注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

元夫が余命半年②

回答14 + お礼2 HIT数 2409 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
07/10/16 17:45(更新日時)

13日にスレ立てた者です。皆さんアドバイスありがとうございました。
状況が変わってきました。奥さんが絶対離婚はしないと言ったそうです。愛情からではなく保険金や財産…その他諸々のお金の為だろうと彼もわかっています。奥さんは生保とレディだし、いろいろ詳しいみたい。彼は「自分が出来る事、遺言とか、とにかく子供達に持ってる物全部あげられるようにしたたいから協力してほしい」と私に頼みました。離婚は無理でも、私がしてあげられる事はなんでしょうか。昨夜息子達に事情を話したら泣きながら「パパに会いたい、一緒にいたい」と言っています。私は他人になりましたが息子達とは親子です。今、私は何をすべきですか?頭が回りません。

No.497783 07/10/15 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/15 18:12
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

旦那さんに遺言を書いてもらいましょう。
弁護士や行政書士に相談したら完璧な遺言が書けるでしょう。

遺言があっても遺留分は奥様のものになりますが、遺言がない場合よりは子どもたちに多くの財産が残りますよ。

No.2 07/10/15 18:22
通行人2 ( 30代 ♀ )

弁護士にご主人本人が相談しましょ てっとりばやいし ややこしくないです 私の身内なら 弁護士いれます 遺言書だって 公正証書として 行政書士にたのんだりしたほうが いいですね 財産があるのなら 現嫁の立場が強いです なんといっても

No.3 07/10/15 18:43
通行人3 ( 30代 ♀ )

まず、弁護士に依頼しましょう。
保険屋のおばさんだといろいろ知ってますから、まず知恵比べになりますから…
出張料とかかかりますが、病室にも弁護士さん来てくれますから…まず、弁護士さん民事に強い弁護士さんを近所で探して下さい。そして予約を入れて下さい。
次に、離婚に対しても弁護士さんに依頼
財産分与に関しても、弁護士さんに依頼
生命保険に関しては、全て受け取り人にいきますから、全て名義変更が必要になります。全て、弁護士さんが教えてくれますから、まずは弁護士へ!

No.4 07/10/15 19:10
通行人4 ( ♀ )

大変な状況で失礼な事を申し上げますが、お子さんはご主人の保険の受取人になれます。どうせそんな現妻なんだから亡くなった後の御供養とかしないと思います。だからせめて…と思います。
私がこう言うのは友人が父親を亡くした時に後妻が全ての不動産をお金に替え、全ての動産を売り払い、全ての預貯金を持っていなくなりました。お墓さえも遠くへ移され場所もわからなくなりました。

No.5 07/10/15 19:51
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私も旦那の浮気で離婚して3年たちます。今は、早く死んでほしい😱って思いで実際、主さんの状況になったら、診とってあげたい…って思うのかな?って複雑です😞
主さんの気持ちの整理つけるのに、お金か?気持ちか?どちらを優先するかを整理しないと、難しいのでは…と思います。
💰は、どうでもいいから無償の愛で、旦那さんの最後を看取ってあげたいと思うなら、ただ傍にいてあげれば、いいと思うし…病院にいる旦那サンに安心の言葉だけ、かけてあげれば安らかな気持ちで最後をむかえてあげようという気持ちで、いいと思います。
散々、ひどいめにあわされた旦那、今更なに😠って気持ちがあるなら、きれいごと言ってないで、弁護士に相談して、子供の為に💰取れるだけ、取るしかないですよね😠
元旦那サンの、人生…なんだか、虚しですね😒

No.6 07/10/15 20:51
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さん頑張って下さいね!
優しい主さんと再会して、子供さんと最後まで一緒にいれるって、やっぱり離れてても、家族だったんだなぁ~。って思います
元御主人も幸せですね!
弁護士さん相談行って下さいね。

No.7 07/10/15 23:20
お礼

今、奥さんから電話がありました。
「もしかして最近主人と連絡とってない?薬で頭、ボケたジジー並だから言うこと気にしないで。っつうか子供出してきたりしないでよね」等々言われました。脱力…15分話しましたが彼を労る言葉は皆無でした。私、こんな人に彼を看取って欲しくない。しかるべき所に相談します。でも財産も保険金も貰えなくても構わない。元々離婚してたし、生活費貰ってたわけでもないし。ただ、ここでみんな一緒に暮らして一日でも長く生きてもらいます。今、決心しました。

No.8 07/10/15 23:24
匿名希望8 ( ♀ )

元ご主人が亡くなった後、主さんを始めお子さんが今の奥さんから嫌がらせを受けない為に上手に動かないといけないですよね…元ご主人が主さんに頼むのは、後でこじれる要素になると思います。出来れば弁護士を探すのも主さんじゃなく、彼の両親や友人を介して手配し、主さんは知らない状態を保つのがベストじゃないかな?と思います。離婚しても子供にとっては父親であり、主さんにとっても夫婦関係であったわけだから、幾ばくも無ければ、何かしてあげたい気持ちは分かります。でも世間は財産目当てに元妻が動き出したと思われる可能性のが大きいです。残された人がこじれて嫌な思いをするのは悲しいですよ。
主さんが子供と父親の時間を…と思うなら、無欲である状態を保つことが必要だと思います。どなたか元ご主人の友人で主さんもよく知っていて頭のきれる情のある方がいませんか?主さんが主導していると思われないような配慮が必要だと思いますよ。主さんは、人を介して元ご主人の意向に協力しただけだと言う逃げ道は作っておいた方が身のためです。大義名分があった上で動く分には、周りから避難回避できますから。ここはしたたかに賢く行動するべきです。

No.9 07/10/15 23:31
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

決心できて、よかったですね。旦那サンが少しでも長生きできて、家族の皆さんが楽しく過ごせる様、お祈りします😌主さんがんばってね。そして、幸せになって下さいね😄

No.10 07/10/15 23:35
通行人10 ( 40代 ♂ )

匿名希望8さんの言われることに賛同します。

良き行いをして 批判非難されたり 慰謝料など請求されないようにしてくださいませ。

No.11 07/10/16 00:46
匿名希望8 ( ♀ )

再レスです。先に言っておきますが、私は主さんの味方です。その上で、後々主さんやお子さんが嫌な思いをしないための知恵を伝えたいと思ってレスしてます。まず主さんと離婚した後の元ご主人と奥さんの夫婦生活については知る由もなく、選択したのは元ご主人。彼が主さんや子供を大切に思うなら、主さんに直接連絡はしないはずなんですよ。奥さんが騒ぎ立てるぐらい想像できるはずですから…生活していれば情も思い出もありますが、とにかく感情的に動かないでね。かなりしたたかな奥さんのようだから、こちらもその上を目指さないと…後で主さんやお子さんが傷つくようでとても心配です。で、元ご主人に親戚や親兄弟にまず根回しをしてもらいましょうよ。もしもの時は子供が気がかりだと…自分が急変したら親戚経由で連絡をして欲しいと…その上で、今度は主さんが元ご主人の親族を味方につけていくようにできないかな?味方が多ければお見舞いもお葬式も参列しやすくなるでしょう。主さんはあくまでも父子関係を強調し、子供の気持ちを全面に出し通して下さい。文字数の関係で上手く伝えられずもどかしいですが、周りを見渡し円滑に上手くいくように考えて欲しいです。

No.12 07/10/16 06:14
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

元旦那さんのご両親や親族、周りの方々に事情を説明しておいた方がいいですよ。

私達は事情を知ってるから主さんの味方ですが、事情を知らなければ、現在夫婦関係にない主さんが顔を出すのはお門違い。
金目当てに、子どもをダシにして別れた旦那に群がってきたと思われてしまうかも。

本来は主さんは最期を看取れないのも覚悟で離婚すべきだったんです。
主さんはしばらく離れていたから優しい気持ちになれるというのもありますよ。
原則は、主さんは顔を出べきでないという自覚は必要だと思います。
ただ‼事情があるので、例外的に看取ることに対して賛成だし、頑張ってほしいと思います。

例外であるという謙虚な気持ちを忘れたら味方はいなくなってしまうことから気をつけて。

No.13 07/10/16 08:35
お礼

一括ですみません。皆さんのレス読みながら冷静になれました。ありがとうございます。少し取り乱してました。謙虚さを忘れず…ですね。
彼のご両親はすでに他界されてます。親戚の人もほとんどあった事はありませんが双子の弟がいて、弟はカナダにいます。離婚後もメールや手紙のやり取りは時々してました。今回の事をメールで話したら近いうちに帰国するそうです。
後、私と彼の共通の友達が法律事務所で働いてます(弁護士ではないけど)力になってもらおうかと思っています。法律的な事は彼らにお願いしたいと思います。昨夜、シャワーを使わせて貰って髪を洗って髭を剃ってあげました。新しい下着もたくさん買いました。たったそれだけで泣いて喜ぶ彼が不憫でした。彼の裏切りは許せなかったけど、もういいやって気になります。

No.14 07/10/16 09:13
通行人10 ( 40代 ♂ )

再レスです

義弟さんと法律事務所に勤務されている共通の友人を前面にたてて 貴女と子供さんが 中傷など受けることのないように 前のご主人を看取って下さい

幸あらんことを…

No.15 07/10/16 10:10
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

一緒に暮らすのは諦めた方が良いです。病状がわからないですが、入院先で子供達とお世話が精一杯ではないですか?子供はさておき法律上主さんは他人なんです。どんなに理不尽でも権利も義務も無いんですよね。どころか妻に権利と義務を主張されたら勝てません。不倫相手な立場。


理解ある元義弟さんとお友達と勉強して出来る事を確認してから動かれるのが主さん家庭と彼を守ると思います。揉めて顔も見れなくなったらもともこも無いです。

No.16 07/10/16 17:45
しぃちゃんママ ( 20代 ♀ 7lho )

お礼のレスなど拝見させて頂きました。主さんは、とても優しい方ですね…胸が熱くなり、涙が流れました😢
きっと元旦那様も今が一番人生においての幸せな時間なんだと思います。余命の事を考えると辛いかと思いますが…どうか主さんが支えてあげて下さい😢
今の奥様の事に関しては気になりますが、お知り合いの方が力になってくれる事を心より願っております🙏
主さんも看病は大変かと思いますが、ご自分のお体も大切にして頑張って下さい。
私も大切な人を胃癌で去年、亡くしました。なので状況は全く違いますが主さんの気持ちが少なからず分かります。病気の人を支えるという事は大変な事ですよね…。私も、日に日に具合が悪くなるのを隣で看ている事しか出来ず辛かった日々を覚えています。ですが、一日一日の思い出は今も目を閉じると蘇ります✨
主さんも、どうか一日一日を大切に…✨そして元旦那様が少しでも良い方向へ向いてくれる事を心より願ってます🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧