ノン(ロー)アルコールビールって…

回答3 + お礼3 HIT数 716 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/10/18 23:16(更新日時)

“ビールテイスト飲料”って色々ありますが、アルコールはゼロではないですよね。
0.5パーセントと表記してありますが、飲酒の検問に遭った場合はどうなるんでしょうか…。
友達と話してて疑問に思ったので、お詳しい方よろしければ教えて下さい🙇

タグ

No.502580 07/10/18 19:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/18 19:18
通行人1 ( 30代 ♂ )

摂取量によって0.5%でも反応が出ますよ。

No.2 07/10/18 19:48
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
そうなんですか!
ちなみに、何本目から出るのですか?
質問ばかりですみません🙇

No.3 07/10/18 20:28
匿名希望3 ( ♀ )

横スレ すいません 私も思っていました 例えばアルコール入りのケーキってありますよね あとはチョコレートボンボンとか これを食べても 飲酒運転とみなされるのでしょうか。 売り場でマネキンがいくらノンアルコールのビールテイストといっても完全に0なわけじゃないのに 子供にすすめたので これって どうなの❓ と思いました。

No.4 07/10/18 20:42
お礼

>> 3 レスありがとうございます!
考えてみればそうですよね。
んー、どうなんでしょう…❓❓

No.5 07/10/18 21:18
通行人1 ( 30代 ♂ )

主さん、③さん、こんばんはm(_ _)m

飲酒とは、酒の摂取では無くて『アルコール』の摂取を意味しますから、アルコール処理されて無いお菓子でも、反応が出れば『酒気帯び』と判断します。

しかし、消毒殺菌の為に食品衛生法が定める微量のアルコール類は、菓子や他の食品にも使ってます。
その消毒殺菌に使う微量なアルコールは、測っても酒気帯びに達しない反応です。
勉強不足で、どの程度の摂取で違反に値する数値に成るかは存じません。
申し訳ないです。

No.6 07/10/18 23:16
お礼

>> 5 1さん、再レスありがとうございます!
とっても分かりやすく、勉強させていただきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧