注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

義理姉の妊娠..私の生活😔

回答22 + お礼16 HIT数 4214 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
07/11/18 17:02(更新日時)

義両親と同居しているのですが最近義理の兄夫婦が一緒に暮らすようになりました🏠

理由は義姉が妊娠したから😥
初期は流れやすいから安静にしてなきゃって理由なんですが😔
私自身 今月3日に子供が産まれて まだ生活リズムも作れてないし😢
義両親は身体がそれほど自由に動かなくなってしまったので 色々な介助も必要だし😠

そんな中で食べつわりが…とか言って夜中に『何か作って』とか『家事は身体冷えて体に良くないから』で自身の身の回りの事までも全部私に回ってきます

義兄はほとんど家にいないから旦那から言ってももらえないし😠
こんな義姉とどう付き合っていったら良いか教えて下さい😭
このままだと。。。。

No.502090 07/11/17 10:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/17 10:45
通行人1 

妊娠初期もキツイ人はキツイし。かと言って、主も子供のことで精一杯の時期だし。舅と姑が頑張れたらいいのだけど…😔💦
主が里帰とか、難しいですか❓こんな状況の家庭で、主がいなくなるのは家族が困るかもしれないけど、今は主だって大変な時期だし、義姉も出産後には理解してくれると思いますよ

No.2 07/11/17 10:51
通行人2 ( 40代 ♀ )

3日に出産されたのなら退院してまだ間もないですね💦あなた自身の身体もまだ床上げする状態じゃないですよ。いくら義姉が妊娠したからと言ってもあなたがする必要ないよ❗あなたに実家があるならすぐに帰った方がいいよ❗自分の身体を大事にしてね❗

No.3 07/11/17 10:59
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

主さんのご主人に義姉に直接言ってもらう事は出来ないでしょうか❓
産後一ヶ月は安静にしないといけないらしいので無理はさせたなくない。とか。
私は子供が産まれる前日までバリバリ働いてましたよ。
妊娠は病気じゃないんですから。
動かせるのが義姉さんの為です。

No.4 07/11/17 11:26
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

今退院してから一週間目位ですよね💦❓
それくらいって一番キツイ時期ですよね😢💧
主さんも三時間おき位に授乳だろうし😢💧
その義姉思いやりが無さすぎですよね💦
作れないなら買いに行けばイイし💧
と言うか義姉の旦那がおかしいよ💧
産後で大変なのにゴメンね💦の一言あってもイイはず💧
主さんのカキコみると義姉はさも当たり前みたいに感じるし💧

主さん💦
体調悪いふりして『ゴメンなさい💧私も産後で大変なんです💦子供も三時間おきに起きて余り眠れないし😢💧』とでもはっきり言いましょう💦❓
義姉、主さんが交代で家事するのがベストでは💦❓
て私ツワリでも家事全部してましたけどね💧
義姉は少し甘えすぎです💧

身体壊さないように辛いときははっきり言いましょう💦

No.5 07/11/17 11:44
通行人5 ( ♀ )

やっぱ主さんの旦那さんから親や義理姉などに言って貰うのが一番良いと思います。
うちのも産後で大変だし安静にしてないとダメな時期だから悪いが自分の事は自分でしてくれ‼と…
旦那さんからバシッと言って貰うしかないんじゃない?兄が殆ど居ないなら携帯にでも連絡し伝えれば良いと思います。
義理姉は甘えすぎ‼
主さんの状況を考えろって感じです😤
主さん仮病使ってでも義理姉の前では体が大変そうにしてるんだよ!居心地悪くして家に戻って貰いたいね😣💦

No.6 07/11/17 11:57
通行人6 ( 30代 ♀ )

別居できれば一番いいんでしょうけどね😥
妊娠くらいで実家に帰ってくるなんて。産後もいるんだろうし、いろいろやらされそうですね😥
主さんも自分と👶と義理親の世話でいっぱいだからって断ったらどうですか?私も産後で辛いのでって。妊娠だってみんな自分で家事してますよ。仕事だってできるし。甘えすぎですよね。
一度はっきり言わないとこれからずっとやらされそうですよ。主さんも体が辛いときだから、無理しないでできない事は断っていいと思います。

No.7 07/11/17 12:15
匿名希望7 

私はつわりがほんとにひどくて家事が何もできず実家に甘えてました😞妊娠は病気ではないけど私は寝たきりでほんとにひどい人もいると分かってほしいです。おねえさんがどのくらいひどいつわりかわかりませんがほんとに辛そうなら助けてあげてほしいです。
ただ、おかあさんに甘えるために帰ってきたのではなく、主さんをあてにして帰ってきたのなら間違ってるなぁとは感じます。
つわりがかなりひどくても自分で全てしてる方はほんとにすごいです。でもまわりに助けてくれそうな方がいたらきっと甘えてしまうんでしょうね😞

No.8 07/11/17 12:33
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

主さんが無理して義理姉の面倒見る必要はないです。
主さん自身産後で大変なのに…
義理姉の面倒みて 主さんが体調崩して入院したら赤ちゃんもかわいそうです。

No.9 07/11/17 12:38
通行人9 ( 20代 ♀ )

主さんがそんな事までしなくていいです‼産後のしんどい体を無理して動かすと、後々本当に大変な事になりますよ‼脅しではないです‼私は産後すぐ友人の頼みで一週間働いたのですが、それから半年高熱が下がらず、家事はおろか育児ノイローゼになりましたよ‼‼‼
義両親も大変かもしれませんが、主さんはお子さんを連れてご実家に戻られる方がいいです😥産後1年は体が元には戻らない事を説明し、育児に専念された方がいいです😥

No.10 07/11/17 12:44
お礼

皆様ありがとうございます
遅くになるかもしれませんが後ほど個別にお礼させていただきます💦

私自身里帰り出来れば一番だったのですが😥まさか義兄夫婦が同居するとは想定外でした😠
今からと言っても実家も北海道なのですぐに帰れず😢

でも本当に沢山の意見ありがとうございます
周りに話せなかったので 少し救われました😭

No.11 07/11/17 14:15
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

主さんが身の回りのことをする必要はありませんよ!妊娠中のつわりなどしんどいのはわかりますが、主さんも産後すぐに動きまわってはいけません。更年期障害がひどくなったりするそうですよ。
夜中の授乳もあるでしょうし、義姉にはご主人からハッキリ言ってもらいましょう。私は主人の実家に同居で、たまに義妹(未婚、私と同い年)が帰省しますが、最初の頃何を勘違いしたのか自分の友達を夕飯に招待し、準備を私にさせていました。何回かは我慢しましたが主人に言いましたよ。私の友達じゃないし、私は家政婦じゃないよ!と。それ以降そういったことはありませんよ。それまで義妹が嫌いでしたが、ただ自分が結婚や子育てを経験していなくて、気づかなかっただけで本当は良い子でしたよ。今は同い年ということもあり、友達のような付き合いをさせてもらってます。
主さん、もしかしたら義姉さんも初めての妊娠でまわりが見えなくなっているのかもしれませんし、本当は話せばわかるかもしれませんよ。
産後のお体大事になさって下さい。

No.12 07/11/17 15:39
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

産後だって大事なのにね😣主さんの旦那さんに相談してみたら❓

No.13 07/11/17 16:13
悩める人13 ( 20代 ♀ )

私なら義姉に直接言います。自分の事くらい自分でしろ。逆に…義姉の事しますから、私の事を義姉がしてくれますか?家事や介助で手離せない時には私の旦那の世話や子供のオムツ交換、私が毎日している家事介助全般…してくれますか?って言ってしまいます。なんて図々しい義姉なんだぁ。辛いのは自分だけじゃない、はっきり言わないと産後だって甘えて図々しい事言われますよ。妊娠中は1人で自分自身が大変なだけ。でも産後は子供と2人分、倍大変なんだからねぇ。嫌われたってはっきり言うべきです。これからずっと頼ってきますよ。

No.14 07/11/17 21:45
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さん産後の体をナメてはいけませんよ。私の叔母は産後すぐ無理したために倒れてしまい、出産から30年以上経つのにめまいを予防する薬をいまだに飲んでいます。だから決して無理をしてはいけません。

No.15 07/11/17 22:38
匿名希望15 ( ♀ )

義姉の世話までしなくて良いですよ。
義姉には旦那もいるんだから、妊娠・出産・育児は夫婦で乗り越えて行くものでしょう。
義兄にも伝えるべきですよ!
義姉の世話まで出来ない
赤ちゃんには「待って」は無理ですから、家にいる以上は義親の介護・手助けをお願い出来る人が増えて良かった😸
とでも…
義親がどの程度手助けが必要かわかりませんが、なにも力仕事ばかりではないですよね😁
親に面倒みてもらいたくても、その親が無理なら自分たちで何とかしていくものです。
今きちんとしていかなければ、産後のこともありますよ。
義姉が赤ちゃんを生む頃には、主さんの赤ちゃんは活発になっている頃でしょう。
主さん1人で、我が子に義親(より介助が必要になるかも)に産後の義姉にその子ども…
主さんの体が心配です。

No.16 07/11/17 22:58
通行人16 ( 20代 ♀ )

有り得ない義姉さんですね

切迫流産で絶対安静とかならまだしも
食べづわりでお腹減ったから、ご飯作ってって…

只の甘えですよ

旦那さんに相談して
自分の事は自分でさせましょう

主さん頑張ってね。

No.17 07/11/17 23:33
お礼

>> 1 妊娠初期もキツイ人はキツイし。かと言って、主も子供のことで精一杯の時期だし。舅と姑が頑張れたらいいのだけど…😔💦 主が里帰とか、難しいですか… レスありがとうございます

実家にすぐに帰ることが出来ないので うまく乗り切る方法を探していました😥
私の悪阻はあまり大変ではなかったのでどの程度キツいのか分からないので 一概に『甘えだろ💢』とは言えなくて😠💧💧💧

No.18 07/11/17 23:36
お礼

>> 2 3日に出産されたのなら退院してまだ間もないですね💦あなた自身の身体もまだ床上げする状態じゃないですよ。いくら義姉が妊娠したからと言ってもあな… ありがとうございます

スイマセン床上げはいつぐらいからするものなんですか❓😥
つい退院初日から普通に生活してしまいましたが…
後に響いたりするのでしょうか😠

No.19 07/11/17 23:40
お礼

>> 3 主さんのご主人に義姉に直接言ってもらう事は出来ないでしょうか❓ 産後一ヶ月は安静にしないといけないらしいので無理はさせたなくない。とか。 私… ありがとうございます

旦那はあまりあてにできません😭
義姉と年が離れているせいか 遠慮しいしい喋るので⤵

妊娠は病気じゃないけど 辛い人は辛いみたいだし…って思うとなかなか文句も言えずにいます😥

でも前日まで仕事は凄いです😲✨

No.20 07/11/17 23:46
お礼

>> 4 今退院してから一週間目位ですよね💦❓ それくらいって一番キツイ時期ですよね😢💧 主さんも三時間おき位に授乳だろうし😢💧 その義姉思いやりが無… ありがとうございます

義兄は多分なかなか家に帰ってこないので様子が分からないんだと思います😠

本当に交代で家事をしてもらえたら良いのですが…
私の体調も良いのでついやってしまいます😥

ダメですよね😭

No.21 07/11/17 23:53
お礼

>> 5 やっぱ主さんの旦那さんから親や義理姉などに言って貰うのが一番良いと思います。 うちのも産後で大変だし安静にしてないとダメな時期だから悪いが自… ありがとうございます

誰かにバシっと言ってもらえたら良いんですけど😭
他力本願すぎるからダメなんでしょうか⤵


居心地悪くて帰ることになれば本望なんですけど 義親は何も言わないし 気を使うこと無いので無理ですよね😠

食べつわりらしくて 色々な物を食い散らかしているので 放置するわけにもいられずにいます😭

No.22 07/11/17 23:58
お礼

>> 6 別居できれば一番いいんでしょうけどね😥 妊娠くらいで実家に帰ってくるなんて。産後もいるんだろうし、いろいろやらされそうですね😥 主さんも自分… ありがとうございます

義姉は嫁さんなので実親じゃないのになんで⁉って感じです😥
一昨年脳梗塞を患ってから介助が必要になってることも 多分 分かっていると思ったのですが😠

毎日 義姉が起きてくる度にイライラして
こんなんじゃ👶もちゃんと育ちませんよね😭

分かっているのに何も言えない情けなさに悲しくなります😢

No.23 07/11/18 00:05
お礼

>> 7 私はつわりがほんとにひどくて家事が何もできず実家に甘えてました😞妊娠は病気ではないけど私は寝たきりでほんとにひどい人もいると分かってほしいで… ありがとうございます


私は悪阻はそれ程酷くなかったので 寝たきりになるまで辛い人を理解できないのかもしれません😥
絶対安静でも医者に何か言われたわけでもないのになんで寝たきり⁉的な気持ちがあるからイライラしてるんです😠多分

食べつわりって…
自分で用意すればいいのに😥
最低なんですが汚いものでも混ぜてやろうか❓って嫌なことばかり考えちゃいます😭

No.24 07/11/18 00:12
お礼

>> 8 主さんが無理して義理姉の面倒見る必要はないです。 主さん自身産後で大変なのに… 義理姉の面倒みて 主さんが体調崩して入院したら赤ちゃんもかわ… ありがとうございます

面倒みたくないのですが 食べものの残骸が酷くてゴキやダニ(その他諸々)が怖くて放っておけないでいます😭

自分の体調が良いからできるのかもしれませんが😠
何より👶がそんな🏠の中に居ることが嫌なんですよね😣

No.25 07/11/18 00:17
お礼

>> 9 主さんがそんな事までしなくていいです‼産後のしんどい体を無理して動かすと、後々本当に大変な事になりますよ‼脅しではないです‼私は産後すぐ友人… ありがとうございます

産後は大事だとは聞きますがそんなに大変になったりもするんですね😨
今のところ具合は良いのですが
違った意味でノイローゼになりそうで怖いです⤵

食事の用意中に『まだ⁉』的な事を言われると そのまま刺してしまいたいと思うのは相当危ないですよね😢
分かっているんです
理性はあるので行動には起こしませんが😣

No.26 07/11/18 00:31
通行人26 ( 20代 ♀ )

お兄さん、旦那さん、旦那のご両親は一緒に暮らしてるのに、誰も兄嫁になんにも言わないんですか?

同居の話になった時 断るか、条件つけるかできなかったんでしょうか。
このままだと妊娠中~産後もずっと続きそうだと思いませんか?

私も主さんと同じ立場でした。医師は、無理したためじゃないかと言っていましたが、原因不明の右半身の麻痺と、座骨神経痛で横になるのも 歩くのも大変になり、他にもいろいろ症状が出て入院しました😢
一時は車椅子で生活なるかもしれない、って話があったくらい悪化しました😠
母乳もあげられなくなりました。

私と同じことになるのは 避けて欲しいです…
入院してから、皆でようやく話し合いしたみたいです。


ちなみにうちの義兄嫁は、産後赤ちゃんを私や姑に押し付け、毎日パチンコ行ってました。

No.27 07/11/18 01:00
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

産後間もない主さんにそんな事させるなんて信じられん😨
あたしが👶産んで1ヶ月はいつも動かない姑すら一生懸命動いてくれたくらいだから多分産後って本当に大事にしなきゃ、後々大変だと思いますよ😠
夜中に起きてきても寝たふりして部屋ロックしときましょうよ💧それか1回育児ノイローゼになったフリして義嫁にキレてしまえばどうですか😁
このままじゃ、義嫁の産後の世話までやらされるハメになりますよ😱

No.28 07/11/18 02:12
通行人6 ( 30代 ♀ )

なんで実家でもないのに来たんでしょうね。そんなにつわりひどいのかな。ただ初期は安静にしてなきゃって言うのが理由なら、何もしない理由にはならないですよね。
義兄夫婦して主さんにまかせっぱなしで感謝もないのが腹立ちますね。
何か頼まれても、私も体辛いのでって断ったらダメですか?主さんができなければ自分でするしかないでしょ。しばらくほっといてみたらどうですか?後片付けは汚いの気になるから仕方ないとしても、それ以外のことは誰もしてくれなければ自分でするだろうし、ほんとに辛くてできなくて主さんに頼むならもっと義姉さんの態度も違うんじゃないでしょうか。
旦那さんに相談してみてください。
今のまま仕方ないからってやってたら主さんだけが大変な思いしますよ。

No.29 07/11/18 02:17
匿名希望29 ( ♀ )

主さん、折を見て早く実家に帰って下さい😣💦

皆さんの言うように、今は良くても後々何かしら返ってきますよ💦

うちの母も産後・・・普段は母をコキ使うお婆ちゃんですら、実家で1ヶ月体を休ませてから帰って来なさいと言われたそうです。
母は5人産んでますが5人とも里帰り1ヶ月必ずしてたとのこと☝

それだけ、産後の里帰りで体を休める期間が大切だと言うことです😭

小さな赤ちゃんを連れて遠く離れた実家まで行くのも大変だけど、今のままでいるよりいいから💦

旦那さんと離れるのも嫌かもしれないけど、家に居て状況が変わらないなら実家行った方がまだいいと思う😥

義姉さんだけが辛い訳じゃないのにね。

No.30 07/11/18 10:52
お礼

>> 11 主さんが身の回りのことをする必要はありませんよ!妊娠中のつわりなどしんどいのはわかりますが、主さんも産後すぐに動きまわってはいけません。更年… ありがとうございます


家政婦じゃないのに…いつも思っています😠
ハッキリ言ってみるのも大事ですよね😣

凄いです💦
私なんかは思っただけで口に出せていないので😭

初めての妊娠に加えて義兄があまり帰ってこないのも原因かもしれないですね😥⤵

No.31 07/11/18 10:55
お礼

>> 12 産後だって大事なのにね😣主さんの旦那さんに相談してみたら❓ ありがとうございます

旦那にはチョコチョコ文句は言っているのですか義姉にまで伝わってないんですよね😥
もしかしたら旦那も『またか』ぐらいで聞いてないのかもしれません😢

No.32 07/11/18 11:00
お礼

>> 13 私なら義姉に直接言います。自分の事くらい自分でしろ。逆に…義姉の事しますから、私の事を義姉がしてくれますか?家事や介助で手離せない時には私の… ありがとうございます

直接言える気合いが足りないんですよね😢
今🏠の中の雰囲気を悪くしたくないし 歳もひと回り違うから物腰柔らかくしか言えなくて効果ないし😭

ホント ダメダメです⤵⤵

No.33 07/11/18 11:03
お礼

>> 14 主さん産後の体をナメてはいけませんよ。私の叔母は産後すぐ無理したために倒れてしまい、出産から30年以上経つのにめまいを予防する薬をいまだに飲… ありがとうございます

産後の無理は そんなに長くまで引きずるんですか❓😥
何だか怖くなってきました😠

意外と体も動いたので考えていなかったのですが 気をつけるようにします😣

No.34 07/11/18 11:10
お礼

>> 15 義姉の世話までしなくて良いですよ。 義姉には旦那もいるんだから、妊娠・出産・育児は夫婦で乗り越えて行くものでしょう。 義兄にも伝えるべきです… ありがとうございます

産後の義姉まではみれません 絶対😭
今から他人が身の回りの事をやっていたら もっとできなくなっちゃいますよね😥

義兄は長距離の運ちゃんなので義姉が心配だから実家に居て貰うようにしたんだと思うのですけど😔
ものすごく帰って欲しいです😭

No.35 07/11/18 11:22
お礼

>> 16 有り得ない義姉さんですね 切迫流産で絶対安静とかならまだしも 食べづわりでお腹減ったから、ご飯作ってって… 只の甘えですよ 旦那さんに… ありがとうございます


悪阻の酷さは人によって違うみたいなのであたしが判断できないのですけど😥
食べものの匂いも平気ならご飯作ってよ😭
って思っちゃって⤵⤵

本当に酷い人からは批判をいただきそうですが😠

No.36 07/11/18 11:41
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

再レスです😊

私はツワリかなり酷くて脱水おこして点滴してました💧
水すら受け付けなかったんです💧
吐きすぎで喉が焼けて血がでるほど💦
それでも家事はしてました😊💦
ツワリって言っても全く動けない訳ではないし1日中体調悪いわけでもないし💧
まずツワリは病気じゃないですしね😊💦
今ツワリでねをあげてたら子育て無理だと思います💧

私は今2ヵ月のベビいますが先日高熱出してしまいました💦
それでも私が世話しなきゃいけなかったし💧

と言うか義姉は自分の実家に帰るべきでは💧❓
『義両親も大変ですし私も産後で大変です💦お義姉さんはお義姉さんの実家に帰られた方が安心してゆっくり出来ると思いますよ💧❓』
と遠回しに帰れと言ってみるのはどうでしょう💦❓

私は主さんが心配です💧

No.37 07/11/18 12:46
匿名希望37 ( 30代 ♀ )

主さん、可哀想😥 義姉って旦那さんのお姉さんですか? だと、なかなか言いづらいですよね…。 でも、はっきり言うべきだと思います。義理姉の面倒看る筋合いは無いですし。私は産後に無理したのでヘルニアになってしまいましたよ⤵。 保険センターの方に聞きましたが、産後一年位は腰が弱くなってるそうです。 どうかお体を大事にしてください。

No.38 07/11/18 17:02
通行人16 ( 20代 ♀ )

再レスです

私も悪阻ありました、でも上の子の弁当を吐きながら作りましたよ
夕飯等は、弁当買ってきて貰ったりしましたけどね

夜中にご飯食べれる位、食欲あるなら多分大丈夫ですよ

介護に初めての育児
それだけでも十分大変なのに

産後の体に鞭打ってまで、義姉の世話する事ないですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧