注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

福祉の資格✏

回答2 + お礼1 HIT数 622 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
07/10/19 12:57(更新日時)

社会福祉主事の取得方法に詳しいかた、教えて下さい🙇費用なども、分かりましたらお願いします。

No.502844 07/10/18 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/18 22:45
匿名希望1 ( ♀ )

福祉の4年生の大学なら卒業と同時に取得できます。通信制ならば4年で一応120万前後だと思います。その大学によっても 金額の差はあると思いますが 色々な大学があるので調べてみるのが一番です。

No.2 07/10/19 01:45
お助け人2 ( 20代 ♀ )

福祉系大学でも、取れますし、通信教育でも主事は勉強すれば短期間で取れます。任用資格ですので、福祉系、心理学系の講義や講座を勉強して、主事になれる単位を三単位以上取れば資格と見なされますよ。
必要科目は、ホームページでも載ってますので、社会福祉主事で検索してみて下さい✨
ちなみに、私は文学部でしたが教員免許資格で、主事資格認定されていました。

No.3 07/10/19 12:57
お礼

ありがとうございます。今、福祉の仕事をしていますが、相談業務は、社会福祉士か主事で…社会福祉士は無理なので主事をとりたいと思いました。ネットでも調べてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧