07/11/10 20:41
お礼

>> 1 レスありがとうございます。実際にはICU、CCU、オペ室に興味があるので、考えてみます。本当にありがとうございます😄

No.3 07/11/10 21:04
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私は、泌尿器・産婦人科を経て現在、整形外科にいます。
やはり外科は必要だと感じます。あと、内科も知っておくといいと思います。
内科を検討中です。
お互い、頑張りましょうね💪

No.4 07/11/10 21:57
通行人4 ( 30代 ♀ )

いきなりは無理かもしれないけど、やる気があるならICU、救急ですね!外科や整形外科、内科、脳外科は救急につながるからいいと思います。

No.5 07/11/10 23:46
お礼

NO3さんレスありがとうございます。やっぱり外科は必要ですか。どの科にいっても、自分にとっては未知の世界なので、勉強になりますね。

No.6 07/11/10 23:49
お礼

NO4さんレスありがとうございます。やる気だけは誰にも負けない自信があるのですが、やっぱり知識がないだけに不安です。でも救急医療に携わることができれば、自信にもつながるので、チャレンジしてみたいです。

No.7 07/11/11 03:06
通行人7 ( 30代 ♀ )

私は救命の看護師ですはっきり言って全科理解していないとキツい職場です。


でも、主さんと同じような志望動機で去年精神科から来られた方がいますけど、りっぱに救命看護師をやってますよ。やはり、やる気のある人は違います!

救命は大変だけど興味あるならぜひ、経験してみて下さい。応援してますよ。

No.8 07/11/11 11:21
RM ( 20代 ♀ RsY4w )

こんにちは。私は、以前は内科で働いていて、今の病院に入ったら、脳外科病棟に配属されました。私は、将来訪問看護をしたいので、毎日勉強になってますよ❤

一緒に頑張りましょうね(^-^)/

No.9 07/11/11 13:27
匿名希望9 ( ♀ )

主さんには、悪いけど、看護師は女社会なので 男性看護師は、基本的に 必要されてないのが現状です。男性看護師は、高齢者をのぞき、女性患者には付かれません。待遇は悪いです。

No.10 07/11/11 15:03
匿名希望10 ( ♀ )

↑そんなことないと思います。男の人のほうが力あるし、スタッフ間の雰囲気もよくなりそう。救命やオペ室にはいっぱい男性看護師いましたよ。まだまだ女性の多い職場だから理解があさいけど主さん未来の男性看護師のためにもがんばってね

No.11 07/11/11 15:08
通行人11 ( 30代 ♀ )

私は脳外科、ICUを経て今は精神科にいます😃。脳外科・ICUを経験したお陰で、フィジカルアセスメントもまぁまぁできるし緊急時も対応できるし、経験しといて良かったなぁと思います。 特に脳外科は急性期から回復期まで患者さんと共に歩めるので、とてもやりがいがありました。精神科とは全然違う看護ですが、フィジカルもメンタルも理解を深めることは自分にとってとても学びになるし強みになると思います。頑張ってください🙋。私も精神科頑張ります💪。精神科も楽しくやりがいありますね😊。

No.12 07/11/11 17:08
匿名希望9 ( ♀ )

今年から 男女均等法が改訂されて、男性看護師の雇用も断ってはいけなくなりしたが、実際は精神科や救命くらいで 他分野は残念ながら、男性看護師は雇用差別されてます。特に個人病院は男性は差別受けてます。
大病院でも 女性看護師は男女問わず病棟の担当になれますが、男性は高齢者か男性患者に限られます。
男性=性犯罪者になるとか、女性患者から嫌われると言う理由です。
看護師の世界は 男性は不利です。
婦人科や産科には絶対に男性排除だし、男性看護師は力仕事ばかりの道具としてしか見られます。 それが一般的な現実です。
綺麗ごとを言っておられる方もいますが、実際は男性のスキルアップは
看護界では難しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧