注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

母子家庭になります…

回答11 + お礼4 HIT数 1919 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/11/17 10:22(更新日時)

離婚して母子家庭になります。私のお母さんは別居しててお父さんは毎日通ってきてます。私は生後二ヵ月の双子とお母さんのアパートで暮らす予定です。経済的な面は私の父親が援助し、私のお母さんが働いてて私が子供を見ることになります。その場合母子手当は出るのでしょうか?家賃は父親が払っていて生活面は私の母と父が援助してくれます。私は産後体が落ち着いたら働きます😊今の時点では母子手当貰えますか❓貰えるとしたらいくらですか❓

タグ

No.501713 07/11/16 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/16 01:09
通行人1 ( 20代 ♀ )

去年の収入と子供の数が関係しますし、貰える額も収入で違うので役所に問合せた方が確実ですよ。
申請した月の翌月から計算されます。
主さんの場合、貰えるなら4月に振込かと…。

年に三回、4・8・12月に4ケ月分まとめて振込れます。

離婚されるなら母子手当のみではなく、児童手当の受給者も旦那さんから変えないと貰えないので気をつけて下さいね。
児童手当受給されてるなら、旦那さんの消滅届が必要になります。
役所で詳しく教えて貰えますよ😊

No.2 07/11/16 01:09
通行人2 ( ♀ )

親と一緒の生活は、母子手当ては出ないんじゃなかったかしら⁉

あまり、わからなくてすいません🙇

No.3 07/11/16 01:10
お助け人3 ( ♀ )

お父さんの援助金、別れた旦那の養育費、慰謝料、自分、母さんの収入など正確に書く事です。母子になった時点で用紙が来るはずです😃他に地区の民生委員の訪問や用紙などあり、嘘、偽りなどあるとお金もらった分、返金しないといけません😥4ヶ月に一回もらえるはずで、収入やらに、よりますが、一番多いと、一つき、4万ちょいあると思います😃不正が多いので、かなり厳しくなっています。地区、市町村により、一子いくらか、違うみたいです。でも廃止される所もあるみたいですね😠

No.4 07/11/16 02:00
匿名希望4 ( ♂ )

援助金はあなたの父親が領収書の類いに関係ないのであれば基本的に役所にはわかりません。

申告はぎりぎりかマイナスでも構いません。

但し、悪意のある人間が税務に通報すれば、話は変わります。

No.5 07/11/16 04:31
お助け人5 ( 20代 ♀ )

母子扶養手当は主さんの親との同居なら貰えない確率が高いかも。私も実家暮らしで私の父親の収入が多い為…手当は貰ってないです。でも主さんのお母さんの収入が少なくてもアパートの名義が主さんの父親なら貰えないかもです。母親なら貰える確率があると思います。

No.6 07/11/16 07:32
通行人6 ( 30代 ♀ )

住民票はどこにありますか?
世帯の収入になるので微妙ですね

No.7 07/11/16 11:34
お礼

①さん 児童手当ても変えなきゃいけないんですね❓ 児童手当ては条件もなく子供いる人は必ず貰えるんですか❓

No.8 07/11/16 11:36
お礼

②さん そうなんですか😢役場に聞いたほう確実ですよね💧でもまだ離婚してないので😢離婚は確定なんですが養育費とかの書類を作って提出するので…

No.9 07/11/16 11:39
お礼

③さん 詳しくありがとうございます!四万ですか😔こちらでは7~10万とか聞いたんですがそれは違うんですね😲

No.10 07/11/16 11:40
お礼

④さん スミマセン…どういう意味ですか❓m(_ _)m

No.11 07/11/16 12:00
匿名希望11 ( ♀ )

親からの援助があるのに、さらに母子手当てもらおうなんて甘いんじゃないの?

親の援助も母子手当てももらえないでやってる人もいるのに…。

No.12 07/11/16 14:12
匿名希望12 

⬆⬆同感☺
そんだけ援助受けて、手当なんて都合よすぎ💧

No.13 07/11/16 19:01
匿名希望13 ( ♀ )

主さん親子とお母さんとは一緒の住所(同世帯)になりますか?
もし一緒なら、お母さんと主さんとの前年の収入によって額は変わると思います。
援助に関しては、もしかしたらそれも収入になるかも
満額で児童扶養手当は月5万位です

No.14 07/11/16 23:28
匿名希望14 

主さんが一緒に暮らす人(父母、祖父母等)が居る場合は、その世帯全員(一緒に暮らす人)の収入で受給額が変わります。
①全額支給
②一部支給
③なし
です。
『主さんと子供だけの世帯』か『誰かと一緒の世帯』かは、住民票でわかりますよね。

④さんが言ってるのは、簡単に言えば「誰かからの援助を申請するorしない」です。『申請する→収入となる』『申請しない→収入にならない(隠してる訳だから役所にはわからない=いわゆるポケットマネー)』です。

何番さんかのレスにありましたが、援助があるならきちんと申請するのが当たり前ですからね。あしからず。

No.15 07/11/17 10:22
通行人15 ( ♀ )

私は 母と一緒に子供一人と生活してますけど 母の収入が少ない為手当ては全額支給です。主さんが言ってる7~8万は有り得ないです。全額支給で4万ちょっとです。二人ならもう少し貰えます。貴方のお母さんとお父さんは世帯は別になってて世帯主がお母さんならお母さんの収入と主さんの前年度の収入で審査されます。あと養育費も収入とみなされます。
とにかく離婚しない事には手続きも出来ないですから…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧