注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

将来が不安…

回答5 + お礼3 HIT数 761 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/03/29 06:34(更新日時)

文章がメチャクチャですが読んで下さいm(_ _)m私は今、理由もなくとても不安な気持ちでいっぱいです…
去年から社会人になりましたが、自分の未熟さに落ち込んでます…接客も上手くできない、敬語が苦手、言葉のつなげ方が下手…
自分に自信がないです。情緒不安定みたいでやる事、考える事、悪い方向に考えてしまいます。
仕事から帰って来ると力がぬけた感じで、家事全般に身がはいらず、部屋が散らかって汚いです。
こんな自分がショックです…回りにはしっかりしてる子と思われ、弱い自分を見せれない…精神的に辛いです。いつになったらこの不安は取り除けるのでしょうか?

タグ

No.50068 06/03/28 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/28 23:17
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

主さんが辛いのは、完璧主義だからじゃないかな?接客も敬語もこれだけ出来なければ駄目って理想を目指すのはすごくいいと思うけど、出来ない自分を許さないのはしんどいよ。だってまだ若いんだし、出来なくて当たり前。怒られて、勉強していけばいいんだから。

No.2 06/03/28 23:17
通行人2 

あたしも主さんの歳くらいのとき全く同じ経験をしました。
周りからはしっかりしていると言われ、自分でもつい強がってしまう。でもまだまだ仕事としても、社会人としても新人なんです。悩みやわからないことは先輩に相談すればいいんです。弱い自分を曝け出すことで自分を強くしていくんだと、あたしは気付かされました。聞くことが恥ずかしいと思っても、きっとこれから先もあなたの人生の為になるはずです。 うまく言えなくてごめんなさい(^^; 可能なら自分にあった仕事に転職するのも1つの手だと思います。自分をリセットして0から学んでいくつもりでガンバって!! 長々と失礼しました。

No.3 06/03/28 23:27
お助け人3 ( 30代 ♀ )

この春で二年目突入になるのかな?ハッキリ言って最初から100%仕事出来る人はいないし雇う側もそこまで望んでません 一年目は仕事の流れになれる事です 二年目からその流れに自分が入って 失敗いっぱいして成長していくんです 三年目に自分なりの仕事の仕方を見つけ出していくんです だから焦りはいりません 部屋が汚くたって主さんが仕事先で不潔にしてないなら散らかっててもいいんじゃない?気持ちに余裕ある時に掃除すれば済む事だから 多分主さんは完璧主義なんかな?私もそうだから分かるし悩んだけど 今自分がする事に順番つけて一番上からゆっくり取り組んでます そしたら楽になったよ

No.4 06/03/28 23:51
お礼

>> 1 主さんが辛いのは、完璧主義だからじゃないかな?接客も敬語もこれだけ出来なければ駄目って理想を目指すのはすごくいいと思うけど、出来ない自分を許… ありがとうございます。完璧主義者なのでしょうか…私の回りはみんな5歳以上年上の先輩ばっかりで、その先輩と自分を比べてしまうんです…比べると自分がどんだけ駄目か分かってしまうんです。こんなんで大丈夫なのか?って思ってしまいます…先輩と比べても仕方ないと思うけど、比べてしまう自分が嫌です。これから自分が成長できるか不安になっちゃうんです(-.-;)

No.5 06/03/29 00:04
お礼

>> 2 あたしも主さんの歳くらいのとき全く同じ経験をしました。 周りからはしっかりしていると言われ、自分でもつい強がってしまう。でもまだまだ仕事とし… ありがとうございます。私の仕事場は四人と少なく、専門職です…人数が少ないので、自分が駄目なのが良く見えてしまいます。
先輩に弱い部分を見せるのはなんか自分の意地みたいなのが邪魔して、難しいです…
今の仕事はやりたかった仕事なので、辞める気はないです。
同じ職業で、一回転職してます。前はストレスで3ヶ月5kg痩せて体調崩しました…今の仕事場はみんないい人達ばかりです。
みんなの足をひっぱらない様にと思っても、空回りして落ち込んでしまいます。
仕事を早く覚えて、これから一歩ずつ進んでみようと思います。

No.6 06/03/29 00:14
お礼

>> 3 この春で二年目突入になるのかな?ハッキリ言って最初から100%仕事出来る人はいないし雇う側もそこまで望んでません 一年目は仕事の流れになれる… ありがとうございます。まだ一年目位です…仕事に力をいれれば、家事がどんどん手抜きになってしまいます。ここ1~2ヶ月本当に部屋が散らかりっぱなしで、人を呼べない位汚くて…仕事も自分の思い通りに行かなくてイライラします(T_T)
3さんのやってみます!早くみんなの足をひっぱらない様になります。

No.7 06/03/29 02:15
シン ( 10代 ♂ qAho )

君は君らしくやっていってもいいと思う。オレも新米だから怒られたり、信用されなかったりするけど、例え失敗やできなかったことがあっても、気楽に、次は気を付けてがんばろうって思う。もちろん、すぐには慣れずまた失敗や力不足などがあるけど、自分らしさは見失わず、あいきょうで許してもらいながら、少しずつ経験を積んでる。同じ歩き方で何度もつまづくのなら、少し歩き方や道を変えてみたらどうだろうか?もちろん休憩して一息しながら考えてみたらどうかな?基本に戻れば、何か見付けられるかも。ハードル、高めすぎなくてもいいんじゃないかな?少しずつがんばってください。

No.8 06/03/29 06:34
匿名希望8 

主さんは言葉遣いに対しての悩みが強いみたいですね。
私も人前で緊張すると上手く話せない事もありますが、上手く話せないうちは笑顔とやる気で切り抜けて、今からでも言葉遣いなどの勉強をしてみてはどうでしょうか?
気分転換にちょっとオシャレなカフェにでも行って、店員さんの接客態度を観察するもよし…読書が苦にならないならマナーや接遇についての本を読んだり…身近なところで学べる事もあると思いますよ。
頑張ってくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧