注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

妊娠・知識・子供

回答8 + お礼8 HIT数 2060 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/05/16 10:41(更新日時)

ネットや雑誌など色んなところから性に関して情報を得られるようになりました。そして若年化。知識もないのにHして妊娠して・・・。
日本は少子化だから、望まない妊娠で子供を産んでも少子化対策になって日本はいいかもしれない。けど、子供がとても可哀相。
私は大学で幼児教育を学んでいて、家族に捨てられた子供を預かる施設の勉強をしています(養護施設など)。
私は、来月20歳になります。自分で責任を取れるようにならなければならない。その1つとしても避妊は大事だと思ってます。
質問ではないんですが、読んでいただいてありがとうございます。

タグ

No.49436 06/05/15 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/15 19:59
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

素晴らしいじゃないですか。確かに主さんのおっしゃるとおりだと思います
確かに日本は少子化してきてます
知識も無いまだ未熟な若者が子供産んでも生まれてくる子供が可哀相ですよね

No.2 06/05/15 20:12
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
ホントですよね。私が保育実習したとき、お姉さんかと思ったら母親だったりして、とても驚かされました。しかも、ほとんどが母子家庭や父子家庭が多くて、愛情を受けていない子供は他の子供を苛めたり泣かせたり。後、逆に保育者に甘えたりしていて・・・見てて可哀想でなりませんでした。
避妊ってお互いの責任だし、今はゴムも改良されてきているから、望まない妊娠が増えなければいいなぁって思います。
子供は可愛いです。けど、それ以上に可哀想という気持ちがあります。子供は望まれて生まれてくるものだから、Hをする以上責任は大事だと思うんです。私もしっかり彼氏と協力して、望まない妊娠をしないように心がけます!

No.3 06/05/15 20:42
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

あたしは今病院で働いています。今年看護学校を受験しようと思っています。養護施設(親がいない子達の)はどうやって資格とか取得するんでしょうか??昔から養護施設のようなところで働きたいと思っていました。もしわかれば教えて頂けませんでしょうか?

No.4 06/05/15 20:43
お礼

>> 3 保育士の資格が必要だったと思います。私もまだまだ勉強中の身なんで詳しくは分からないんですが・・・。

No.5 06/05/15 20:59
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

そうなんですか!!看護師の免許だけじゃだめなんですかね??前保育所で働いてた時、看護師が一人いたんですけど養護施設とかはどうなんでしょうか…

No.6 06/05/15 21:02
お礼

>> 5 保育所などには、必ず看護師の人が1人いなくてはいけないそうです。もしかしたら、養護施設もそうなのかな?将来は保育所か幼稚園か乳児院の就職を希望していて、今年養護施設などの実習に行くんですけど、まだ始めたばかりで。アドバイスできなくてごめんなさい;;

No.7 06/05/16 06:07
えり ( 20代 ♀ 9Vpo )

たしか養護施設も保育所と同じように児童福祉施設ですから保育士、看護士、栄養士などの人がいるはずです。
私もちょっとそのあたりの記憶が遠退いてますが(;^_^A
主さんは2つ資格が取れる学校に通われてるんですね(^-^)
私も今年卒業しました☆
私も避妊はしっかりして望まない妊娠はしてほしくないと思います。
でも、でき婚やシングルマザー、母親が若いこと=不幸とも言いきれないと思いますし。
可能性は他に比べて高いとは思いますが…
なんかまとまらなくなっちゃった(;xωx)すいません

No.8 06/05/16 07:28
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

ありがとうございますm(_ _)mあたしもまずは看護師の資格取得目指して頑張ります☆お互い頑張りましょう!!

No.9 06/05/16 08:22
お礼

>> 7 たしか養護施設も保育所と同じように児童福祉施設ですから保育士、看護士、栄養士などの人がいるはずです。 私もちょっとそのあたりの記憶が遠退いて… レスありがとうございます。
今年卒業されたんですね。私も早く卒業したい!w
子供は常に被害者の立場だって学びました。だから、ホントに望まない妊娠はあってほしくないです。私はデキ婚はしたくないんで、生は絶対しないようにします!

No.10 06/05/16 08:23
お礼

>> 8 ありがとうございますm(_ _)mあたしもまずは看護師の資格取得目指して頑張ります☆お互い頑張りましょう!! はい!一緒に頑張りましょう(*^∀^)ノ

No.11 06/05/16 08:25
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

あたしの友達ででき婚の子いますけどみんな幸せそうですよ!!

No.12 06/05/16 09:11
お礼

>> 11 デキ婚でも幸せに生活遅れてればいいですよね。私はあまり...だけど;;w
毎回週末は子供をお爺ちゃんやお婆ちゃんちに預けて夫婦だけで遊びに行っちゃうのもあるみたいなんですけど、可哀相だなぁって思っちゃいます。

No.13 06/05/16 09:51
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

毎回、毎週は子供がかわいそうですね↓たまにならいいと思うけど…いろんな家があるけど。

No.14 06/05/16 10:21
お礼

>> 13 夫婦で遊びに行くために、子供を保育所に預ける人もいるんですよ(実際実習中にあって、保育士も呆れてました)。若い親だったから遊びたい気持ちは分かるけど、やっぱ若いうちはたくさん遊んで恋愛して、それから結婚して育児に専念すべきだなぁって感じます。

No.15 06/05/16 10:25
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

確かに理想の結婚はそうですよね☆あたしも保育所て少し働いた時、お父さんが送り迎えしていて、会社に行くはずのお父さんは今から遊びに行くような服装でいつも来てました!!もしかするとそのお父さんも保育所に預けてから遊びに行くのかもしれませんね…

No.16 06/05/16 10:41
お礼

そうですね・・・。
ホント産むからには責任持って育てて欲しい!!
産まないなら、ちゃんと避妊しろ!!
子作り行為なんだから、Hしてから「妊娠したらどーしよう」なんて考えるなよぉ・・・って思います;;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧