注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

保育園児で何が悪い❓

回答38 + お礼23 HIT数 4115 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/11/15 05:25(更新日時)

生活のため子供を保育園に預け働こうと思っています。しかし保育園児否定レスを見かけると悲しくなります。私も旦那も両親共働きで保育園育ちです。でも私も旦那も家族とても仲が良いし、一生懸命働いて育ててくれた両親をずっと尊敬しています。愛情もたくさん注いで貰い、成長にも何ら問題ありません。それでも保育園児は否定されてしまうのでしょうか?幼い頃専業主婦のママたちに「小さいのに可哀想ね」と言われとても傷つきました😢下手すれば専業主婦のママよりも深い愛情を注いで貰っていたし、全然可哀想なんかじゃない!逆にそういう偏見で物を言う人たちに幼い心が傷つけられていることに気づいて欲しいです。幼稚園に入るまでは母親と一緒にいるのが良いに決まってますか?幼稚園入園前の記憶あなたはありますか?保育園児だからって成長に障害なんて全くありません。なぜ保育園児は可哀想なのでしょうか?
長い時間一緒にいることが愛情ですか?
専業主婦なら立派に育児ができるのでしょうか?
不快な点がありましたらすいませんm(_ _)m働くママに対して偏見を持っている方に言いたいのです。

No.495829 07/11/13 05:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 07/11/13 23:19
匿名希望51 ( 20代 ♀ )

3歳の息子がいてずっと専業です。
私は働いてるお母さん尊敬してますよ。仕事もして家事も育児もなんて、私には真似できない😣素晴らしいです。
それに保育園に行ってる子って家にいる子よりも大人ですよね。集団生活に馴れてるから、協調性もあるしびっくりするくらいしゃべるの上手だったしする子もいますね。同じくらいの年の子と遊ぶのってすごくいい事だと思います。可哀想なんて全然思いません😃

No.52 07/11/13 23:25
匿名希望52 ( ♀ )

うちは田舎で、旦那の収入でやっていけるので、回りも幼稚園まで働かないのが主流なんですけど、都会の人から見たら遊んでるだけに見えるらしく…説教されました。「東京じゃ働かなくちゃ生きていけない」って。
働いても、働かなくても、ちゃんと子育てしてりゃ、どっちも偉いですよ。
人の子育てに嫌み言うような奴は、まず自分の子育てを見直せよ(-_-)と思いました。
私、働いてなくて二人目不妊だから、色々な人に嫌み言われます。

No.53 07/11/13 23:38
通行人53 ( 20代 ♀ )

私も働くママです。友人に専業主婦してる子から「子供が3歳になるまではね~、子供が可哀想だし、バタバタ働きたくないから子供とゆっくり過ごす」と言ってる友人がいます。私も一歳までは一緒にいましたが、今は働いてます。旦那の給料全部月25万以上は貯金できるんで、年に一回づつ海外国内旅行。子供の写真や思い出作りにお金は惜しみません。友人はそれが気に入らないらしく旅行に行く度に嫌味をチラホラ。彼女を見てると気持ちに余裕がないんだなと思います。専業主婦も羨ましいですし、人それぞれですね。

No.54 07/11/13 23:46
匿名希望54 ( ♂ )

ん❓俺、保育園卒だけどダメなの❓ 確かに親共働きで迎えに来るの最後に近かったし寂しかったけどまぁそれなりに成長してると自惚れてるよ😁いい所だったし、我が愛娘も来年から通わすよ✌

No.55 07/11/14 00:09
悩める人55 ( 30代 ♀ )

私もそうです💧
2歳の息子を保育園に預け仕事してますが、専業主婦の友達からは、可哀想だとか、3才までは家庭で親がみてあげるべきだとか…色々言われます。
あと、保育園の子供は落ちつきがないだとか、幼稚園の子供はお行儀が良いとか…色々言う人、私の周りにもいます。
本当に失礼な話しだとムカつきます💢

No.56 07/11/14 00:58
通行人56 ( ♀ )

私は 2人供 幼稚園で 午後2時頃 幼稚園に お迎えに行って.それは それなりに 楽しかったですが ほぼ全員 幼稚園の 役員 拒否. 忙しいから パートが 下の子が 小さいから… 保育園の お母さん達は 子育てしながら 仕事しながら 役員を して 皆 協力して バザー とか してるの 見て 感心したのを 覚えてます. どれだけ 子供に 愛情を かけるか 時間では 無く 濃さ と,私は思ってます.幼稚園育ちもも保育園育ちも関係無いと 思います.保育園に 預けて 仕事されてる お母さん 頑張って.

No.57 07/11/14 04:12
通行人57 ( 20代 ♀ )

全部読んでませんが…
私は子供が生まれたら保育園に預けて働く予定でしたが、子供が病気の為仕事も辞めました。少し落ち着いた頃に保育園にと思いましたが受け入れてもらえませんでした。しかし、幼稚園では快く受け入れてくれました。それからは幼稚園派になりました。保育園に通ってる子供が可哀相とかはありませんよ。私も仕事したいですしね。私は保育園で嫌な思いをしたので自分が預けたくないだけです。

No.58 07/11/14 17:05
匿名希望58 ( 20代 ♀ )

3歳の男の子のママしてます。今は職場の託児所に預けて働いてます。4月から幼稚園で仕事は退職するつもりです。保育園のママってすごいです!フルタイムで働いてる方ばかりで尊敬します。自信持って下さい。私は幼稚園派とかではく園の方針で決めました。都会暮らしなので畑などの経験をさせてくれる園があり園庭も広いしやんちゃ坊主にはあってるかなと😁💧お金は苦しいですが短期のバイトや内職をして二人目も欲しいので。幼稚園の方が教育ママとか見栄っぱりとか楽だよねとか言われてそんなつもりは😂って感じです😂

No.59 07/11/14 22:48
匿名希望59 ( 20代 ♀ )

こんばんは✨
保育園児が可哀想なんて思いません💮
本当にたまに「これは可哀想だろ💧」ってのはありますがね💧Newsで稀に😭(保育園、幼稚園側の虐待とか、親が虐待してんのに無視してる園とか)

私は保育園に預けたいけど預けるお金がなくて、夜旦那が帰って来てからキャバクラで働いてます💧
出来れば、昼間働きたいですよ💧

いいじゃないですか⁉キャバ嬢なんてもっとグチグチ言われますよ😭最終的に「そんな親なんか居ないのも同然だ‼死ね‼」とか言われましたよ💧(姑に)
でも、生活のため‼
話ずれましたが、働くママ達頑張ろ👍

No.60 07/11/15 05:12
JJママ ( 30代 ♀ SRw5w )

一通りすべて読みました。私は子ども二人を保育園に通わせましたが、今は卒園していて小学生です。保育園に毎日通っていて当時分からなかったことが辞めてから分かるようになったことを書きます。今思うことは、保育園に通わせている親たちの意識レベルに大きな差があり、はっきりいうと、低所得者でもまじめにこつこつ働いている親御さんの意識は傍からも信用があると分かりましたが。私が今も吐き気がするほど嫌いなのは、まじめに仕事せず、育児支援という法律の網の目を掻い潜って働かずお金払わず楽しようとする人たちが、本当に多かったなあと。私の通わせていた保育園のレベルが低かったのかもしれません。ここは大阪ですが、入園させたくても待機でなかなか入れない地域です。そういう親たちは親と同居している母子家庭だっり(もちろん書類上は別居にしているはずです。出ないと審査で継続できませんから。元旦那とも会っているらしいと以前こどもから聞いたことがある)、とにかく、『まじめにこつこつ』をしません。そうして、もうひとつ一番軽蔑していることは、そこの保育士はそれを見てみぬ振りしていること。まじめに頑張ってきた私は一体、何!?

No.61 07/11/15 05:25
JJママ ( 30代 ♀ SRw5w )

続きです。私は実家が離れているので、核家族。保育士たちはあからさまに、えこひいき。たとえばじじばばが、迎えに来る時は孫のことおだてたりして、私は核家族なので、知らん顔されていました。結局強いものの見方だと思いました。経営者のやり方によって違ってくるでしょうが、私自身はあの保育園はやり方は間違っていると感じています。保育量延滞し放題、ニセの母子家庭実は親と同居元旦那とも会っている母親で働かない、楽しようとする。そういう集まりが多かったのです。かなり私情を挟んでしまいましたが、私自身は、今幼稚園卒の親御さんたちと接する機会が多いのですが、保育園ママは低レベルの人がいる。どっちの世界にも本当に信じられないような人種が存在していて、無法地帯の中で法律の網の目を掻い潜り幅を利かせています。私は今は、その保育園と縁が切れて本当によかったし、上の四年の子どもも「あんなとこ行きたくない」と言っています。下は一年なのでまだ未練があるみたいですがそのうち分かるようになるでしょう。失礼しました。保育園に預けるからには、レベルの低い人間に見られないようにしましょう。私は苦労しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧