注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

イヤイヤ期の対処法…

回答6 + お礼0 HIT数 2849 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/10/23 15:49(更新日時)

2歳4ヶ月の娘がイヤイヤ真っ最中です💦
所構わず泣き叫び、地べたに寝そべってだだこねて…💧
イヤイヤ期の時はなるべく要求を受け止めてあげた方がいいと聞いた事があるので、出来るだけ応えてあげたいのですが、さすがに毎日の事なので私も疲れてきました…。

みなさんはどの様に対処されていますか?
ぜひ参考にさせてください❗

No.507914 07/10/22 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/10/22 10:32
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私は逆に泣いてダダこねたりしたら、普段は「いいよ」って聞ける事も聞かないようにしていました。

子供の中で、泣いてダダをこねたら要求が通るって縮図を作られたくなかったからです。

泣こうがわめこうが駄目なものは駄目。いけない事はいけないを徹底的に貫きました。

代わりに我慢できた時は物凄く誉めました。

泣きわめいてる時はほっておきます。落ち着いた所を見計らって、まずは本人の言い分を聞きます。それからいけない所を叱ります。
それを続けたら3歳過ぎたら、だいぶ楽になりました。2歳って大変だって考えたら嫌になるだけですよね。でも泣いてわめいて自分のしたい事をわざわざアピールしてくれてるんだから、こちらはそれに対応したらいいんだから楽ですよ。赤ちゃんの時は話せないから、ミルクかおむつか具合悪いのか…こちらがいろいろ試さないといけないから何がしたいのかアピールしてくれてありがたいですよ。

考え方で育児はいくらでも楽しくなりますよ。主さんなりのやり方を見つけて楽しんで下さいね。

No.2 07/10/22 12:22
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

始まってこっちがイライラしてきたらトイレに避難します😃
隠れたら探すので 見付けてくれたら 凄い勢いでギュっと抱きしめて 事情聴取😁します。私達は一時退散するとお互い 上手くいくようです💧

No.3 07/10/22 14:03
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

イヤイヤってしてる時に「ダメでしょ」って言っても逆効果。私は『あっ❗あれ凄い❗』って話題を変えます。叱るのは子供が落ち着いてから。
後は先回りで褒める😁まだしていない事を『~出来るの❗凄い❗』って。調子に乗ってやってくれるし、叱るよりも褒める方がお互いにストレスになりませんよ😁

No.4 07/10/22 16:37
お助け人4 ( 30代 ♀ )

私もイヤイヤちゃん😫は、徹底して相手にしませんでした。
ダメと言ってもますます酷くなるし、イイよと言えば常套手段となりますから…。
かわいそうだけど、無視してました。落ち着いた頃を見計らって声をかけ、そんな時はこう言えばいいんだよ。言ってごらん😊を繰り返しました。
でも一度、ママだってイヤなのにー😫💦と一緒になってひっくりかえって駄々をこねたら、ビックリして泣き止み、慰めてくれました☺
イヤイヤちゃんも3歳頃、言葉を巧みに操るようになると、徐々に治まってきますね。自分の思いの伝え方の訓練期間みたいですね。

No.5 07/10/23 00:11
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私はくすぐり作戦でした。
○○ちゃんにイヤイヤ虫がいる~。
と言って脇をくすぐってました。
笑いだしたら、
イヤイヤ虫いなくなった?と聞いて、うん、と答えてるまで繰り返してました。
だんだん子供も何で泣いてたか忘れてました。
子供も泣き出したら引っ込みがつかなくなっているので気持ちを切り替えさせてあげる事が必要だと思います。

No.6 07/10/23 15:49
お助け人4 ( 30代 ♀ )

👆それ、いいですね!
ママもイライラしなくていいし😊
二人目に試してみます

ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧