注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

ペットの葬儀

回答4 + お礼1 HIT数 655 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/11/20 15:23(更新日時)

15年間一緒だった愛犬が亡くなりました。父は埋葬する予定だったのですが私の我が儘で動物霊園で火葬していただきました。お骨を連れて帰って仏壇を作って置いています。供養祭までは置いていいと父に言われています。その後は山に埋葬した方がいいと言います。私は愛犬を一人ぽっちにしたくないんです。埋葬がどうも納得いかないんです…。皆さんのご意見をお願いします。

No.506776 07/11/20 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/20 13:58
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

自然から生まれた命を、自然に返すのは悪いことじゃないと思います。
山は決して寂しくないと思います。
緑がたくさんあって風を感じて広い空が見えて、虫や動物たちがいて。
四季折々の風景も楽しめるでしょう。
亡骸はやがて土に還って更に自然の一部になれる。
とても幸せなことではないでしょうか。
きっと自然の一部に溶け込みながら主さん家族とも共に生きてくれていると思います。

No.2 07/11/20 13:59
通行人2 

手元に置いておきたいんですか?
首輪とか飼い主の方がずっと持っていると 成仏出来ないと聞いたことがあります。

No.3 07/11/20 14:37
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

19年間共に過ごした愛犬を3年前に亡くしました。
火葬後、納骨まで家に置き、その後霊園で個別の納骨堂に安置しました。一周忌に合同にしましたが、その時住職さんにこの下は土ではないのである期間がきたら決められた場所に移して土にする…って聞きました。
幸せに暮らしたペットは生まれ変われる事が出来るのだそうです。その為にも早く土にかえしてあげた方が良いと聞きました。だいたい3年かかるそうです。
それと、納骨したり埋葬する際に供養して頂く時に魂を位牌に移して貰って家に置いてあげたら良いと思いますよ。家はそうして毎日位牌に話しかけてます。

No.4 07/11/20 14:49
匿名希望4 ( ♀ )

私も今年に入って13年間我が子の様に可愛がってた愛犬を病気で亡くし、お寺で火葬葬儀しました。お骨を骨壺に入れてもらい家に持ち帰りました。毎日お花のお水をかえたり、お水をあげたりお線香あげたりしてます。いろんな意見があると思いますけど‥うちは来年の命日まで家に置き、その後火葬していただいたペット霊園に散骨してこようかと思っています。主さん、今は愛するペットを亡くしたばかりで気持ちが複雑だと思います。この先どうしたらいいかは少しづつ考えていってもいいんじゃないでしょうか?

No.5 07/11/20 15:23
お礼

まだ泣いてばかりの私です。泣いても愛犬が喜ぶはずないのに…。来月に合同供養祭に行きます。まず、それまでは家で一緒にいます。覚悟はしていたけど…はぁ。。。写真を見れば涙涙の私。明日からは仕事行くぞ…💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧