注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

✨結婚式でのスピーチ✨

回答2 + お礼1 HIT数 1102 あ+ あ-

まや( 29 ♀ g4zrc )
07/11/20 15:37(更新日時)

今度結婚式でスピーチ頼まれたんですが名前はいつも呼んでるあだ名で言うより名前にさん付けて言った方がいいんですか⁉手紙風なスピーチでもいいんでしょうか⁉最後自分の名前(フルネーム)を言うんですよね⁉例えば「友人代表○○○○○」みたいな感じで締めくくったらいいんでしょうか⁉質問ばかりでスミマセン🙏初めてなもので💦

No.506460 07/11/20 08:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/20 09:10
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は実際にスピーチした事はありませんが、自分の時の友達からのスピーチは「○○君、○○さんご結婚おめでとうございます。……(家族とかへのお祝いの言葉だったかな、すみません数年前で忘れてしまってます^^;)」のあとに「ちょっと緊張していますので、今日は普段どおりに○○って呼び手紙風に読ませてもらいます」みたいな感じで断りが一言あったと思います。
いきなりタメ口で呼び捨てとかにされるよりも、周りからは印象が良いんじゃないかと思いました(o^-^o)
私達自身も、普段どおりの呼び方でスピーチを読んでもらえた方が気持ちが伝わり嬉しかったですよ。

No.2 07/11/20 10:04
通行人2 

私の結婚式の時の友達のスピーチも最初に「堅いスピーチは苦手なので、手紙を書いてきたので読みます☺」って言って読み始めました💡

最後は友人代表などは付けずにフルネームを言って終わりましたよ✨

No.3 07/11/20 15:37
お礼

一括でスミマセン🙏色々アドバイスありがとうございます😃参考にさせて頂きます🙇何か今から緊張してきてしまいました😥💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧