注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

保育所について☆

回答3 + お礼3 HIT数 852 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/05/15 21:29(更新日時)

私は母子になり2ヶ月たちました。3歳♂と生後1ヶ月♀がいます。来週から働くのですが、長男が通ってる保育所に下の子も預けたいと相談した所生後3ヶ月から預けれるケド今期はいっぱいで来年の4月までは入所は無理だと言われました。でも母子なので1年も働かないなんて無理だし、今は実家にいますが両親共に歳で体が弱く子守りも大変なのでどうしても保育所に預けたいのですが別々の保育所に預けるしか方法がないのでしょうか?(>_<)しばらくは実母に見てもらう予定ですが何か方法があればと思い投稿しました。アドバイスお願いします。ちなみに実母は父の介護(認知症)しながら週2日パートに出てます(*u_u)

タグ

No.50505 06/05/15 01:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/15 04:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

普通に考えて 上の子の通う園からそう言われたのなら仕方ないから今すぐ預けられる無認可を探して 預けて働きながら認可を探し別の園に入れる事だと思いますよ。だって生後3ヶ月からと決まってるのに主さんの所だけ特別扱い出来ないし 今年度は定員一杯なら仕方ないよ…保育士一人に対する園児の数って決まってるしね…

No.2 06/05/15 06:26
お礼

>> 1 1さんレスありがとうございます!そうですよね。今期は諦めるしかないですよね。保育所は市役所が管轄なので他に預けれる保育所があるか聞いてみます。それでもダメなら無認可で考えてみます(^-^)金銭的にかなりキツいですが…(^_^;)長男は母子で保育料ほぼタダなんですが無認可ではタダにはなりませんよね?

No.3 06/05/15 07:33
通行人1 ( 20代 ♀ )

無認可はあくまで無認可です。認可より値段は高いし母子とか年収とか関係なしに 子供の年齢で一律料金ですよ。公立保育園(主さんの場合市立保育園)は役所が管轄してるので 役所で空きがあるか聞いてみて下さい。なかったら 待機児童でもいいから申し込んで下さい。主さんはもう働くので働いたら在職証明書を会社に書いて貰えますから 少しは入りやすいかと思います。でもお母さんへの負担を考えるとお金はかかっても無認可がいいと思いますよ

No.4 06/05/15 09:21
お礼

>> 3 レスありがとうございます(>_<)無認可は子供の年齢で一律料金なんですね!2年前ぐらいに1度だけ仕事で一時保育!?託児所を1日4時間~1ヶ月利用した事があります。かなり高かったですし金銭的にかなりキツかったです(><;)しかもまだ0歳だからもっと高いですよね。でもこれ以上親に負担かけれないし、もう1度よく考えてみます!とても参考になりました☆ありがとうございました(^-^)/

No.5 06/05/15 12:33
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

うちの近くに四時間まで1100円 八時間まで2000円の一時保育してるとこがあります 三ヶ月の時利用してました たしかに一ヶ月預けたら高いですよね

No.6 06/05/15 21:29
お礼

>> 5 3さんレスありがとうございます(>_<)1ヶ月コースっていうのがあって5万ぐらいしました(;_;)しかもそれから食事代やおやつ代などで火の車でした…何のために働いてるんだろうと思った事もあります。もう少しじっくり考えてみます(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧