水ぼうそう😲

回答4 + お礼1 HIT数 599 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/11/13 11:03(更新日時)

3日に遊んだ子が、5日に水ぼうそうと診断されました。
水ぼうそうは潜伏期間もうつりますか?潜伏期間に予防接種しても意味ないですか?
アドバイスください🙇

No.497027 07/11/13 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/13 01:39
匿名希望1 ( ♀ )

水疱瘡の潜伏期間は2週間ほどらしく、潜伏期間でも感染する場合があると聞きました。でも確か、水疱瘡が潰れてかさぶたになる時に感染しやすいと聞いたような?💦曖昧ですみません🙇💦
私も上の子供が水疱瘡になり、下のチビに予防接種をした方がよいか医師に聞いたら、手遅れみたいに言われました😂

No.2 07/11/13 01:52
匿名希望2 ( ♀ )

確か予防接種はもう意味ないです。今は水ぼうそうの薬があるのでもしかかってもすぐ病院行けば軽く済むと言われましたよ。

No.3 07/11/13 06:10
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

水ぼうそうじゃないけど上の娘が幼稚園年長の時園でおたふく風邪流行ってて娘はなりました☝治りかけた時次私が😭もうそろそろ下の娘がなるやろなと思ってたらならなかったんです😲あれから2年半ずっとなりません💦こんな事もあるんだなって思いました

No.4 07/11/13 06:40
通行人4 ( ♀ )

水痘は赤い発疹がでる1日、2日前から移ります。移っていても発症するまでに2週間前後かかるかも。三週間たって症状が出なければ移ってないかな。
空気感染で簡単に移り感染力は強いので保育園などではあっというまにみんなに移ります。
でも水痘は小さい時によくやる病気です。かかったら病院行って薬もらって塗って早ければ1週間もしないでまたみんなと遊べます。熱出る子もいたり水痘の数も様々ですが、小さいうちなら小さいうちにもらって良かった~位ですかね。うちの子供達三人は年中、年少、生後7ヶ月でかかったけど、4月~7月の間に保育園で流行り、160人位いる児童が半分位移っていきました。注射打った子もかかる時はかかるし、唯一全くかからなかったのは水痘をやった子だけです。先生も言ってたけど、小さい時にかかった方がいいよ。学校あがってかかるよりかは。これで来年は流行らないと思うよ。ってね。
何か症状がでたら早めに病院連れて行ってあげてね。

No.5 07/11/13 11:03
お礼

皆さんありがとうございました。もううつってる可能性が高いんですね⤵仕方ないので様子をみます💦
もし、土曜日の夜などに発疹が出てきたら夜間診療に行った方がいいのでしょうか?月曜日に病院では遅いですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧