注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

😥リーダーシップが取れない😥

回答2 + お礼1 HIT数 3302 あ+ あ-

ユカ( 27 ♀ d1i9w )
07/11/13 10:31(更新日時)

看護師歴6年目で今年の春から内科で働いています。これまで働いていた整形外科とは違い、患者さんの急変も多いです。私としてはまだ自分の事で精一杯で内科の疾患についても知識が不十分だと思っています。しかし経験的には6年ということで入社して4ヵ月くらいでチームリーダーを任されるようになり、それが今は苦痛で仕方ありません。急変時など、メンバーの看護師に役割分担など声かけしていかなければならないし、その采配も役割の一つだと思います。わかってはいるのですが、実際自分でやらなければならなくなるとどうしていいか頭の中でグルグルしてる状態です。些細な事でも自分が判断しないと、と思うとどうしていいかわからなくなってしまいます。判断能力が低いのかと思ってしまい、リーダーをするのが嫌でたまりません。リーダーのコツみたいなものがあればアドバイスお願いします。

No.497353 07/11/13 02:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/13 04:59
あさ ( 30代 ♂ 8MQzw )

リーダーシップとは自分が部下にテキパキ指示して、難しい仕事をこなすと考えていませんか❓
⬆⬆
そうじゃないですよ。
リーダーシップとはその場で一番実力のある人を見つけて、仕事を任せる事です☝。また任せるほど知らないなら、その場に居る人に相談する事です。
部下に相談して責任ある仕事を任せると部下はやる気と、責任感が出てきて良いチームが出来ますよ。
ただし心の中で、何か問題があったら責任を取る積もりで覚悟を決めていないと駄目ですが…

もし的外れでしたら🙇です。

No.2 07/11/13 05:24
匿名希望2 

私も看護師です やはりリーダーとなると責任重大だし メンバーと違って 緊張感の重さも変わってきますよね でも あなたは リーダーを任されたと言うことはそれだけの 能力を認められたからなんでは? 分からない所は家に帰って調べたり自分でシュミレーションしてみたり あと物品の場所を確認したり 自分に自信を持ったほうがいいです 若い頃私もそうしてました あとは上手く、采配するのは あなた ですから スタッフの能力を見極める為にもコミニュケーションも大事ですね 色々 やることあるし 責任重いけど 看護師はやりがいのある仕事と思ってます 頑張ってね😉

No.3 07/11/13 10:31
お礼

アドバイスありがとうございます😃まずは出来るとこからやっていきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧