借金の相談

回答11 + お礼11 HIT数 1518 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/10/16 17:09(更新日時)

中傷などはやめて下さい🙇真剣な相談です❗私は17歳の頃に家出をし、ある有名な金融会社から20万くらいの借金をしました❗その頃は未成年と言う事で店の方に『親には秘密ですか?』と聞かれ『はい』と答えました❗それから借りた分は毎月、返済してましたが…ある日、仕事もなくなり返済が出来なくなり借りた金融会社には『今月、返済遅れます』と言う電話をした所『借りた金なんだから、ちゃんと返せ❗待つ事は出来ないから今日中に返済しろ』と喧嘩ごしに言われ腹が立った私は、それから一切、返済してません❗(18歳くらいから返済はしてません)それから実家に電話・手紙が行くよ~になり母に正直、借金をした事を話しました💧私自身も母に叱られましたが、それよりも母は親の了解も無く未成年にぉ金を貸した金融会社に腹が立っており電話にて金融会社の方を怒鳴りつけてました❗それ以降、電話・手紙は一切、無くなり約2年がたち…今年に入り私は結婚しました🐥私の名字、住所が変わった途端に、また新しい住所に手紙が来るよ~になりました❗  続く→ → →

タグ

No.499261 07/10/16 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/16 14:49
匿名希望1 

どうぞ

No.2 07/10/16 15:05
お礼

→ その金融会社は何処から私の新しい住所を知ったのか…? 何故、私が結婚した事が分かったのか…? 何故、住所が変わった途端また手紙を送って来るのか? 凄く不思議です❗そんな簡単に個人情報が分かるものなんですか? 後、正直 新しい住所(手紙が送ってくる住所)に私は住んで無いので手紙を何度も送ってこられるのは住んでる方も凄く迷惑で困ってます❗ この場合、私が住んで無いのに手紙を送ってこられるのは迷惑な為、手紙を拒否する事は出来ないのですか?知り合いの知り合いの弁護士に相談した所『未成年にぉ金を貸したと言う事で、しつこいよ~なら私が話しをしてあげます』と言われました❗分かる範囲で詳しい方、色々と教えて下さい🙇長くなりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました🙇

No.3 07/10/16 15:24
通行人3 ( 30代 ♂ )

住所がなぜバレてしまったかについて

金融会社の顧問弁護士が役場に出向いて開示させたんだろうと思います

一般には開示されないのですが、司法に携わる立場の人には例外として開示されるようです。


後、郵便物の受け取り拒否を郵便局に行って行ってください。

それから債務は五年前に時効になっています

払う必要はありませんよ

No.4 07/10/16 15:25
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も未成年(18才)の時、お金かりましたが25万、ちゃんと返済しましたよ😥借りたら返すのは当たり前ですよ💧毎月の返済額を返せない時もあって、☎したこともあるけど、主さんみたく強い口調で言われましたよ😃普通に自分が悪いし、利子だけでも返したりしました。スレの答えにはなってないけど、なんか腹立ちました。すごい自分勝手なんだもん😣ちゃんと返済すれば手紙もこなくなりますよ😚☎は「ご融資しますよ~」ってかかってきてたけど💨

No.5 07/10/16 15:35
通行人3 ( 30代 ♂ )

借りた金を返すのは当然の、人の道ですが…

未成年に融資した金融会社に問題があるんです。
相当な年数放置して利息だけでもかなりな額でしょう。

時効も来てますしね。
五年間一切一円たりとも返済出来てないケースでは法律で時効の適応があります。

No.6 07/10/16 15:39
お礼

③番サン…親切にありがとうございます🙇💧5年前に無効とは…??ど~言う事ですか? 弁護士の方や知り合いの方にも『借金をして何年か立っていたら払わなくていい』と言われてますが、正直そんな事ってあるんですか??それを聞いてホッとする反面、まだまだ不安な毎日です😢郵便局に受取拒否をしてとありますが、拒否した手紙は金融会社に戻るんですか? 借金をした私も悪いのですが、返済しよ~と一生懸命だった客の私に喧嘩ごしに電話で対応された事が今でも腹が立ってたまりません💧お忙しいと思いますが時間がある時にでも詳しくぉ話し聞かせて下さい🙇宜しくお願いします💧

No.7 07/10/16 15:43
お礼

④番サン…ありがとうございました🙇借りた自分が悪いのも分かってます💧

No.8 07/10/16 15:48
お礼

⑤サン…こんな私に親切な回答本当にありがとうございます🙇しかし手紙は新しい住所に変わってから、また来るよ~になりましたが無効になっても手紙って来るんですか??  手紙は郵便局にて受取拒否してみます❗それでも手紙ってきますかね?

No.9 07/10/16 15:53
通行人3 ( 30代 ♂ )

返済出来ない期間が五年を過ぎますと、時効になるんです。

しかしその間一回でも返済してあると、時効まで、返済した日から数えて更に五年後が時効の適用となります。
主さんの話しの様子だと五年以上今日まで一円の返済もなされていないようなので、既に時効を迎えています。

No.10 07/10/16 15:58
通行人3 ( 30代 ♂ )

郵便物受け取り拒否をすれば差出人に返送されます。
差出人も返送されるんじゃ出す意味もないので郵送して来なくなりますよ
安心して幸せに暮らしてください。

そして借金には懲りてくださいね。

No.11 07/10/16 16:01
お礼

ありがとうございます🙇約7年間一円も返済してません💧しかし無効になってるにもかかわらず何故、手紙がまた来るよ~になったのか…?😢  も~二度と借金は嫌です❗借金には、こりごりです💧

No.12 07/10/16 16:08
お礼

本当に本当にありがとうございます🙇優しい方がいて涙が出る程、安心できました😢正直、結婚して来年には母になります💧昨日も自分自身の借金や毎日ギリギリの生活で悔しくて一人泣きまくりました💧働きたくても病院から自宅安静と言われ働く事も出来ず旦那一人の収入で頑張ってますがギリギリです💧旦那には本当に申し訳無い気持ちでいっぱいです😢こんなんで母になれるのか…とも思いましたが頑張ります💪本当に優しい言葉・丁寧な回答に勇気づけられました😃ありがとうございます🙇

No.13 07/10/16 16:10
ダメ男 ( 30代 ♂ UT1pc )

一件だけですか?一件だけなら弁護士さんを頼むのがいいでしょう。20万円くらいならすぐ解決しますよ。特に大手の金融なら。ずるずるしないように。ちなみに私は約4桁の借金して債務整理しました。弁護士に預けた時点で催促なんかもなくなるので。

No.14 07/10/16 16:18
お礼

13番サン…お返事ありがとうございます🙇私が借金してるのは、その金融会社の1件だけです❗弁護士をつけてもらうのにもぉ金って必要ですよね??

No.15 07/10/16 16:29
匿名希望1 

たとえ5年過ぎたからと言っても主さんが行動を移さない限り時効にはなりませんよ!まずは内容証明郵便にて債権者に対し「消滅時効が成立しているので借入れた金銭の支払い義務は消滅しています」と言う内容証明郵便を送って下さいね!

No.16 07/10/16 16:36
お礼

15番サン…お返事ありがとうございます🙇こんな最低な私に丁寧な回答くれる方がいて本当に嬉しいです😢その時効を成立さすには、相手の金融会社に本当の私の住んでる住所などバレますよね? バレたからと言って、その後 自宅に来られたり、また手紙送って来たりする可能性ありますか?? 5年間一円も返してなかったら誰でも簡単に成立させる事できるのでしょ~か??また成立させるには、ぉ金は必要ですか?借金などは私は全然、詳しく無くて、ど~言うふ~にすればいいのかが、さっぱり分かりません💧宜しければ教えて下さい🙇すいませんが宜しくお願いします💧

No.17 07/10/16 16:41
お助け人17 ( 30代 ♂ )

主さんは確かに時効です 
しかし悪質な金融会社の中には裁判で訴訟をしてくるところもあるよ     
その際裁判所から特別送達という、書き留めが送られて来て、訴えられてる内容と、異議申し立てをする日時などが書かれています 

これを無視して放置すると支払い命令が出されて結審してしまいます     
これを避けるには裁判の日時に出向いて、時効の申し立てをする必要があるんです           
そして時効の申し立てで結審され、後日裁判所より結審の結果が送達されます 

当然時効は判決の結果に反映されています     
以上は告訴された場合の説明です         
弁護士に依頼する云々は主さんの場合必要ないね  
以上の事は旦那さんに知られる事なく一人で出来ます

ここは閉鎖された方がよいみたいね

No.18 07/10/16 16:48
お礼

ありがとうございます🙇バカなもので…いまいち内容の意味がょく分かりません💧丁寧に説明してくれてるのに申し訳ございません😢とりあえずは、『時効の申し立てを早くしなさい』 と言う意味ですか? ちなみに私が借りてる金融会社は…〇〇士です❗

No.19 07/10/16 16:52
お助け人17 ( 30代 ♂ )

あ~時効の件をいくら内容証明で債権者に郵送しても無視されて、請求書はどんどん来ますよ      
時効が過ぎていても、請求書を出す事は違法ではない訳だからね       
無視していてください  
弁護士に依頼するとまとまったお金がかかりますから

No.20 07/10/16 16:55
お礼

分かりました💧本当に色々とありがとうございました🙇 また時効の手続きの仕方を詳しく教えて頂ければ幸いです🙇

No.21 07/10/16 16:59
お助け人17 ( 30代 ♂ )

いいですか       
時効の申し立ては債権者から告訴された時に裁判所でしてください      
それまでは放置してください           
異議申し立てにかかる費用は印紙代分の切手1000円くらいです。

No.22 07/10/16 17:09
お礼

皆さん本当に本当にありがとうございました🙇本当に感謝しております😢頑張ってみます💧これを持ちまして、ある方が言う通りに閉鎖させて頂きます💧本当にありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧