医療事務されてる方へ

回答3 + お礼1 HIT数 710 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/11/19 01:48(更新日時)

去年旅館での仕事を辞め、今は医療事務の仕事に転職しようと考えています。今年の5月に医療事務の資格を取り仕事を探してみたけどいろいろな不安があり実行できず、今までだらだら過ごしてしまいました。でもいい加減働かないとと思い気持ちを切り替えようとしてるんですけど、医療事務の仕事を始めた場合最初から患者の受付から始まるんですか?電話応対も苦手です。講座で習った通りにしないといけないんですか?私は裏方の方がいいんですけど。病院によっていろいろと違うと思いますけど、参考に教えてください🙏

No.503370 07/11/18 06:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/18 07:29
匿名希望1 ( ♀ )

総合病院だと、受付窓口とカルテ管理(裏手の仕事)に別れているかもしれません。大きな病院は、☎交換の人が居るので、外線の☎は取らなくても大丈夫と思います。私が居た総合病院のカルテ管理はそれなりに大変です💦体力がなきゃ勤まりません💦窓口は患者対応で胃が痛くなりました😔派遣だったので、患者にも職員にも気を遣い…てな感じです。今は○立病院勤務です。小さいので、何から何まで全てやらなくてはなりません💦医療事務で働くなら、派遣ではなく、自分で捜して就職するのがいいかと…。入ってから覚える事がほとんどなので、講座で習った事が役に立つ事は滅多にありませんよ😂

No.2 07/11/18 08:30
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

受付が嫌、電話応対が嫌とかじゃ医療事務は無理ではないでしょうか?

No.3 07/11/18 16:43
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

私も長く医療事務の仕事してましたが、主さんの希望だと無理なんじゃないでしょうか。私は個人医院に勤めていたので、看護師さんの仕事以外全てやってました。大学病院など大きいところはどうなってるのかわかりませんが、少なくとも個人医院は無理だと思います。

ちなみに私も講座で勉強しましたが、用語が役に立った程度で、後は実際の仕事から覚えました。

No.4 07/11/19 01:48
お礼

教えてくれてありがとうございます。あれもいやこれもいやだったらほんとに仕事もできないですよね。レセプト点検だけしたかったんですけど月始めと終わりしかないですし😥受付の仕事は初めてで、でも中居をしてたときと同じ気配りが必要みたいですね😔いろいろ考えてみます。ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧