注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

仕事…

回答4 + お礼5 HIT数 861 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
06/05/17 15:57(更新日時)

私は4才の子供を持つバツィチです。もぅ6ヶ月も仕事をしていません。両親と同居してぃるので最低限の生活は出来てぃるのですが、親も我慢の限界らしく朝から怒鳴られ皿を投げ付けられました↓仕事をする気がナィゎけじゃなぃんです、ハローワークには何度も行っています。でも決めれなぃんです。

私はずっとサービスや販売の仕事をしていたのですが、1番初めのお店では妊娠をきっかけに店長に嫌がらせをされ、2番目のお店も人間関係のストレスで言葉が出なくなったり過呼吸になってしまぃ、3番目のお店は店長のセクハラをされました。しかも店長の事を相談した社員が店長の不倫相手だったらしく、その日から他の社員にもシカトされるよぅになってしまぃました。

どこに行ってもうまくいかず次働くのが怖いんです、また人間関係でモメたらどぅしよぅとか過呼吸になったら…って。誰か助けて下さい。

タグ

No.50847 06/05/16 10:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/16 10:15
飛雲 ( 30代 ♂ AyVoc )

仕事をしないと親に責められるし過去の仕事場では嫌な事ばかりで悩んでるんだね、とりあえずパートとか短期間な仕事始めてみたら? あなたに仕事場が合えば続ければいいし嫌なら変えればいいからね。体調も考えながらやれるからね。

No.2 06/05/16 10:40
悩める人2 

スレを読んで私が思ったのは「精神的に病んでるかも」です。一度 心療内科へ行ってみたら どうでしょうか? 過呼吸とか人間関係とか心配だし..。 「病院はちょっとなぁ~」と思うなら ①番さんと同様、とりあえずパートで 外へ出るようにすれば 気持ち的に 少しは晴れてくるんじゃないかな。嫌だったら 辞めて また 探せば良いんだしね。

No.3 06/05/16 10:44
お礼

>> 1 仕事をしないと親に責められるし過去の仕事場では嫌な事ばかりで悩んでるんだね、とりあえずパートとか短期間な仕事始めてみたら? あなたに仕事場… 長文だったのに読んで頂いてありがとうございますm(_ _)m

パートや短期の仕事なら少しは気が楽かもしれませんょね!さっそく探してみます!…ところで、私の住んでいるところはパートやアルバイトだと時給が700円前後です、他の所も似たよぅな賃金ですか?

No.4 06/05/16 11:06
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私も母子家庭で子供二人を育ててます 実家に頼ってません 自分で働いた給料で 慎ましく生活してます 当然 養育費や慰謝料無し 主さんは まだ実家の世話になり親が怒るのは当然です 以前の仕事で嫌な事あった事は わかりますが これからの事 考えたら子供を主さんは育てないとダメです 両親の子供では無く主さんの子供です 子供は親の姿 家族の姿見て育ちます 主さん 仕事も半日から一日する考えで始める気持ちが大切です コンビニなら最低700~750円だと思います 以前の職場の対応悪いのは仕方ないです 頼りにする人材が妊娠したら対応悪くなりますよ 私も経験あります 女性なら経験してる人は居ると思います 今は 短時間でも働き 親に頼らない姿見せて下さい

  • << 6 返事ありがとうございますm(_ _)m 親の子供ではなく、自分の子供で自分が働かなくてはならないといぅのは分かっています。いつまでも親に食べさせてもらぅわけにもいかないのも分かっています。子供が私の働いたお店を見ると嬉しそうに「ママのお店」って言うのも嬉しい反面辛くなります。だから働かなくちゃって思うのですがズル②6ヶ月も経ってしまって情けないです。
  • << 7 それとこっちのコンビニは610円からです(汗)やっぱり賃金安いんですかね?

No.5 06/05/16 11:07
お礼

>> 2 スレを読んで私が思ったのは「精神的に病んでるかも」です。一度 心療内科へ行ってみたら どうでしょうか? 過呼吸とか人間関係とか心配だし..。… 読んで頂いてありがとうございますm(_ _)m

精神的に病んでいる…といぅのは2番目に働いたお店の時から自分でも考えていました。人と話すのが好きでサービス業をしているのに人の視線が怖いんです。誰かがこっちを見て話てるだけで何を話してるんだろぅってビク②してしまぃます。2番目のお店の時は教育研修係みたぃな事もしていたので社員とも関わる機会が多く、逃げたくてたまりませんでした。今仕事が出来ないのは鬱病なんでしょうか?

No.6 06/05/16 11:42
お礼

>> 4 私も母子家庭で子供二人を育ててます 実家に頼ってません 自分で働いた給料で 慎ましく生活してます 当然 養育費や慰謝料無し 主さんは まだ… 返事ありがとうございますm(_ _)m

親の子供ではなく、自分の子供で自分が働かなくてはならないといぅのは分かっています。いつまでも親に食べさせてもらぅわけにもいかないのも分かっています。子供が私の働いたお店を見ると嬉しそうに「ママのお店」って言うのも嬉しい反面辛くなります。だから働かなくちゃって思うのですがズル②6ヶ月も経ってしまって情けないです。

No.7 06/05/16 13:17
お礼

>> 4 私も母子家庭で子供二人を育ててます 実家に頼ってません 自分で働いた給料で 慎ましく生活してます 当然 養育費や慰謝料無し 主さんは まだ… それとこっちのコンビニは610円からです(汗)やっぱり賃金安いんですかね?

No.8 06/05/16 15:48
匿名希望4 ( ♀ )

もう一回 子供に『ママの働いてる店』と言われた時の主さんの 笑顔で子供と話できる姿を おもいだしたら 仕事は続けられるよ 頑張って下さい 主さんの負担にならない仕事を探したら どうですか? 時給より続く事も大切だし 今は正社員よりパート・アルバイトの募集も増えてますよ 主さんの 前向きな姿勢なら 頑張って いけますよ

No.9 06/05/17 15:57
お礼

アルバイトで今までの経験を生かせる所を見つけました(^-^)vまだ面接までこぎつけていなぃんですが、履歴書準備したし証明写真も撮って来ました★後は気持ちが変わらない内に電話してみたぃと思います(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧