注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

自業自得ですが不満だらけ

回答9 + お礼1 HIT数 1875 あ+ あ-

キラリ( 31 ♀ CLjpc )
07/11/17 12:10(更新日時)

🏠は複雑な家庭です。旦那の連れ子一人 私の連れ子二人 旦那との👶が二人の大家族です 旦那の連れ子のことでよくケンカになりますが ケンカになると旦那は自分の連れ子と普段以上に仲良くなり可愛がります 普段5人の子供達は私に任せきりでそういう時だけ優しいパパになり愛情を注ぎ出します。普段からそうならまた別ですが…旦那の連れ子は私の言う事ほぼ聞きません パパと私の前では態度を使いわけてます。私とその子がうまくやってけるように改善してくれるどころか当て付けみたいでムカつきます 子もパパが自分だけのものになるので調子に乗ります 私は食事 掃除 洗濯 子育て毎日一人でやってます 👶がまだ一歳のと5ヶ月のとで 👶優先になります 旦那がそういう態度を取り出すと👶達よりも自分と連れ子優先にされます 子はちなみに10才です。自分の子だけ可愛がって甘やかすことだけやったらどんなに子育て楽なものか…大体5人の父親っていう自覚ありません 再婚して3年目ですが私の連れ子の為に何かしてくれたことはありません 旦那の子とは元々相性よくないけど 私だけ旦那の連れ子に気をつかって愛情注ぐ意味ないように思えてきます 何か私だけバカバカしいです

No.500715 07/11/16 11:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/16 11:30
匿名希望1 ( ♀ )

一番 気をつかってるのは主さんより子供達ではないでしょうか?
主さんご夫婦は愛しあって再婚されたと思いますが子供達は親の都合で あかの他人が突然家族になるのですから😢

再婚相手の子供でも本当の子供の様に大事に育てている方も大勢いますが、実際自分の連れ子と二人の間に誕生した子しか可愛いがらないとゆう方もいるので、この先子供達が大きくなるにつれて ますますトラブルなどあるかと思います。

主さんと旦那さんが 子供の接し方などもっと話しあった方がいいと思います。

No.2 07/11/16 11:41
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

貴女の苦労はとても大変なものですね。気になるのは貴女の連れ子さん達と旦那さんの連れ子さんの関係です。貴女の連れ子さんは二人だから結束してませんか?仲がよくても旦那さんの連れ子さんにしたら本当の兄弟(父も母も同じ)がいないから寂しいと思います。でも旦那さんがあからさまに自分の連れ子だけを可愛がると他の子供は反感を持ちますよね。旦那さんは自分の連れ子が可愛いなら尚更みんなを平等に扱うべきです。じゃないと旦那さんの連れ子だけが兄弟の中で孤立すると思う。その辺は旦那さんは理解してるの?いくら貴女一人が頑張っても旦那さんがわからないと解決出来ないよ。

No.3 07/11/16 11:53
匿名希望3 ( ♀ )

結婚した以上 5人の子供は主さんの子供で 旦那さんの子供ですよね?
産みの親より、育ての親という言葉があるように主さんがお母さんなんです。旦那さんに「自分の子供にだけ💢」って思う気持ちはわかりますが、それは主さんも同じなんじゃないですか?


子供さん達も2人に気を使っていると思います。気を使っているけど、主さんに冷たくしてしまうのもわかりますよね?10歳じゃ思春期の始まりで本当の親ともぶつかる時だから、主さんと子供さん達がうまくいかなくてぶつかるのも自然です。でも、主さんの子供でしょ?結婚してからわかった子供じゃないですよね?わかって結婚したんですよね?


旦那さんはズルい人です。主さんと子供5人うまくいって自分が孤立するのが怖いんです。だから、血縁のある自分の子供は味方につけておきたいんですよ。子供はそういうのも全部察知してますよ。子供にしたら主さんと旦那さんが仲悪い方がお父さんは優しくしてくれる。そう思ってるかも。 「結婚した以上5人は私の子供😤私も子供達も協力して生活してるのに、協力しないあなたは要らない💢でてけ👎」って旦那さんに言ってやったら?

No.4 07/11/16 12:01
ぴよこ隊隊長 ( 40代 ♀ iAt1w )

主さん、大変ですね😲でも、その子にとっては自分は「家族の中のたった1人の他人」なんだよね。その子以外は、家族として素直に馴染めたかもしれないけど、その子は入り込めないまま家族がスタートしちゃったんだよ。子供は親に従うしかないから、子供心に自分の気持ちを表現できないでいるのを、親は勝手に「承知した」にしてしまったんではないでしょうか。今の家庭の中でその子の家族は「お父さんだけ」のままなのです。その唯一のお父さんが他の子供達に取られてしまうと思うから、余計に頑なになるんだと思います。
無理に「お母さん&家族」になろうとするのでなく、同じ「寮」に住むお友達からやり直すしかないんじゃないですか?しばらくは、お父さんを独占されても、優しく見てあげてください。

No.5 07/11/16 12:31
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さん日々、お疲れ様です。

主さんのお宅にはベビーちゃんがいるとのことですので、
旦那さんの連れ子にベビーちゃんのお世話をお願いしてみたり、お手伝いを頼んで、沢山話をしてみればどうでしょうか?
そして、
「○○ちゃんが手伝ってくれたから、すご~く助かったよ。本当にありがとう。またお願いね。」
と誉めてあげ、旦那さんの前で、
「今日、○○ちゃんが手伝ってくれたから、とっても助かったんだよ。」
と言ってあげましょう。
きっと、その子だって、気分良いだろうし、何より、主さんと会話が増えるんじゃないかな?

No.6 07/11/16 14:05
ぐぅ ( 20代 ♀ r6z8w )

我が家もです😭旦那の連れ子(10歳娘)はあたしの言う事を全然聞いてくれません💧しかも、旦那は娘の前であたしの事をバカにするんです。先月旦那との間に赤ちゃんが産まれたのですが、どうしても👶付きっきりになってしまいます。そうすると旦那は娘をかまえ、と怒って来るくせに自分はいつもゴロゴロして掃除や洗濯、育児も手伝ってもくれません😢あたしは初めての子育てであたふたしながらやって家事もやっている中で、更に娘と遊べ、と言われても時間が取れません。小さい子ならまだしも、あたし自身10歳の頃は親と遊ぶなんかしませんでしたし、自分の事(宿題をしたり、部屋を片付けたり、おやつを食べるなどある程度の事)は自分で勝手にやっていたので、娘にも自分でやりな、と言っていると旦那に「冷たすぎる」と言われるんです…だったらゴロゴロしてないで、👶が産まれたばかりで忙しいあたしのフォローをしてくれても良いと思うのに、自分は実の子だからかかなりテキトーです💦毎日旦那と娘に気を使って👶の世話をしなければならないので(世話やきすぎると後々文句が出るので)すごく疲れます😫

No.7 07/11/16 17:00
匿名希望7 ( ♀ )

難しいですが…自分の子だけとか分けてかわいがると子供達みんなが可哀想だと思います。
旦那さんに下の2人をなるべく見てもらって、上の3人を分け隔てなく出来るだけ見る時間作って遊んだり、買い物に連れて行ったりして接してあげた方がいいと思います。上の3人は良く分かる年頃でしょうし、同じように扱ってあげないと可哀想です。主さんは5人共みんな同じ子供だと言う面を見せないと子供は孤独に思いますよ。旦那さんとはもっと良く子ども達の事話し合うべきです。

No.8 07/11/16 17:51
匿名希望8 ( ♀ )

私は、初婚で主人はバツイチで高③の息子が、①人おります。
正直、私は義息子から見たら、お手伝いさんみたいな者です。
食事も部屋迄、上げ膳据え膳…
具合が悪くて(今、妊娠⑨ヶ月)お風呂(今だに、シャワーなし、種火を付けなきゃならない古いお風呂)の用意してないだけで、主人に文句を言う…
『大して何もしてないのに風呂くらい沸かせよ』みたいな…
今年、高③に進級した時に学校から渡される家族調査の用紙にも、義息子は私達に、その用紙は見せず勝手に自分で記載…私の名前なんて省かれてましたよ(;-_-+
雨降りゃ、学校迄の送迎させられ…車に乗ってる間は、無言だから空気悪いです(;-_-+
しかも…車から降りる時は車のドアを思いっきり『バン』って閉める…
『ありがとう』なんて言葉聞いた事ないです。
その癖、私の友人や親戚にはメチャクチャ愛想を振りまきニコニコ顔…
今度、大学受験です…
本当、受験に合格して家を出て欲しいって願ってます。

No.9 07/11/17 11:13
お礼

お礼一括になりますが皆さん回答ありがとうございました。自分と似たような境遇の方もおられて それぞれ努力されてるんですね。私も不満を溜め込ます頑張っていきます。

No.10 07/11/17 12:10
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

つい先ほど、子連れ再婚の賛否両論‥ていうスレ立てたものです🙇 私はこの先子連れ同士の再婚をする事になるかと思います💦 お金も貯めないといけない、子供の学校の事なり壁はありますが‥彼といつか一緒になるのを決めましたが💦かなり不安なんです‥ 思った事は話したりしますが想像にすぎないですね⤵⤵ みなさんも大変な思いをしてらっしゃるのですね😔 旦那さまがもっと②協力、思いやりが子連れ再婚の場合、初婚同士より必要ですよね😔 うまく行ってる方の意見も聞けたら、主さんもみなさんも少しでも和らげたらィィですね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧