注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

辞めるべき⁉それとも我慢⁉

回答4 + お礼0 HIT数 954 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/10/12 06:55(更新日時)

こんばんわ😃はじめまして✌
聞いてください…仕事の愚痴になるのかなぁ💦
私はシンママしてます🌷子供の為にもこんな事でめげていられないけど…今日はムカつい‼
会社に入社する時の面接では『小さい子供がいて病気になったりで休んでしまうのはお互い様だからその事でうちの会社はとやかく言わないから子供を大切にしてください』って言われたのに…今日言われた一言が💢『休み過ぎ』『急な休みは受け入れない』
とか💢子供の体調不良が予告できたら何も苦労しないわ‼前働いてた所よりもシンママの私を受け入れてくれるし、福利厚生もしっかりしているから変えたのに⤵これじゃ意味ないです💨
毎日、嫌味三昧…個人面談までされちゃいました⤵
もぉ毎日胃が痛いし…
どぉしたらいいですか⁉シンママと言う立場だからこそ色々悩んでしまいます😠

タグ

No.492201 07/10/11 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/10/12 00:17
匿名希望1 

言葉に甘えて休みすぎているとかありませんか?
休んででてきた時の自分の対応とかどうですか?

シンママだから…って態度だしたりしてませんか?

No.2 07/10/12 00:43
通行人2 ( 20代 ♂ )

毎日、育児に家事に仕事とご苦労様です。大変ですよね。悩んでいても仕方ありませんよ。お子さんを優先て約束をして入社なされたわけですし、お子さんの事を考えても、ここは図々しく思われたとしても甘えちゃえばいいですよ。クビになっちゃうならクビになるまで甘えちゃって下さい!本当はもっとシングルの家庭に国なんかから手厚い保護が必要なんだろうと思いますけど。
でも、お子さんの体調の予測がつかないのと同じで、会社の人達もアナタが抜ける予測なんてしていません。抜けてしまった時は、穴を埋めてくれた人達にはしっかり感謝の気持ちを持って下さいね。そうすれば必然的に嫌味なんかもなくなるかもしれませんし。頑張って下さい!応援してます!

No.3 07/10/12 05:31
匿名希望3 ( ♀ )

私も面接のときや普段から「子供が熱出したら休んでいいからね」と言われていたのに、いざ休むとなると電話で文句ネチネチ。中耳炎で1週間保育園いけないって病院で言われたしそれ伝えたら「急に1週間も休まれたら困る」とか…結局クビに近い形で辞めました。

No.4 07/10/12 06:55
通行人4 ( 30代 ♀ )

私ははじめから休まれたら困るっていわるたけどかなり休んでたよ。でも出勤したときは人の何倍も仕事したから職場の人みとめてくれていろいろまかせつくれてたよ。仕事でみせるべしっ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧