注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

どうしようか。。

回答5 + お礼2 HIT数 1257 あ+ あ-

桜子( 29 ♀ Byyb )
06/03/29 10:11(更新日時)

子の父親の事で、かなり途方に暮れてます あまりに問題がありすぎて何から書けばよいか まず風邪引いた、と仕事5日ほど休んでるくせに毎日遊び行ってます。半年前にやっと決まった職なのに。朝からお酒、ゲーム 昼頃から夜まで寝て夜中またパチスロのゲーム 生活費は去年から貰ってなく、自分の貯金と親の援助で何とか暮らしてます 生活費を渡してくれない月も何度もありました。ちなみに籍は入れてくれなく未婚の立場です 何をしても続かずいつも威張ってて全て私のせい 仕事続かないのも私と出会ってからだとか 「お前は家族でも嫁でもない」 「合わない」と暴言ばかり 歯磨きお風呂もあまりしない、平気で嘘つくダメ人間の代表みたいな人ですが、5才の子♂がお父さん子なのです しょっちゅう家にいるから、私より向こうにべったりになってます 昔のお母さん達のように子供の為にこのまま離れない方がいいのかと、毎日悩みます、10年頑張ってきましたが。あまりに安定してないので脱力感で時々ボーとしてしまいます 長くなり要領を得なくてすいません。読んで下さった方有り難うございます

タグ

No.49593 06/03/28 17:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/28 17:57
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

子供も馬鹿ではありません。まだ小さいから今はまだそれでよくても なんでパパはいつも家にいるの?パパはどんな仕事してるの?とゆー時はきますよ。あと子供同士の話でも親の仕事は話したりしてますよ(うちは1年生になる子供います)その時 家にいて遊んでくれるからパパが好きとゆー感情だけではなく なんで?とゆー時主さん そして内縁の夫はどう対処しますか?私ならそうならない内にバイバイしますよ。今、子供が描いてる良いパパ像を壊したくないから…いつか子供がパパの生活スタイルを知り 頑張ってるママに対して文句ゆーパパの姿を見てショックを受ける前にね…

No.2 06/03/28 18:04
匿名希望2 

主さんは毎日どう過ごしてるんですか?
援助してもらって親からは何も言われませんか?

No.3 06/03/28 18:06
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

今 子供の為にと我慢して、また耐えても、彼は子供の為に何かしてくれるとは思えませんが…

No.4 06/03/28 20:46
通行人4 

スレ拝見させて頂きました,ハッキリ言いますがそろそろ決断してはどうですか!!私には今の状態から良い方向に変わるとは思えません,子供さんの為に十年頑張ってきました・・・主さん自身の事も考えるのも必要ですよ!!このままの状態が続いて子供さんが物心ついた時に辛い思いをし悲しむことになるのではないでしょうか,子供さんの為に主さん自身の為に決断する時だと思います!!

No.5 06/03/29 02:32
お礼

レスくださってありがとうございます あと返事が遅くなってしまいすいませんでした。 父親と遊んでいる時の、子供の楽しそうな顔を見ると、イキイキしていて正直ぐらつきますが、別れる方向で考えてもいいのかな と少し思いました 子供は悲しむと思うのでとても胸が痛みますが

No.6 06/03/29 04:32
通行人4 

④です,
確かに主さんの言う通り父親が居なくなれば悲しむと思いますが父親の姿を見て悲しむよりは酷ではないと思いますよ!!私の父親がよく似ていましたから・・・それに加えて暴力もありました,私の幼少時代はほとんど毎日母親の泣く姿しか記憶にありません!正直..中学生時代には殺して楽になりたいと何度思ったことか・・・・子供さんに私と同じ思いをしてほしくないと思ってレスさせて頂きました,たとえ別れてもこの先父親と子供さんは会う事はできるし旦那さんが良い方向に変わればやり直しもできると思います。
長文、常識外れの時間失礼しました。

No.7 06/03/29 10:11
お礼

>> 6 ④番さん、どうもありがとう 辛かった幼少の体験を教えて頂いて、有り難く思いました。私も向こうも片親で育ち、その不便さと寂しさをよくよく分かっているから、どんな父親でもいる方がマシなのかと思って今まで頑張ってきたのですけど、今は分からなくなってます どうなるにしても突発的に飛び出さないように資金を貯めようと思いますっ 親切にご意見して頂けて嬉しかったです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧