注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

母親について

回答2 + お礼0 HIT数 697 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/11/18 02:18(更新日時)

母とどう接していくべきか悩んでいます。

数ヶ月前まで一人暮らしでしたが、現在実家にて生活中です。
母は昔から感情の起伏が激しく、自分の思っていることやっていることを否定されるのがすごく嫌いです。かつ、母は夜眠れないことが度々あるため、夜中に起きだして大声で叫びだすのです。自分の意思に反することがあれば、なりふり構わず感情をあらわにします。それが、家族であれ他人であれ・・・。
また、専業主婦なのですが部屋の掃除などもまったくしません。
私も数年一人暮らしをしていたため、料理・掃除・洗濯などは自分なりにこなしてきたつもりです。そのために、母の生活スタイルが目に留まって仕方ないのです。私がでしゃばって部屋の掃除・片付けなどを行うと怒ってしまうのです。
父はそんな母とずっと生活をともにしてきているので、半分あきらめている状態です。
近い将来、結婚を考えている人もいます。
これが私の母であり、私の家であると胸を張っていえないし、紹介することもためらってしまうのです。
少し年齢を重ねるに伴って、両親は変えることはできないし、認めるしかないと思えるようになったのですが・・・。

タグ

No.502830 07/11/17 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/11/18 01:25
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

スレ自分のことのように読みました。
私は小さい頃から、ずっと不安定な母を子どもながらに支え、無意識に自分を抑えすぎたらしく鬱病になったり…💧今は症状もなく、私自身仕事に復帰し、母も何年もかけて段々と安定してきましたが、ふとした時のイライラの元になるのはやっぱり母なんです。
うちの母は愛想がかなり良いので、まわりの人に凄く好かれるんです。みんな私の母と仲良くなりたくて私に近づいてくるんじゃないかって被害妄想が出てきちゃって、一定の距離を保たないと友達といるのもシンドくなっちゃう😢😢恋人もほしいんだけど、母がひっかかってわざと男性を遠ざけちゃいます…情けないけど。。

実母との嫌な関係ってなかなか理解してもらえないし、「親を大切にしろ」と説教されるし、自分の中に溜めがちですよね。すみません、長々とグチばかりm(__)m
実家からまた離れて暮らすわけにはいかないんですか?お母様を心配される気持ち、すごくわかりますが、自分のことをぜひ一番大切にしてください。結婚など、ひとつずつ乗り越え主さん自身が幸せになれますように❤

No.2 07/11/18 02:18
大人にナリタイ ( 20代 ♀ wdmpc )

お二人🙇こんばんは✨うちの場合は父  主は結婚するまで実家を離れてた方が良いように思われますが💧💧うちは兄弟何人もいますが 結婚前は 体調がすぐれないなど理由付け 親と会わすのは必要最低限 短時間💦結婚して 子供が産まれたりして そんな中で徐々に徐々にわかっていってもらえば破談にならず 上手く行く👍今はタイミング的に自分のことに集中だ🙌💦結婚してからでも親孝行はなんぼでも出来る✨1さんも ひとまず親の事は忘れて 男性を見よう‼世の中は広し🌏こんな変態な私を拾ってくれる👨もいっぱいいたぞ🙌✨ いい人と廻り会うぞ‼必ず‼手をつかんでもらったら しっかりその手を握り返すんだ✨✨はなさないで✨✨後はどうにかなる‼その内「も~あなた オナラばっかりしないでよ😒もう」「いんだよ😤資源不足に貢献してんだ」んな風になっちゃうんだから~😂幸せになれ~🙌🙋🙌🙋いや なるっ⛪👰👨💍✨✨✨絶対なるっっ‼‼

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧