注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

特別扱い‼💢大学生の人は特に読んで見て下さい⤵

回答11 + お礼2 HIT数 1594 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/11/17 12:07(更新日時)

私は大学4年で来年卒業しますが、たくさん講義を履修していて毎日が忙しいです😲💨
そんな中、私の友達で2年の後期からあまり学校に来ていない子がいて、その子はみんなから留年確実だろうと言われるほど単位が残ってます。それはその子が今まで来てないからしょうがないことです⤵
しかし‼時々来る授業に私の友達とかにプリントやノート借りたまま消え、その友達はテスト(持込)で単位を落としてしまいました。その後…友達はその子には何も貸さなくなりました。しかし、そうなるとその子は講師や教務課に応援を募り、留年しないよう特別措置が取られ、学校も来てないのにテストを受けることができ、単位を取っています💨私の友達が頑張って毎日来てた難しい講義も、友達を含めて数人ほど落とされてしまったそうですが、その子は単位が貰えたりしてます💨私も早朝の講義を取って、毎日来て、頑張って取ったのですが…それも一度も来てない彼女は取れています😔
ホント「正直者が馬鹿を見る」という感じです⤵⤵
その子は先生や教務課を味方に付けています💧この場合どうすればイイでしょうか❓

No.503258 07/11/17 02:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/17 02:46
通行人1 

ほっとけば。
大学は、単位を取るとこじゃないよ。何を勉強出来たか❓ですよ。
例えるなら、好きなアーティストのライブを生で最前列で観た事がある人とCDしか聴いた事のない人の違い。

妬むより、哀れんであげましょう。

真面目にやりながらも、その友達の要領の良さだけは見習うべきかもしれませんよ。

No.2 07/11/17 03:19
お礼

>> 1 レスありがとうございます✨✨
確かに要領がイイですね☝
しかし、我が身の為に周りから反感を買ったり、講師や教務課までも困らせるやり方は要領がイイと言えるのでしょうか❓
後、このスレに対しての例文の意味が…(笑)💧
確かに大学は学ぶことが一番ですし、何を勉強したかですよね🎵
しかし、全ての人を困らせ、学ぶことも破棄してる人に対して、要領がイイは違います💦
現に私の友達はその子の為に、各先生方に謝りに行かされてます😔

No.3 07/11/17 03:43
匿名希望3 

ズル賢いですね😥
どうしてそんな事が通るのでしょうね😭


タグの正直者が馬鹿をみる時代になった❗とは、私も社会で痛感しましたので納得いきます😣


世の中に"因果応報"というものがあるとするならば、どこかで必ず痛い目に遭うのだろうけど、見届けたいですね…その人😒


その子のご機嫌取り⁉なんてしないで、悪い事は自分で謝りに行かせたら良いのに…。


振り回されない様に、頑張って下さい。

No.4 07/11/17 06:46
通行人4 ( ♀ )

1さんの例えわかりましたよ。
真に学んだか、否かってことだと思いますよ。

No.5 07/11/17 06:56
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

1さんのは、たとえ同じように卒業出来たとしても、自分自身の学びの内容に差があるって意味だと思いますよ。
 
同じ「歌を聞いた」状態でも、生歌の迫力はCDのみの人は知らないわけですし。

 
まぁそんな理不尽、今からイヤというほど出会うよ💦
 
でも、正直に生きれば正直な友人に恵まれますよ😊
それは不誠実な人では得られない幸せです。

No.6 07/11/17 08:15
通行人6 ( 30代 ♀ )

主人が大学教授なので、いろんな学生がいるのを聞きます。
基本的に大学側は、学生に単位をとってもらって無事に卒業して欲しいと思うので、何らかの事情で授業や試験を受けられなかった人にもいろんな救済措置があります。
それは簡単なことではなくて教授会にかけて何時間もその学生のことを話し合うのですが、その友達はどんな理由を学校側に言っているのでしょうか。もしかしたら家庭の不幸で人には言えないのかもしれません。
それから、ノートを貸して単位を落としてしまった友達は、なぜコピーを渡すなどしなかったのでしょうか。あまり学校に来ない子だとわかっていたのに💧他の友達に事前にノートも借りなかったのですか❓親切をしてあげたのはいいことですが、もう少し気を付けたらよかったとしか言えません。
それから真面目に出ても単位を取れなかった友達は成績が悪かったせいだと思われ自分での努力がもっと必要ですし、主さんが朝早くから講義に真面目に出るのは当然のことで、サボって単位を貰う人と比べて悔しがったりズルいと思うのも何だか違うと思います。自分も楽して単位をとりたかったと思っているわけではありませんよね❓

No.7 07/11/17 08:46
通行人6 ( 30代 ♀ )

救済措置と言っても、何もしないのに単位をあげるなどしないで、レポートを書かせたりしているはずです。

それから単位を落としてしまった友達の原因は何でしょうか。前期はある程度成績が取れていて後期が赤点だった場合も、どうしてダメだったのか講師は頭を悩まして追試やレポートで何とか単位をあげたりします。試験の成績が悪いと、講師側は単位をあげたいのにあげられないんですよ💧追試はなかったのですか❓

それから、その友達のせいで謝りにいったとありますが、その友達のせいで主さんたちが人に迷惑をかけた形なら謝りにいくのは仕方がないと思いますが、経緯がわからないので何とも言えません。

これからは巻き込まれないように、その友達と比べたりしないようにするしかないと思います。
教務科も教授たちももう事情がある問題児だとわかっているでしょうから、主さんたちが教務科の心配をする必要もないと思います。

No.8 07/11/17 09:45
通行人8 

どうもできないよ。学校側はね、留年するようなややこしい子をいつまでも学校に残したくないわけ…だから単位が足りなくても、卒業させる子は全国いくらでも存在してます。名もない私立であればあるほどね(国公立の理系なんかは割と平然と留年させるけど)。でも多分、そうゆう子ってギリギリ可やC判定ばかりじゃない?そんな成績ばかりじゃ就職する際社会は認めないけど…授業は単位取るためのものじゃなくて、本来勉強するためのものだよね!?真面目にやっている子のほうがやっぱり成績もいいし、社会出てからの評価もいいのよ。それでも主さんが羨ましい、「正直者がバカを見る」と思うんなら、その子の真似してみれば?

No.9 07/11/17 09:56
匿名希望9 

授業に真面目に出ても、勉強不足で単位を落とすことはよくあります。

真面目に出席するけど、試験が苦手な学生。こういう方は出席点を考慮してくれる授業を履修するなどして、うまく単位を取らないと☝

授業に出て、ノートとるだけが勉強じゃない。
その後、自分で復習して初めて自分のものになる。

その方は、授業に出てなくても、ノートを見て、自分で勉強したんでしょう。

授業にだけ出て、勉強した気になってる人より、数倍頭に残ってたんでしょうね。

私も、大学時代は要領良く単位をとったタイプです。

授業に出なくても試験出来ると判断した科目は授業に出ず、予習復習の必要な科目の勉強をしたり、趣味の時間に使ったりしました。

社会に出ても同じ。要領良く仕事をこなす力は必要です。
毎日毎日、ただただ出勤だけは真面目な社員より、テキパキと要領良く仕事をこなせる社員が欲しいです。

No.10 07/11/17 10:23
通行人10 ( 20代 ♂ )

たとえ汚いやり方でも結果を出してるその彼女はムカつくけど凄いと思うよ。
社会に出て思ったけど、結果が全てですからね~
何かで行き詰まった時でも色んな手段を駆使して答えを見つけ出す…
この能力はちょっと見習うべき所かもしれません。

てかその彼女と自分達を比べてもキリがないのでは?
彼女と同じような手を使って卒業したいですか?
主さんは深い4年間。彼女は浅い4年間。
しなくちゃいけないことをしないで卒業する彼女はいずれ苦労するから絶対に。
逆に哀れんであげましょう。

No.11 07/11/17 10:48
匿名希望11 ( 20代 ♂ )

⑨さんに賛成✋
大学の授業なんてそんなもんですよ☝
俺はノートは借りないけど…教科書読んでからテスト受けます😃


あと企業側に聞いたら学校の成績はあんまり重視していないですよ😺
大学は出ることに意味があるんです。

No.12 07/11/17 11:19
匿名希望12 ( 10代 ♂ )

単位おとしたのはできないからでしょ❓
授業ちゃんとでてるのに単位とれないんですね…その子はテストで結果出してるんだから勉強もちゃんとしてるんですよ。

No.13 07/11/17 12:07
お礼

様々なレスありがとうございます✨✨
確かに要領はイイかもしれませんが、真に何を学んだかですよね⤴
しかし、彼女の要領良さは仕事の世界とは違います。それは私もよく理解してます。周りに反感を買うやり方は、社会に出ても全く意味を成さないと思います☝
それが大学にとって当然だと思ってしまうことは「正しい」じゃなく「悲しい大学の事実」ですよね💧
後、その子は教科書持ってないんで、勉強しようにも出来ないし、大学講義は教科書中心ではなく、授業で何をしたかです💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧