男女差別??

回答10 + お礼10 HIT数 1438 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/10/24 12:36(更新日時)

別場所で、男女差別に関して異様に熱く書き込んでる方がいますね。正直気持ち悪いとしか感じられない…。皆さんはどう感じました?

私もレスしましたが、重い荷物を自ら進んで持ってくれる行為に対して『やっぱり男なんだなぁ』と再認識する事は男性差別らしいです。何から何まで男が持てと強要してる訳じゃないし、持ってくれた『優しさ』だって評価してますけどね…。
あの方は、女性に対して『俺の子供を産んで欲しい』と望む事も女性差別というのかな?じゃあ誰が痛い思いして産むと思ってるんだろ?口からタマゴでもだすのかな。

男女差別は嫌だけど、男女の区別が出来ないのも嫌ですね(-.-;)。うちの主人があんなんじゃなくて良かったぁ。

No.507788 07/10/22 07:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/22 08:07
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

見てきました
確かに気持ち悪いですね
テレビに出てくる元国会議員の女性を思い出しました(笑)

ああ言う発言をする方って差別と区別の違いが解らないんだと思います

No.3 07/10/22 13:06
お礼

レスありがとうございます。
男性から見てもやはり気持ち悪いですよね(-.-;)

1さんが言われてる方のように、女性でも似た発言される方がおられますね。出産・育児が出来る事を誇りに思う私にしてみれば、『母親』という存在を馬鹿にされてるようで悲しいです(:_;)
自らの職業や進む道を自由に選択するための『男女平等』なのに、それを足枷にし『男だから・女だからで道を決めるな』と選択の自由を奪っている気がします。

No.4 07/10/22 13:38
お礼

レスありがとうございます。
む、難しい話ですね。しっかり読んで、少しずつ理解していきます(>_<)

私はやはり、生まれ持った『性』に誇りがあります。だから女にしか出来ない出産をし、本能として持って産まれた育児する能力を活かし、主婦として頑張りたいです。主人は『〇〇が居て子供を見ててくれるから、仕事に集中出来るしうんと頑張れる』と言ってくれるんでp(^^)q

私たち夫婦の在り方は時代遅れなのかもしれませんが、夫婦で選んだ道です。あの主さんや国にどう思われようが、突き進んでやります。

見当違いなお礼になってたらごめんなさい。2さんのレス、じっくり読んでちゃんと理解したいと思います。

No.5 07/10/22 13:52
匿名希望5 ( ♀ )

あの主さんの考え方とDV保護法を悪法だとして法律改正しようとしているある団体と似過ぎていて怖いです(>_<)

No.6 07/10/22 14:13
匿名希望6 ( ♀ )

あのスレ主さんと、以前、男性ばかりがデート代を負担しないといけないのか❓て同じスレ主さんなんでしょうか?デート代負担のスレ主さんも男女平等と言ってたので💦

No.7 07/10/22 15:13
お礼

レスありがとうございます。
掲示板だけでのやり取りだけでもかなり怖いですよね…身近な人じゃなくて本当に良かったです(-.-;)

DV保護が悪法ですか?!どうやったらそんな考え方に至るのか、未知の世界です。
あの方は、なんだかんだ屁理屈をこねながら、結局は人としての器の小ささを『男性差別』でごまかしてるのかな?個々の能力を評価しろと言ってみたり、個人の性格の問題を国レベルで言ってみたり…あれだけのやり取りの中に『なるほど!』と言える言葉が一つもないんですよね。

そうそう、質問に答えた方に対して『ありがとう』が一度もなかった事も、どん引きの理由の一つでした。

No.8 07/10/22 15:36
お礼

レスありがとうございます。
なんとなくそれっぽいですよね(-.-;)

あのデート代のスレも、私はどん引きでした。男が出せ!じゃなく、年下の収入も劣る相手に10円単位であろうと割り勘ってのは…なんて言うか優しさが全く感じないんです。デートで行く場所やプレゼントって、相手が喜んでくれる事が一番なはずなのに、まずお金!にしか見えなくて。
だったら『男女平等』なんてカッコつけないで、『俺はお金に細かい!多くなんか払いたくない!』って言えば良いのに。な~んてロムってました(>_<)

No.9 07/10/22 19:24
匿名希望9 ( ♀ )

私もあのスレ見ました。
主が、"何で男性はスカートを履いてはダメなのか"って事まで差別だと言ってて、気持ち悪いと思いました。普通そこまで言いませんよね(-_-#)
履きたいなら主だけ履けばいいのに。
少なからず、あーゆー男とは友達にもなりたくありません。

No.10 07/10/22 23:04
お礼

レスありがとうございます。
スカート…(-.-;)履きたいのかな?

ま、履けば良いと思いますよ。男性でもスカートを履きたいと感じるのならば、履けば良いんです。女性だって昔は『女がズボン?!』なんて言われてたのが、今や当たり前。自分達のファッションにスカートが必要であれば、好きに取り入れたら良いんです。
結局はスカートが男性には不必要だっただけで、自分達が選択した結果じゃないんですかね?

自分の有りのままを受け止めてくれるパートナーが見つからない事を、『日本人は人権に疎いから』なんて…どん引きです。友人はおろか、知人ですら嫌ですね(>_<)

No.11 07/10/23 15:12
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

うんうん

そのスレは知らないけれどあまり男女平等とか言って差別だ差別だと騒いでいる人の気持は分からないな


だって男と女は違うモノだし、出来る事も違う。

もちろん優劣をつけるのは間違っていると思いますが躍起になることもない

それぞれに補って助けあう事が出来れば一番なんだけれど…

競争心が邪魔をするのかな…?

No.12 07/10/23 17:33
匿名希望12 ( ♀ )

確かに女性差別ばかり目立ち、表面化されてない男性差別も有ります。 何で男ばかりが損するのぉ~😥 と言うのも有ります。
しかし、男女平等で人権尊重大国の福祉国のスウェーデンも 結局は男社会です!
女は見下されてます😥
だけど、バランスをとる為に、男性は一定期間、服役され 厳しく 自由があまりない徴兵制があります。
タイでは、男と女の刑罰の差や徴兵を逃れる為に 性転換する男性もいます。
昔から、
男は戦争の道具❗ 女は生殖器❗と自然に行われてます😢
しかし、この世の高度な文明や技術は男性が造りだしたのは事実です!
でも、その男性に命を与え、この世に生み出し、立派な人間に育てたのは女性です!
そこを男性方 考えて欲しいです。

No.13 07/10/23 21:04
お礼

レスありがとうございます。
そうですよね。平等ではあっても同じではないんです。その違いを認め、お互いに補う事が何故差別になるのか…言われるように競争心が邪魔をしてるのかもしれませんね。

男女平等と躍起になられる方は、異性に対して極端な競争心を持っている気がします。異性を敵として見ているような…でもそれこそ差別なのでは?と、私は感じます。

No.14 07/10/23 22:05
匿名希望12 ( ♀ )

再レスすみません。📺で 現役と前国会女性議員2人が言ってました。その2人は男女平等と言いながら、男は戦争の道具扱いの発言😥 元厚労大臣の 女は産む機械発言はバッシングされても 男は戦争の道具発言に対し、何故、問題視されないのか不思議です😥 私の息子も戦争の道具なんですね😢 ある女性国会議員は、痴漢は男に多いので 例え無実でも連帯責任で罪を負いなさいの発言もありました。最近のレディースサービスも 行き過ぎの面もあります。 占いは信じませんが、男は(仕事)戦う!女は産む守る!と言われてる女性がいます。私は正解だと思います。 女性の社会進出は大歓迎です。 だけどバランスが崩れたら 世の中、大変な事になります。一般的な話では、男性と女性の本能は違います。それぞれの優れた面と怠なってる面を補い仲の良い関係になればいいなと思います。 だけど年間3万人近くの人が自殺されてます。 しかも男性自殺者は女性の3倍なんです。女性保護に力を入れ過ぎ男性を無視する一部の女性議員と右翼女性団体の活動でリストラや生活苦、病気苦の男性は一切無視の政策のせいだと思います。ホントは議員は 男女関係なく全国民の為に働いて貰わないと駄目なんですけど😥

No.15 07/10/23 22:23
お礼

レスありがとうございます。
男性差別は確かに存在しますね。力や収入の差が無いにもかかわらず、男が負担して当然!という意見。満員電車での肩身の狭さ。女性の方が同情してもらいやすいが故、悪者になりやすかったりもしますしね。

でも、これらの男性差別が出来たのは女性だけの責任ではありません。
デート代は男持ち→女性が働き難く、また同じだけ働いても収入は男性の方が多かった時代。だったらデート代くらい出してくれ!って風習が出来て当然です。
満員電車→同性である、痴漢する男性を恨んで下さい。
悪者になりやすい→女性が見下されていた時代には、唯一自分達の身を守る術だったんでは?

近年は女性の地位も向上し、不必要な風習もあります。が、力の差は消しようがないし、妊娠・出産により社会的地位の維持もやはり困難です。それによる『男(夫)は働いてナンボ・重い荷物は持って欲しい』という意見が差別ならば、男性と同じ体格・筋力を女性に与え、また男性も妊娠・出産して欲しいですね。

No.16 07/10/23 22:47
お礼

12さん再レスありがとうございます。お礼を書き込んでたんで、すれ違っちゃいました(>_<)

そのお二人の発言は確かに男性差別ですね。ちゃんとお互いを認め合わないと、男女平等なんて有り得ません!

前のお礼にも書いた『男(夫)は稼いでナンボ・重い荷物は持って欲しい』という意見も、女性側からの一方的な押し付けでは差別になります。男性が労働ならば、女性は安心して働いてもらえるよう家を守り、そして子を成す。荷物を持つべき!ではなく、持ってくれると有り難い。でも、持ってもらえなくても仕方ない。持ってもらえたら感謝の気持ちを。です。

お互いに労ったり、感謝の気持ちを忘れなければ、差別だなんて感じません。逆に、男女平等でも思いやる事がなければ、平等の名を借りた負担の押し付け合いでしかありません。

No.17 07/10/24 00:03
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

そうなんです。 男女平等で同権、でも同質ではありません。 女性の言い分だけで無実の男性を冤罪で逮捕は やはり良くないですね。中学の頃、男子は強制丸刈りでした。 男女平等ならば女子も丸刈りにするか、男子も頭髪自由にするかですね。 意味のない性差は良くないです。男子の丸刈り校則は未成年男子に対しての人権侵害と差別ですね。 女性専用車は賛成ですが、痴漢が全く居なくなっても必要と言うのは差別だと思います。意味があり、区別するのは差別ではないと思います。 今年、春から施行された新均等法は、男性へのセクハラと雇用差別も禁止されました。罰則も追加されました。 逆DVも逆セクハラも逆差別も禁止されました。 昔は男子のみ大学進学出来てましたが 女子大が増えて 大学進学率は女子が上です。だけど女子大は廃校か共学になってます。これは差別になるかどうか判りませんが、女を酷い目にあわすのは男、でも 女を守ってくれるのも男。生理、出産、育児、仕事、家事で女は頑張ってます。男も家庭の為に過労してます。 どちらも大変なんです。力と権力は男が強いけど、それを支えてる女の存在! 男女平等でなく 性の違いの理解と協力が必要ですね

No.18 07/10/24 01:45
匿名希望18 ( ♂ )

そのスレは見てませんが、男女平等で一言。皆さん(とくに女性)が言っている男女の区別っていうのは、男女平等になる前のことを言ってるんじゃないでしょうか?男らしく、女らしくみたいなね。私は女性をそう言った意味で下に見たことはありません。やはり、男にしか出来ないこと、女にしか出来ないことあると思います。しかし、男女平等と言うものは、そういう類のことをナシにするということなのです。だから、男は反対しているんです。女性でも、例えばガテン系の仕事をしろ、と言っているんですよ。当然、命の危険もあります。今の男女平等は、そういうものです。男女を区別してって言ってる人は、男女平等に反対したほうが良いと思います。私も反対です。

No.19 07/10/24 12:15
お礼

12さん、何度もありがとうございます!色々と考えさせられます。

男女平等とは何なのか…『男と女の担う役割はそれぞれ異なるが、同様に大切な存在である』それだけでは駄目なんでしょうか?『男と女に違いなんて無い。全てにおいて分担すべき』とするのが平等ならば、私は不平等で良いです。
消しようのない男女の違いを認め、互いの役割を尊重し助け合えれば、社会的地位が低くても構いません。

そもそも互いに思いやる気持ちがあれば、男女に優劣をつける事も異性への不平不満も有り得ませんけどね。

No.20 07/10/24 12:36
お礼

レスありがとうございます。
そうすると、私も男女平等反対派になりますね(^^)

お互いを思いやる事が平等の始まりだと考えてましたが、男女平等によって思いやる気持ちを捨てなければならないなんて…はっきり言って馬鹿げています。
女性の社会進出に関しても、雇用機会や仕事内容・責任を同じくする事が平等ではなく、出産・育児も立派な仕事と認めてもらえる事が平等だと私は考えます。

私達が望む形での男女平等が実現する日は、期待できないのでしょうか?なんだか悲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧