注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

👶と映画館

回答27 + お礼5 HIT数 3146 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/11/18 22:36(更新日時)

二ヶ月になる👶を連れて映画館に入るのは常識がないでしょうか❓泣かないように気をつけてもダメですか❓赤ちゃんにもよくないかな・・・❓夏から娘とプリキュアの映画を見せてあげると約束していたので約束は守ってあげたいんですけど、すごく悩んでいます😔

No.503319 07/11/17 03:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/17 03:58
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

はっきりは覚えてないですが、乳児と一緒に入れる映画館があるとテレビで言ってましたよ。でも、普通の映画館では駄目ですよ。

No.2 07/11/17 03:59
通行人2 

有り得ません!泣かない様に気を付けるって…気を付けても赤ちゃんは泣くんです!昔、感動シーンで後ろの人が煎餅食べてました。気になって②。
レンタルで我慢してもらって下さい。

No.3 07/11/17 04:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

娘さんは旦那さんが連れて行くって事はできないのですか❓

赤ちゃんはさすがに無理だと思いますよ💧大きな音にビックリして確実に泣きます。

No.4 07/11/17 04:24
匿名希望4 ( 40代 ♀ )

観させてあげたいですよね💦

私は預ける人が居なかったので、そういう時は保育所一時預かりを利用してました💡

二、三時間ならそんなに高くないと思いますよ⤴

また、地方によって違うかもしれませんが、私の地域では、市の保育園が一時預かりしてます💡すごく安いです😃二ヶ月の赤ちゃんが対象になるかはわかりませんが💧

たまにはママも息抜きを…という制度みたいです😃

いろいろ調べてみたらいかがですか😊❓

No.5 07/11/17 04:25
お礼

ヤッパリ無理ですよね⤵赤ちゃんも可哀相だし😔 その前に映画館って👶は入れないのですか❓もし👌でも入場券は必要ですか❓何歳から入れるんでしょうか❓

No.6 07/11/17 05:09
匿名希望6 

⑮禁とか⑱禁になってなければ、基本的には何才でも入れる&の場合は💰は要らないずです。
モラルの問題でしょうかね。大きな音で絶対に泣くとは限らないけど、他の理由にしても絶対に泣かないとも断言は出来ないですよね。やはり、他の人の迷惑を考えたら行かないべきではないでしょうか。「👶だから泣いても仕方ない&許せる」ではないと思います。ただ、映画の内容が子供向けの場合は多少は許されるかも知れませんね。一度、映画館に問い合わせてみてはどうですか?
(👶と観れる映画館があります。私が知ってるのはキッズルームみたいになってます。お住まいの地域にあるか調べてみて下さい)

一時預り等を上手に利用して、娘さんが楽しめると良いですね😃

No.7 07/11/17 07:18
通行人7 ( ♀ )

2ヶ月じゃ赤ちゃんが可哀想ですよ💧
いくらアニメでも急に大きな音が(ドーン❗)と鳴り、赤ちゃんびっくりして泣いてしまいますよ。
いつもなら一時保育をお勧めするのですが、2ヶ月じゃ一時保育で風邪をもらってきたりしたら心配だし🆘

No.8 07/11/17 07:24
通行人7 ( ♀ )

ベビーシッターがいいですよ💯
家の中で見ていてくれるから安心です。
家に知らない人を入れたくないとかワガママ言ってる場合じゃありませんよね。
私の時は一時間1500円でした💕
ミルクとオムツと洗濯畳みくらいをしてくれます。母乳なら絞っておいておく。

No.9 07/11/17 08:29
匿名希望9 

キッズナントカ…って言う、多少👶が泣いても👌な上映をもうけている映画館もあります
映画館ってよく風邪うつったりしますよ💦2ヶ月の👶だと風邪うつらないか心配です

No.10 07/11/17 08:56
匿名希望10 ( ♀ )

えぇ~有り得ない💧
あたしなら2ヶ月の👶を連れていきたくないです⤵
泣いたらどうしよう、周りに迷惑かけそう、と、自分も気を使って疲れるくらいなら、連れて行きません💦

No.11 07/11/17 09:12
匿名希望6 

10番さん…主さをは上の娘さんとの約束があるから悩んでるんですよ😥「あり得な~い」だけではなく…何かアドバイスしてあげて欲しいです💦

余計な事&横レスすみません🙇

No.12 07/11/17 09:17
匿名希望10 ( ♀ )

どうしてもなら、パパに連れて行ってもらうか、ご実家が近ければ、👶預けてとか、、、。

No.13 07/11/17 09:53
匿名希望13 ( ♀ )

私の家の近くの映画館は託児所が付いてたので子供が数ヶ月の時は預けて映画見ました😁探せば託児所付きの所あると思うけど…🙈

No.14 07/11/17 10:14
通行人14 ( 20代 ♀ )

たまには上のお子様もお母さんを独り占めして映画行きたいでしょうね😊

2ケ月の赤ちゃんを映画館に一緒に…はやはり難しいと思います😔

うたの近所のイオン系大型ショッピングセンター内は託児所つきの映画館がありますが、主さんのお住まいの地区にはありませんか?
誰かに預けるのが難しいなら、映画の間だけ一時保育を利用しても良いかも😊

託児所ないなら、今は保育園でも一時保育受け入れる所多いですから、探して利用されてはいかがでしょうか😃

No.15 07/11/17 10:22
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんをご家族に預けて娘さんと映画を楽しむのが一番かな?と思います。
ご家族が無理なら、一時保育をお願いしても良いと思います。

娘さんと映画を楽しめると良いですね✨

No.16 07/11/17 13:09
匿名希望16 ( ♀ )

何歳からとかはわかりませんが、かなりの大音量ですから、赤ちゃんが大きな音でびっくりして泣き出さないか心配ではあります。
物語の進み具合で例えば急にガシャーン!とかバン!とか音なったりしたら泣いちゃうんじゃないでしょうか。そんな場所で2時間耐えれるかですね。大きな音が苦手な私は耳栓してちょうどいいくらいですから。

No.17 07/11/17 15:10
お礼

皆さんありがとうございます🙇ヤッパリ二ヶ月の👶を映画館に連れて行くなんて無理がありますよね💧私がもし反対の立場でそんな親子連れを見たら👶可哀相・・非常識って思うかもしれませんし😔

No.18 07/11/17 16:24
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

うちも弟と約束してたから2ヶ月の時にチビちゃんと一緒にいったよ。

やっぱ約束は守ってあげたいぢゃ。 チビちゃんのせいで行かれないのは可哀想ぢゃん。

No.19 07/11/17 16:57
お礼

>> 18 18番さん👶が二ヶ月のとき行ってきたんですか😲赤ちゃんの反応や周りの反応はどうでしたか❓

No.20 07/11/17 17:54
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

映画館によっては👶連れOKの日と言うのがあって泣いてもお互い様で映画鑑賞出来る様なシステムもありますが…
プリキュア約束したなら連れて行ってあげたいですよね…私は👶とお留守番で、上の子だけを旦那に連れて行ってもらってました。

No.21 07/11/17 18:17
匿名希望6 

「実家に預ける」「旦那さん協力してもらう」「一時預り」「キッズルーム有無」「👶連れOKの有無」…どのアドバイスに対しても「出来る、出来ない」の回答がないのですが、皆さん同じような事しかアドバイス出来ないと思いますけど😠

主さんは「連れて行く」が前提なのかな?

No.22 07/11/17 18:44
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

連れて行くべきでは有りません。
私はそれで被害を受けました。
途中で泣かれ、出ていき戻ってきて、また泣いて出ていき…の繰り返し


はっきり言うと腹が立ちました。
大人1800円子供1000円
母子家庭なので無理して行ったのに邪魔されて…
悔しかったです。

親も親であやすためにやたら喋りまくるし…

No.23 07/11/17 18:45
お礼

レスありがとうございます☺そしてすみません🙇私は母子なので旦那はいないんです⤵実家に住んでるんですけど母親は仕事をしているので見てもらうのは難しいのですがもう一度頼んでみます❗ベビーシッターや託児所は情けない事に💰に余裕がないもので😔本当は一緒に連れて行けたら1番よかったのですがヤッパリ母親にお願いしてみます💪

No.24 07/11/17 18:55
お礼

>> 22 連れて行くべきでは有りません。 私はそれで被害を受けました。 途中で泣かれ、出ていき戻ってきて、また泣いて出ていき…の繰り返し はっきり… そうですよね😠私が反対の立場でもきっとはらがたちイライラすると思います。映画館に👶を連れてくるなよって思うかもしれません💧

No.25 07/11/17 19:06
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

子供が6才の時から
節約の為に子供1人で観せてます。
もし、それが出来そうなら、外で待つなり、終了時間に迎えに行くなどされてみたらいかがですか?

No.26 07/11/17 19:20
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

18です。

周りは何も言われなかったよ。

チビちゃんは寝てくれてたがらゆっくりと見れたよ。

まぁゆっくり寝てくれる時間に行ったからなぁ。

うちも母子だから預けたる人はいなかったから。母親は仕事だったから。

No.27 07/11/17 19:46
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

主さんのお礼で私だったら他の方が赤ちゃん連れてきたら嫌かもしれないって思われるなら映画館でも色々な人が見に来るのでそう思う人がいると思いますよ😥自分が嫌だと思うなら赤ちゃんを託児所に預けるかお母さんにお願いするなりした方がよいかと思います😠すみませんちょっと辛口になってしまって😣娘さんとの約束を果たしたい気持ちとてもよくわかるので、なんとか見に行けるといいですね😃

No.28 07/11/17 22:13
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

私も毎年夏休みにポケモンの映画を家族で見るのが恒例ですが、
去年は👶がまだ生後半年だったので仕方なく私と👶は留守番でした😭
ビデオが出てから子供と家で見ましたよ😊

No.29 07/11/18 00:25
悩める人29 ( 10代 ♀ )

今日映画見に行ったんですがチケットを買う際に三歳未満は入場をお断りさせていただく場合があると書いてました💦💦

私も赤ちゃんが泣いたりしたらせっかく二千近くも払って映画観でみてるのに雰囲気を乱すような事があったらイライラしちゃいますね😢

No.30 07/11/18 11:24
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

TOHOシネマズの全館ではないですが、週に1回だけ👶連れ👌の日があります!!
その時は子連れの方達だけで、照明や音響を👶に負担がかからないよぅにしていて、授乳タイムもあるようです!映画を観ながら多少の会話や👶が泣いても周りも👶を連れてるので👌です!!
普通の映画館は難しいけど、映画館がそのようなイベントを設けてる時なら良いのでは??

プリキュアがやっているかは解りませんが、問い合わせてみては??

No.31 07/11/18 12:34
通行人31 ( ♀ )

連れていくのは周りにも迷惑だし、何よりも赤ちゃんが可哀想かと💧

お母様にご協力いただけるといいですね😊

No.32 07/11/18 22:36
匿名希望32 ( 30代 ♀ )

私は以前、映画館で👶連れの人をみかけました 泣いたりしないのかなぁ❓と気になり、映画に集中できませんでした💧結局、一度も泣かなかったのですが、気になる人はいると思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧