注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

子供の戸籍

回答3 + お礼0 HIT数 796 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
06/05/15 17:12(更新日時)

離婚を前提に別居中です。近々正式に離婚なると思います。そこで子供の戸籍について、悩んでます。みなさんはどうしましたか?ちなみに子供は一歳です。

タグ

No.49371 06/05/15 12:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/05/15 12:37
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は両親が離婚してしかも母が勝手に離婚届出して7年の時効成立でした…でも子供は父親の同意がないと戸籍が移せないと市役所で説明を受けて、私は結婚するまで父親の戸籍に入って親権者は母でした(^_^;)親子で名字が違いややこしかったケド戸籍より母親と仲良く明るい母子家庭だったからあまり戸籍にはこだわりませんでしたが☆

No.2 06/05/15 12:41
匿名希望2 

子供を引き取るなら自分の籍に入れた方がいいかも。私は夫婦別姓でしたので、自分の籍に入れ、離婚後も名字が変わる事がなかったです

No.3 06/05/15 17:12
通行人3 

どちらの戸籍に入れても お子サンの名字は御主人の姓のままで いられます。主サンも離婚し御主人から戸籍が抜けても御主人の姓のままで旧姓に戻す必要は ありません。(お子サンと名字が違うのが嫌な場合ですが…)どちらの戸籍に入れるかは引き取られる方の籍に入れた方が今後何かと楽だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧