注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

律儀って…何ですか😥?

回答17 + お礼2 HIT数 7866 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/11/20 23:55(更新日時)

はじめまして。仕事、恋愛において「律儀さ」という事について悩んでます。仕事で私は中堅なのですが、飲み会を開いたりお菓子を買って持って行ったりしても(9割女性の職場です)特にリアクションはありません。また恋愛においては、例えば彼の友達の頼まれ事を果たした時は、間接的に「まぁ喜んでたよ」と軽く言われました。私は自分の、律儀さだけがとりえだと思ってきました。それに対し一言、「ありがとう」というリアクションを求めているんですが、逆に言えばありがとうと言うだけでいいのに、何故、そんな簡単な事が出来ないのだろう?と思うんです。うちの父も兄も、人に色々してあげるのが好きな人なので、私は良い所を受け継いだんだと思ってました。でも、最近は無駄に思えてなりません。確かに表現下手な人、表情に出ない人、様々な事も分かってますがヘタでもいい、何かしらのリアクションをしてくれたら、それだけで満足なんです。でもそれは恩着せ、押し付けなのでしょうか?当然、物品なんて求めた事はありません。私の考える律儀さって間違っていますか?そもそも律儀って何でしょうか?分からなくなってきました。どなたかアドバイスを下さい。

No.505965 07/11/19 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/19 01:01
匿名希望1 ( ♀ )

昔の彼がそういう人でした。人のために一生懸命で素敵だな、と思っていましたが、相手に見返り(もちろん金品の事ではないです。)を求める本音が見えて冷めてしまいました。(感謝の気持ちが薄いと、その人を軽く否定したり等…)
そして私にも《周りの人の為に何かしてあげる事》を強要して来たのでウンザリして別れました。感謝を要求する気持ちで何かをするのなら、何もしない方がマシだと思います😢

No.2 07/11/19 01:08
通行人2 ( 30代 ♀ )

間違ってはいないと思いますが、あんまりパシリみたいなことや、あなたがわざわざやらなくてもいいようなことまで手を出しているのなら、ちょっと引かれるとこもあるかも知れないですね。たまに断ってみたらどうですか。気づいてる人は気づいてるはずだし。

No.3 07/11/19 01:08
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

個人的に…
律儀って言葉にあまりいい印象は持てません。自然な思いやりではない気がして😥

返事や反応が気になるのはとてもよく分かりますが、見返りを求めていると自分ばっかり損した気分になって疲れますよ。ある意味、私がこうしたいから勝手にこうしてる!っていう感じも必要かなと思います。勝手にしてる分には見返りがなくてもあまり気にならないし。

親切心でやったことって一歩間違えると大きなお世話になったりするから難しいとこですけどね😣

No.4 07/11/19 01:18
匿名希望4 ( ♂ )

律儀って、素晴らしいことなんだけど、それが自己犠牲になったらダメです。

でも、何かをしてあげることが律儀じゃなくて、してもらったことに感謝する気持ちが現れていることを律儀と云います。

No.5 07/11/19 01:22
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

スレで仰ってる通りですよ。

主サンの律儀な行動は本当に相手にとって全て、必要で有り難かった事だったのでしょか?
中にはそのマメな主サンの行動をイヤミに思う人もいたかも… デス。

そのまま、お父さんに相談してみてはいかがでしょう。
きっとお父さんは見返り欲しさに優しさのプレゼントはしていなかったと思いますよ。

No.6 07/11/19 01:33
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します。

4サン なるほど💡
改めて学習できました😃🌟 ありがとうございます。

そして主サンも こんないいスレッドを立ててくれてありがとう😃🌟

私 上辺だけでしか理解してませんでした。
…理解の内に入らないですね。
知ったかでした。
5で偉そうなレスしてゴメンナサイ。

No.7 07/11/19 02:28
通行人7 ( ♂ )

主さん、皆さんの言葉。

まさしく律儀そのもの!

No.8 07/11/19 02:43
通行人8 ( ♀ )

母のような気持ちになってください。

子供に何かしてほしいわけでもなく、感謝されたいわけでもなく、ただ愛しいから毎日お世話するんです。

周りの人にもそんな気持ちでいればいいんですよ☺いい人なんて思われなくていい、私がしたいからしている、ただそれだけでいいんです。

No.9 07/11/19 06:23
通行人9 ( ♂ )

主さんは心のどこかに、「~してあげた」的な感覚があるのだと思います。
だからお礼の言葉を求める‥

スレを読んですぐ思い出したのは、たびたびこの掲示板でも話題になる、レスに対するスレ主のお礼の有無です。
アドバイスしてるのに何故お礼がないのかという話。

私も⑧さんと同じかな‥したいからする、レスしたいからするという考え方だと何とも思いませんよ。

No.10 07/11/19 07:48
匿名希望10 ( 30代 ♂ )

自分の考えで良ければ、
律儀とは一つの自己満足だと思います。昔の例えて言うなら借りた恩は必ず返すが一つとして有ると思います。自分で自分を律儀と言うのも変だけど、自分は律儀だと思います。借りた恩は必ず返します。(恩を仇で返すなら死んだ方がマシだと思っています)でも別にありがとうとかは気にしないし求めないです。なぜなら恩が有るから返しただけ、これを他の方が見たら律儀とは言わないのかも知れないですけど、主さんの用にお世話とかは律儀とは違う気がします

No.11 07/11/20 08:47
通行人11 ( ♀ )

自称「律儀」な人のスレにレスしてもお礼がない…😱

「律儀」は他人が評価したことばかな?

No.12 07/11/20 09:09
匿名希望12 ( ♀ )

主さんの言う律義って、何でしょうかね😥
人にはありがとうの言葉を要求しておいて、自分はお礼レス無しって💦

No.13 07/11/20 09:50
匿名希望1 ( ♀ )

とてもお忙しいのでしょうね。律義なあなたがここまでスレを放置するくらいですからね。気長にお返事待ってますね。

No.14 07/11/20 11:50
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

豆に動き回ったり、世話をしている人を見て周りは意外と何とも思わないものです。ただ単にあの人は好きだから世話してる、とかそのくらいにしか思われません。律儀さ、とは親しい人との中で気遣う思いやりではないでしょうか?誰かれ優しく世話をしたり、動き回る行動は律儀とは呼べないような気がしますよ。主さんは気を遣う優しい人なのでしょうが、相手に求めるくらいの気遣いはかえって主さんを傷付けると思います。

No.15 07/11/20 12:47
匿名希望15 ( ♀ )

うまく言えないんですが、主さんがしていることは『面倒見がいい人』で、律儀とは違うような気がするんですね。

逆に、主さんの周りの方々を『律儀さがない』と言う言い方はできると思いますが、もしかしたらお節介ととられてしまってることもあるのではないでしょうか。

それと、面倒見がいい人、世話焼きが好きな人と思われて、好きにさせてあげましょ、任せとけば大丈夫ってなってしまってるかも知れませんね。

感謝の言葉がきちんと言える、できれば相手に気を遣わせない程度(別の機会にとか、なりゆきに見せ掛けてとか)のお返しができる…こういうことが『律儀さ』かなと、私は思っています。

長くなってごめんなさい。

No.16 07/11/20 18:02
通行人16 ( 30代 ♀ )

はじめまして😃✨

「ありがとう✨」…人と人とのコミニュケーションで素敵な言葉⭐言われたら嬉しいですよね❗
自分が何かしてもらった時も「ありがとう✨」は言います。【感謝したらちゃんと言葉に出して言おうね❗】…と👶小さい頃教えてもらい、大人になった今もそう思っています😃。

【親しき仲にも礼儀あり】ですね🙋💕

でも皆それぞれ違う環境で育ち、しつけもそれぞれなんですね~☺

💡自分が良かれと思ってしてあげるのなら、それだけで後のお礼とかは考えない(もちろんお礼を言われたら嬉しいですが😁✌)

💡出来る範囲でしてあげる。

💡神経すり減らすまでの無理はしない。

…私は⬆⬆⬆を心掛けています🙆❤

社会に出た時、自分と考え方が大きく違う人もいる事に驚き、考え方もたくさんある事を知りました。

自分がどこで折り合いをつけるかも、人それぞれなので参考になれば😊
✨お礼を言わない人も、悪意は無いと思うから、深く悩まなくていいと思いますよ。主さんらしくです❤😃❤✨✨

No.17 07/11/20 23:16
お礼

こんばんは。多数のレスを有難うございます。この件に関し、自分なりに悩んでおりましたので遅くなってしまいました…申し訳ありません😥色んなご意見を察しておりましたので、順々に状況を説明していきますね。まず職場ですが、今現在3人のスタッフが退職を希望しています。一種のストライキ状態です。なので場を和ませるつもりで、私なりにやった好意でした。確かに、律儀とは違うと言うか?何と言ったら良いのでしょう…少しでも、食い止める事が出来たら、彼女達の本音が聞けたら、と思ったのです。実際に話してくれましたし、効果はありました。ただ、それをした私に何も思わない方というのは、この件にも無関心な方ですね(苦笑)次に恋愛ですが…これはちょっと説明が難しいです😥簡単に言うと、頼まれた事に注文が増えていって、最終的に「まぁ喜んでたよ」=私にとっては「大した事ではない」と捉えてしまったという事です。実は本当に苦労したんですが😢(この内容を聞いて下さる方がいらっしゃればお話します😣)私なりに考えた結果、律儀=あくまでも好意である。相手のリアクションは求めない。この解釈で合ってますでしょうか😣?

No.18 07/11/20 23:42
お礼

私は人にしてもらった事、言われた事は忘れず、感謝の念は必ずお返ししているつもりでいます。リアクションが上手い?(苦笑)というか、それに対して更に相手に喜んでもらえるよう、リアクションをしてきました。なので、同様の反応を求めていたのもあるんですね…。こんな見ず知らずの私にも、ご自身の意見を述べて下さる皆さんが真の律儀なんだと思います。どなたかがお礼レスがないと冷やかされてましたが(スミマセン苦笑)このスレを目に止めて下さり、意見を述べて下さった事に変わりはないので、内容はどうあれ、律儀だなぁ~と思ってしまいました🙇プラス思考すぎでしょうか💦単純に荒らしは止めて下さいね😥だって、皆さんはあくまでも好意で意見して下さってるつもりで、私の反応を期待していませんもんね…本当にすごいです。私ならやはり、求めてしまいますね😥これがダメな所ですね。根性叩き直さねばいけません👊あ、あと分かった事ですが、何でもかんでもする事は、律儀ではないという事ですね。してもらった事に対しての恩を返す事、つまり何もない時には無理して何か考えなくても良いという事でもあるんですね。続きます🙇

No.19 07/11/20 23:55
匿名希望15 ( ♀ )

再レスです。
繰り返しになるかと思いますが…

主さんの行為は、『親切心』や『優しさ』、『面倒見のよさ』✨
で、それに対して周りの方々が、主さんに感謝の気持ちを表せる、または返せる人が、『律儀』✨

なので、主さんが律儀かどうかは、どなたかにお世話になってこんな風にしていますが…等の悩みスレの場合ならお答えできそうですが、今回のお話からは、会社の方々や彼氏さんたちが律儀かどうかってことまでしか…

私はそう思いますが、どうでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧