離婚について

回答6 + お礼2 HIT数 1007 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/10/21 09:45(更新日時)

離婚しようと思ってます。旦那は逆ギレして話にならないので、とりあえず離婚届(私の欄は記入済み)を置いて家をでて落ち着いたら養育費の件などを話し合いたいのですが、旦那は話がまとまらないうちに離婚届を提出しそうです。その場合、離婚届を出してから養育費などの話し合いをしてもダメでしょうか❓

No.505369 07/10/20 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/20 16:19
通行人1 ( ♀ )

離婚届を置かず出て、調停申し立てしてはどぅですか??😄

No.2 07/10/20 16:29
通行人2 ( ♀ )

仮に勝手に出されたら大変ですよ😱

お子さんの親権にチェックされたら、後々変更しにくいし…

区、市役所等に不受理届け出しておいた方がいいです。

そうすれば勝手に出せないから❗

No.3 07/10/20 16:38
お礼

1さん、レスありがとうございます。調停って弁護士は必要ですか❓無知ですみません😢

No.4 07/10/20 16:40
お礼

2さん、レスありがとうございます。やっぱり勝手にだされたら大変ですよね💧調停するしかないですかね😣

No.5 07/10/20 17:19
匿名希望5 ( 40代 ♀ )

主さん、養育費はいつでも請求は出来ますよo(^-^)o二十歳になるまでは。

No.6 07/10/20 21:11
通行人6 ( 20代 ♀ )

経験者です。
1さんと同じく、調停離婚をお勧めします😔弁護士はいりませんし、後々ゴタゴタよりいいですよ😣
私はお金の話し合いを後回しにした為に無駄に元ダンナと連絡取るうちに、せっかくできた彼氏とうまく行かなくなりました😂調停離婚にしたら良かったと後悔しています⤵

No.7 07/10/20 21:19
通行人7 ( 30代 ♀ )

皆さんが言うように調停にかけてみたら?私調停離婚しましたょ☝慰謝料・養育費の事もきちんと話し合いができます 旦那と会って話し合いしなくても済みますし…

No.8 07/10/21 09:45
お助け人8 ( ♀ )

離婚届は最後にしてください‼親権者が決まらないと役所に提出もできませんので

あと、養育費、財産分与、慰謝料など細かい点を全て決めてからでないとあとあとややこしくなります

みなさんがおっしゃるようにまず調停をしましょう。そこで全部決めれますから

私は今年に入って二回目の調停中です。一回目は婚姻費分担請求しました
今は親権争いです

でも来月で打ち切られます。あとは裁判になりますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧