注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

大学進学を辞めて専門学校

回答7 + お礼5 HIT数 943 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
07/10/23 16:29(更新日時)

年齢19になってるけどまだ18です!設定を間違ってしまって…それで本題なのですが…今高3で進路に関して凄く悩んでいます。今まで大学を目指して来たのですが、専門学校に行きたいと思うようになってきました。私が学びたいのはCGやグラフィックで、国公立の大学ではそういうのが本格的に出来るところがなくまたはあってもハードルが高すぎて(私立は経済的に無理です)今目指してる大学は情報デザイン系何ですが私がやりたい事とは繋がってはいるけど…するデザインのフィールドが違うんです。しかも公立の割に授業料も高い方です因みに担任にはだめだったときのために別の大学も受けたら、と私がやりたい事とまったく関係ない大学を薦められたりもします。専門学校は、授業料は高いけど2年で卒業だし住居費も2年分で済むから親への負担はそんなに大きくないと思うんです。専門学校は忙しいけどその分中身が充実していると思うし、そもそも大学いこうが短大行こうが専門行こうが、本人のやる気しだいだと気付きました。ただ、ちっぽけなプライドが邪魔して来ます。皆さんはどう思いますか?大学をやめて専門を選ぶのは逃げでしょうか?諦めでしょうか?

タグ

No.508283 07/10/22 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/22 15:59
お助け人1 ( 10代 ♀ )

逃げじゃないです✨そこまでしっかりとやりたいことも決まってるなら専門行くべきですよ🎵
やりたいこともやれないのに、大学4年も行く方がお金も時間も無駄だと思いますよ💦

No.2 07/10/22 16:06
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

その大学の偏差値(レベルが高い)のことを理由に諦めるのは逃げだと思います。
ですが、主さんの夢と大学が合わなくて、しかも絶対その職業につくんだと思う強い気持ちがあるなら専門に行くべきだと。
私なら今まで大学受験に向けて勉強してきた努力してきたものが無駄とはいえませんが、あまり意味がなかったことにするのはもったいない気がします。
ご両親と話してみてはいかがですか?

No.3 07/10/22 19:08
お礼

>> 1 逃げじゃないです✨そこまでしっかりとやりたいことも決まってるなら専門行くべきですよ🎵 やりたいこともやれないのに、大学4年も行く方がお金も時… レスありがとうございます✨
そうなんですよね…
ただ,学歴社会というのがどうしても気になってしまいます…😥
ダメですよね…

No.4 07/10/22 19:12
お礼

>> 2 その大学の偏差値(レベルが高い)のことを理由に諦めるのは逃げだと思います。 ですが、主さんの夢と大学が合わなくて、しかも絶対その職業につくん… レスありがとうございます✨
偏差値自体はそんなに高くないのですが、2次試験の総合問題がやっかいでして…
確かにもったいないかもしれませんが、決して無駄では無いと思っています
親とは話しましたが、やりたい事をする事が一番と言ってくれました

No.5 07/10/22 21:25
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

…そこまではっきりしていているのにひっかかっているのはなぜですか?
プライドですか?

No.6 07/10/22 21:39
お礼

>> 5 レスありがとうございます✨
そんな気がします…
というか、(失礼だけど)私より明らかに勉強頑張らず遊んでる人たちが,簡単に私立の大学に進学したりしていくのが悔しいんだと思います…
でもそんなの関係無いですよね…

No.7 07/10/22 21:52
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

私より受験勉強をしないで、遊んでいる人たち…のように書いていますが、それは学校だけでのことですよね?
予備校や家で頑張っているのでは?

No.8 07/10/23 01:49
お助け人1 ( 10代 ♀ )

主さんの気持ちすごくよくわかりますょ🎵悔しいって思う気持ちすごく大切だと思います✨そう思うことで伸びますもんね😊 もし、プライドが邪魔して専門行けない、学歴社会が気になるなら、主さんはまだまだ伸びれると思います🎵落ちるのを怖がって安全圏狙うより、少し辛くても頑張って上の方の大学目指してみるのはどうでしょう??💫 私も同じ受験生です💦みんな大学に落ちるのが怖いんです…主さん一人が不安ではないですから😊

No.9 07/10/23 04:58
お礼

いいかたが適切でありませんでした
すみません
学年全体が受験モードに入ってる中
今だに廊下で昼休みなど騒いだりキャッチボールしたりしている人達がいるんです
みんな教室で勉強しているをです
でもそういう人達に限って
推薦やAOまたは指定高推薦で受験する事になってたりするんです

No.10 07/10/23 05:04
お礼

>> 8 主さんの気持ちすごくよくわかりますょ🎵悔しいって思う気持ちすごく大切だと思います✨そう思うことで伸びますもんね😊 もし、プライドが邪魔して専… レスありがとうございます✨
共感してくれる人がいてうれしいです!
大学を受験するべきなんでしょうか…
正直目指している大学や滑り止めに考えていた短大の生徒さんたちの作品を見たんですが…
専門学校のパンフレットに載っている作品は選りすぐられたものなのかもしれませんが…
比べ物になりませんでした
短大に関しては
同じ2年間なのにこんなに差がつくものなのかと驚いてしまいました
しかし、専門学校の方だと就職率はいいとは言えないようで…
複雑な気持ちです😔

No.11 07/10/23 11:29
お助け人1 ( 10代 ♀ )

えっと…💦比べものにならなかったっていうのは、専門の方が大学のより作品がよかったってことですかね??😥
もしそうだとしても、気にしなくても大丈夫だと思いますよ🎵作品をつくるのは他の人ではなくて、主さんですから😊
カリキュラムとか、授業で何するかわからないからはっきりとは言えませんが、専門にしても大学にしても主さんが変えていけばいいと思います🎵ちょっと大袈裟なこと言いましたが、そのぐらい大きな気持ちを持っていればどこにいってもやっていけるんじゃないでしょうか✨

No.12 07/10/23 16:29
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

学歴社会はやっぱりまだありますよね。
私は専門卒で介護の仕事をしています。現場での知識、技術は確実に大卒の人よりは上ですが、お給料はかなりの差があるのが現実です。
けど、私は専門に行って良かったと思ってます。専門でしか学べない事を学べたし、なにより自分の自信に繋がっていますから。
けど、大学も否定はしません。主さんが本当に好きなら、大卒で就職して仕事しながらもう一度専門的な知識を学ぶ事もできると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧