注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

因果応報

回答23 + お礼19 HIT数 3345 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
07/11/15 23:12(更新日時)

くだらない質問ですみません。皆さんは「因果応報」「自分で蒔いた種は自分で刈り取る」このような法則を信じますか?他人を傷付けている人が、平然と生き、しかも甘い汁を吸っている・・・そんな光景を見ると、疑問に思います。この法則は苦しみから目を逸らす為に考えられたのではないか?とも思います。反対にこの法則が存在していたら、相手への憎しみも手放せるかもしれないな・・・。とも思います。皆さんは、この法則を体験したり、存在すると思いますか?

タグ

No.498923 07/11/14 02:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/14 03:30
お助け人1 ( ♀ )

駄目な事、悪い事したら、ちゃんと自分に帰ってきます。今は出ていなくても、お☀様は、ちゃんと見てますよ👍

No.2 07/11/14 07:15
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

あります💡たとえその人が罰を受けない場合は、子や孫の代で降ってきます😊長い目で見てもいいでしょう💡

No.3 07/11/14 09:22
悩める人3 

罰が当たっているのに自覚のない人が知人にいます。

罰が当たっても自分の行いを全く振り返らず、自分の不運を嘆き、怨み、周りの幸せを妬むしかしないから結局同じことを繰り返してしまう。
本人も大変だろうけど周りはいい迷惑です。

残念なことにこのタイプの人は常日頃いくら優しくアドバイスしたり咎めたりしても全く自分の欠点には目も繰れない😩

こんなんじゃアナタにとって周りの人は、アナタに罰が当たるための八つ当たられ役に存在するみたいじゃないか?
このままでは、アナタの長所が勿体無いのにって思います。

No.4 07/11/14 09:23
匿名希望4 ( ♀ )

捉え方によるかと

いい事もあれば悪い事もあるし…

No.5 07/11/14 09:46
匿名希望5 ( ♀ )

少なからず代々連鎖されてるから、なるべくしてなってるという結末にすぎないのかな。でものびのびとというのは違うと思うな。
必ず自分に返ってくる事に気づく人気付かない人の違いだよ。
実際楽しい事だけで生きていかれないのは確かでしょう?

No.6 07/11/14 09:46
匿名希望6 

ありますよ。人に悪い事をすれば恨まれますからね。

No.7 07/11/14 09:59
匿名希望7 ( ♀ )

あると思いますよ😃

No.8 07/11/14 10:33
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

あると思います。
すぐにそれとわからなくても。
または形が変わっても。

No.9 07/11/14 12:47
通行人9 ( ♀ )

あります。あたしの家がそう。末代までとはこのことかもね…。ただしあたしは自分の代で全部打ち切りますけど…。なんの関係もない事でずっと続くのはあたしまで。子供には幸せになってもらいたいです。

No.10 07/11/14 12:55
匿名希望10 ( ♀ )

甘い汁を吸い続けられる人って少ないと思います。
死に際に答えが出るのかも…。

No.11 07/11/14 13:06
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

魂が成長するために人生いろいろあると思うんです。(^-^)嫌な事をされたり、してしまったり…その人がやってしまった事を後悔したり気付かされる事は、後に起こると思いますよ。そこで自分は、あの時あの人にこんなツライ思いをさせていたんだと!と反省する人のが多いし、それが人間だと思うんです。だから私は、成長のためにあると思いますよ。一番幸せ絶頂の時にきたりするんじゃないかな?それか子供や孫に💧ないと魂の成長もないですよ

No.12 07/11/14 16:11
お礼

皆様、たくさんのご意見を本当にありがとうございました。風邪をひいてしまい、また体調が回復したら感想を書きますm(_ _)m

No.13 07/11/14 21:20
むしむし ( 30代 ♂ Ke4rc )

因果応報はなくてもいいと思います。
全ての現象に原因を求めるのは無理があるし、世の中には不幸、不公平は存在します。
不幸はその人の罪や罰とは思えません。
人に優しくするのに因果応報など考えて行動はできないと思います。

No.14 07/11/15 01:18
通行人14 ( ♀ )

あります!
私が今まさにその状況です💧
自分が蒔いた悪い種が返ってきました💧
自分を見直し反省し改心しようと努力してます。これからは人の為になるような良い種を蒔いていこうと誓いました。

No.15 07/11/15 02:18
通行人15 ( ♀ )

あると思います。

主婦仲間を仲間外れにした人の子どもが仲間外れにされ、親子で悩んでいる…
そんな親子を何組か知っています。

いいきみとかではなく、いいチャンスを貰えたのでは❓と思います。
反省して二度と同じ過ちを繰り返さなければ、止まります。
でも、いつまでも相手を責めていては、同じことがあるみたいです。何度でも…😔

No.16 07/11/15 04:03
匿名希望16 

あるわけないじゃないですか・・・
そんなのがあったらとっくの昔に世の中素晴らしい世界になっていますよ。

No.17 07/11/15 07:10
通行人17 ( ♀ )

多分自身の日頃の行いがそれを招くことになるんだと思います。見えない神の力もあると思います。そればかり考えてたら、前に進めないと思うので、運命は自分で変える出来ればいいなと思ってます。と思っても現実は大変ですが

No.18 07/11/15 07:50
家出少女 ( 20代 ♀ KL6pc )

他の方はわかりませんが自分は少しでもイライラして相手に反発したりするとその後必ず嫌なことがふりかかってきて嫌にやります😥
この前はサイトで知り合ったメル友にブログで遠回しに悪口みたいなの書かれて何回かは我慢したのですがさすがにうんざりしてURL消してシカトしたらシカト始めた日から仕事で大きなミスをしたり財布を盗まれたり財布を盗まれたことによって止めたカードを解除する手続きも一回でスムーズに終らなくてイライラしたり自転車も盗られたり眉ペンをなくしたりとにかく嫌なことずくしでした…ちょっとノイローゼ気味になりその人にメールで謝ったらおさまりました。(なくした眉ペンも出てきました)


これはちょっと前の話でメル友に謝まった後は割りと落ち着いていたのですが何日か前にストーカー化したリアルな知り合い(前に一回ミクシィをアク禁にしてアドレスも教えなかった人)がわざわざサイトを一回退会してまたストーカーしてきたので嫌気が差しまたアク禁にしようとしたらアク禁がなかなかうまくできず出来た(?)かと思ったらまた眉ペンがなくなり仕事でも冷たくあしらわれ散々です。


頭おかしくなりそうです…。

No.19 07/11/15 08:30
通行人19 ( 20代 ♀ )

《因果応報》を意識しない人は、気楽に生きれてるんだろうな…とは思います。
《因果応報》という言葉自体知らない人もいるんだろうなと思うと羨ましくさえ思います。

No.20 07/11/15 14:05
お礼

>> 1 駄目な事、悪い事したら、ちゃんと自分に帰ってきます。今は出ていなくても、お☀様は、ちゃんと見てますよ👍 ありがとうございます。そうですね。「お天道様はちゃんと見ている」と聞きますよね。やっぱり悪いことはできないですね(^^;)

No.21 07/11/15 14:12
お礼

>> 2 あります💡たとえその人が罰を受けない場合は、子や孫の代で降ってきます😊長い目で見てもいいでしょう💡 ありがとうございます。そうですか、子や孫の代で降ってくることもあるんですね。長い目で見てみることも大事なんですね。一番いいのは、本人に戻って来て自分の悪いところに気付けたなら一番いいのかなぁ~と思いました(^_^)

No.22 07/11/15 14:26
お礼

>> 3 罰が当たっているのに自覚のない人が知人にいます。 罰が当たっても自分の行いを全く振り返らず、自分の不運を嘆き、怨み、周りの幸せを妬むしかし… ご意見ありがとうございます。自分の行いをまったく振り返らないのであれば罰が当たっているという自覚も持てないんでしょうね。そんな人が周りにいたら結構厄介かも(^^;)

No.23 07/11/15 14:28
お礼

>> 4 捉え方によるかと いい事もあれば悪い事もあるし… ありがとうございます。人生は、良いこと、悪いこと、半々なのかもしれませんね。

No.24 07/11/15 14:39
お礼

>> 5 少なからず代々連鎖されてるから、なるべくしてなってるという結末にすぎないのかな。でものびのびとというのは違うと思うな。 必ず自分に返ってくる… ありがとうございます。気付くか、気付かないかの違いというのはありますよね。楽しいことだけで生きてはいけないけど、友人に「悩みがないのが悩み」なんて言ってる人がいて、人の人生って何故こんなにも差があるのかなぁ~と思う事もあります。

No.25 07/11/15 14:42
お礼

>> 6 ありますよ。人に悪い事をすれば恨まれますからね。 ありがとうございます。確かに、人に悪いことをして恨まれるのは因果応報ですね。悪いことをした本人がそれを何とも感じていなければ、それは当てはまらないのかな…

No.26 07/11/15 14:49
お礼

>> 8 あると思います。 すぐにそれとわからなくても。 または形が変わっても。 ありがとうございます。そうですね、すぐにそれとはわからなくても後でわかることがあるかもしれませんね。形が変わって返ってくることもあるのかもしれませんが、同じ形で返ってこなけければ意味がないのかなぁ・・・と思いました。

No.27 07/11/15 14:52
お礼

>> 9 あります。あたしの家がそう。末代までとはこのことかもね…。ただしあたしは自分の代で全部打ち切りますけど…。なんの関係もない事でずっと続くのは… ありがとうございます。先祖の因縁を償っていらっしゃるんですね。

No.28 07/11/15 14:55
お礼

>> 10 甘い汁を吸い続けられる人って少ないと思います。 死に際に答えが出るのかも…。 ありがとうございます。少しスッキリしました(^_^)確かに、甘い汁を吸い続けられる人は少ないかもしれませんよね。おっしゃる通り因果応報の答えは、死に際に出るのかもしれないですね。

No.29 07/11/15 15:24
お礼

>> 11 魂が成長するために人生いろいろあると思うんです。(^-^)嫌な事をされたり、してしまったり…その人がやってしまった事を後悔したり気付かされる… ありがとうございます。スピリチュアル的なことはあまり信じない私ですが、すんなり受け入れることができました(^_^)そうですね、自分のした事に後悔や反省した時って、自分が相手にされた経験以上に辛いかもしれないですね。それが因果応報ならわかるような気がします。

No.30 07/11/15 15:31
お礼

>> 13 因果応報はなくてもいいと思います。 全ての現象に原因を求めるのは無理があるし、世の中には不幸、不公平は存在します。 不幸はその人の罪や罰とは… ありがとうございます。そうですね、全ての不幸や不公平が罪や罰だと思えませんよね。心が汚くて幸せな人、心がキレイなのに不幸な人もいますし、そういう意味では矛盾も感じます。親切にするのは本能なので損得感情の方は少ないと思いますが(^^;)

No.31 07/11/15 15:40
お礼

>> 14 あります! 私が今まさにその状況です💧 自分が蒔いた悪い種が返ってきました💧 自分を見直し反省し改心しようと努力してます。これからは人の為に… ありがとうございます。自分のしてきたことに反省して改心できるのは素晴らしいですね。反省している時は苦しいでしょうけど、自分に気付くことができるための因果応報ならば良いかもしれないですよね。

No.32 07/11/15 15:51
お礼

>> 15 あると思います。 主婦仲間を仲間外れにした人の子どもが仲間外れにされ、親子で悩んでいる… そんな親子を何組か知っています。 いいきみとか… ありがとうございます。とても納得してしまいました。そのお母さんも自分に悪いことが戻ってくるより、子供に戻ってきた方が何倍も辛いかもしれませんね。これが因果応報と言われれば納得です。他人を責めずに自分のしてきた事を反省してほしいですね。

No.33 07/11/15 15:55
お礼

>> 17 多分自身の日頃の行いがそれを招くことになるんだと思います。見えない神の力もあると思います。そればかり考えてたら、前に進めないと思うので、運命… ありがとうございます。日頃の行いが自分の幸と不幸を分けるということは確かにありますよね。日頃から行いの良い人はいざという時に人に助けてもらえますが、行いの悪い人は誰も助けてくれないですし(^_^)

No.34 07/11/15 15:57
匿名希望34 ( 20代 ♂ )

良い悪いの判断は人によって違うと思うので、因果応報はないと思います

弱者のための言葉ですよね

No.35 07/11/15 16:01
お礼

>> 18 他の方はわかりませんが自分は少しでもイライラして相手に反発したりするとその後必ず嫌なことがふりかかってきて嫌にやります😥 この前はサイトで知… 体験談ありがとうございます。おっしゃる事わかる気がします。私自身も、私の場合、イライラしてから車で出かけたり電車に乗ると同じようにイライラした方に出会ってしまう可能性が高いです(^_^;)

No.36 07/11/15 16:56
お礼

>> 34 良い悪いの判断は人によって違うと思うので、因果応報はないと思います 弱者のための言葉ですよね ありがとうございます。そういった考えもありますね。確かに良い悪いの判断は人によって違いますよね。でも弱者にとっては「因果応報」という言葉が救いになることがあるかもしれませんし、全否定はしたくないような気がします。

No.37 07/11/15 17:33
通行人37 ( ♀ )

現在ニュースなどで取り上げられている政治家や企業を見てるとやっぱりあるんだなと思います。明らかに甘い汁を吸い続けた身から出た錆という感じ。

No.38 07/11/15 20:33
お礼

>> 37 ありがとうございます。そうですよね、まさに身から出た錆ですね。最近ではスポーツ選手なんかもいましたよね。ただ、一部の方だけ見せしめのように吊し上げられていますが、表には出て来ない他のたくさんの方々はどうなるんだろう・・・?と、気にはなりますね。

No.39 07/11/15 20:55
通行人39 

因果応報とは、聖書の一節みたいなもので、ヒトが二千年掛けてできた、人生マニュアルだと思うし、軽んじたら罰を受ける。と思って下さい。

No.40 07/11/15 20:59
通行人40 

絶対にある。
イジメの主犯格が急に気を病んじゃって高校やめたし。ざまーみろって感じ。
それ見てから因果応報って信じるようになった

No.41 07/11/15 21:20
お礼

>> 40 ありがとうございます。私も似たような話を聞いたことがあります。やっぱり因果応報はあるんですかね。これは別の話ですけれど、友人の子供(9才)が大人にも困った意地悪をするんですが、よく怪我をします。関係あるんでしょうかね・・・

No.42 07/11/15 23:12
通行人42 ( ♂ )

あくまで法則ですからね。何かの物事がきっかけで起きた現象をどう捉えるかだと思います。そこで存在するかどうかを人々は個々に考えるんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧