注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

自分の中の常識

回答10 + お礼4 HIT数 1286 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♂ )
07/11/22 09:58(更新日時)

って皆さんあると思いますが‥人によっては常識は全然違うものだと感じる出来事がありました。 それは職場の後輩(24歳男、ちょっと前に色々辛い事があったが、今はその辛い出来事を糧にして幸せになっている)に『まぁ色々あったけど良かったね😃まさに「災い転じて福となす」だよって言ったらその後輩が『えっ!?災い‥なんスカ!??』って聞き返してきました。聞けばその後輩は、そのことわざを今までの人生で一回も聞いた事がなかったみたいで‥😱僕の中では大人であれば誰でも知ってるであろう常識的なことわざだったので、ちょっとビックリしました💦
人によっては常識って全然違うもんですね。
皆さんも同じように自分と人の常識が全然違っててビックリされた経験はありますか?良ければ教えて下さい。

No.508881 07/11/21 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/21 22:28
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

それって、人によって常識が違うというより、単にその人が無知だっただけかと💧

私の家では、寒がりと暑がりは寒がり優先が常識と教えられて来ました。(ex.寒いという意見があったら、汗だくの人がいようと当然クーラー切る)

小学校の頃の話ですが、「寒いから窓閉めてよ~」と言ったら「なんでだよ、俺暑いし」と言われ、「寒い人優先でしょ」と言うと「誰が決めたんや」と返って来ました💦

その時に妙に納得し、私の家の中だけの常識なんだと気付き恥ずかしかったです💦

小学生で気付いて良かった😂

No.2 07/11/21 22:49
通行人2 ( 30代 ♀ )

嫁ぎ先の常識ですがお正月のお雑煮はその家の最年長の男が作り、おせち料理は女が作りお重には男が詰めるんです。何故かは分かりませんが主人が物心ついた時にはそうなっていて、義父母に聞いても代々そうしていると言っていました。だから私と義母がおせち料理を作り、主人と義父がお重に詰めてます😃お雑煮は義父が作っていて義母は作り方を知らないんですって💦
実家では全て私と母で作ってたので驚きましたが、義母は「元日の朝くらい寝坊させてもらいましょう」って言ってます😁

No.3 07/11/21 22:58
お礼

>> 1 それって、人によって常識が違うというより、単にその人が無知だっただけかと💧 私の家では、寒がりと暑がりは寒がり優先が常識と教えられて来まし… なるほど😃自分の家のルールとかありますよね。自分の家の事だったら知らずうちに常識的な事になってますよね。
レスありがとうございました💡

No.4 07/11/21 23:00
お礼

>> 2 嫁ぎ先の常識ですがお正月のお雑煮はその家の最年長の男が作り、おせち料理は女が作りお重には男が詰めるんです。何故かは分かりませんが主人が物心つ… それもまたその人の家ではごく当たり前な常識なんですね😃レスありがとうございます💡

No.5 07/11/21 23:04
通行人5 ( 10代 ♂ )

知識云々はどんなに一般常識な事でも知らない事はあると思います。僕は別にバカにしないし驚きません。相手はもしかしたら自分が全然知らない事を知っていてそっち方面で長けてるかもしれないし、相手が知らなかったら自分が教えてあげればいいと僕は思ってます。どんな人間だって知らない事一つや二つあるはず。ただ人としての常識だと…高校時代一人暮らしの友達の家に遊びに行って、友達が汚い部屋だから掃除すると言って僕のバスタオルを雑巾がわりにしていました…聞くとタオルは後で洗うつもりだったと😱タオルが綺麗になっても気持ち的にやだって感じでしたね。それが驚きでした😔

No.6 07/11/21 23:12
通行人6 ( ♂ )

僕の友人同士、
(5人位)
は運転中に信号待ちとかで出会うと車をぶつけて挨拶をします。

これマジ話しです✌

No.7 07/11/21 23:30
お礼

>> 5 知識云々はどんなに一般常識な事でも知らない事はあると思います。僕は別にバカにしないし驚きません。相手はもしかしたら自分が全然知らない事を知っ… 確かにそれはそうですね。知識の常識はあまり比べてはいけないかもしれないですね😃バスタオル‥雑巾に使われたらかなり嫌ですね😫洗うつもりでもかなりひきます。
レスありがとうございます💡

No.8 07/11/21 23:31
お礼

>> 6 僕の友人同士、 (5人位) は運転中に信号待ちとかで出会うと車をぶつけて挨拶をします。 これマジ話しです✌ まじっすか!?😲したらお互いの車ボコボコになるんじゃあ‥😨かなり過激な挨拶ですね。
レスありがとうございます💡

No.9 07/11/21 23:45
匿名希望9 ( ♀ )

仲良し5人組の一人の結婚式に招待された時、一人ご祝儀を持ってこなかった子がいました😨

「なに、みんな持ってきたの❓みんな普段そんな気を遣うタイプでもないくせに~」と言い放ったその子に、心底、本当に心の底から絶句しました😨

No.10 07/11/22 00:29
匿名希望10 ( ♀ )

年上の人には敬語を使うのが当たり前だと思ってましたが、今の職場は20代の人が50代の人にタメ口で話してるのが驚きです。

No.11 07/11/22 01:31
匿名希望11 ( ♀ )

男性を失望させるかもしれませんが…。

会社に女の私から見ても美人の後輩がいました。毎日化粧・髪型バッチリで服装や小物もお洒落なお嬢さま(親が某会社の役員)。さらに性格も良いのです。
当然男性社員にもてます。

ある日私の仕事が珍しく定時で終わり、更衣室で化粧治しや髪にブラシかけようと、彼女が使い終わった後の洗面台に行きました。
ところが見て絶句‼

周りはびちょびちょ水だらけ…髪の毛が数本落ちたまま…。😱

そうです。彼女は自分の格好にはよく気が付くが、後の事は考え無い…肝心のマナーが欠けていたのです。

次の日「洗面台は次使う人の為に綺麗にしようね。」と言いましたが…理解してくれたかは本人のみぞ知るでしょうか。

🏠で教えて貰わなかったのかなぁ…。全てお手伝いまかせ?

No.12 07/11/22 02:58
通行人12 ( ♀ )

知らないからと相手を馬鹿にするつもりではなくても、主さんのように驚く事は確かにありますね。私は何かの話やたとえ話などで「耳無しほういち」「蜘蛛の糸」を引き合いに出した時に同じような状況になりました。

No.13 07/11/22 08:35
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

知らない事に対して聞く事は全然変ではないと思います。
ただ言葉使いが、先輩に対してなのに「○○スカ?」と使うのは、立場をわきまえてない言葉使いなため非常識だと思います。

No.14 07/11/22 09:58
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

私の考える常識とは…自分の行動から、周りや相手がどう思うのか…というのを重要視しています😃知識なくとも良識あれば良しって思いますね👍
常識的な知識は、言葉のボキャブラリーが多いってだけですし😃言葉遣いもそれが常識と言われてしまえばそれまでですが、話す相手が不快でなければ構わないと思います😣考え方の違いなんだと思いますけどね💦「常識」って堅苦しい決め言葉ですよね。枠を決めつけるから生きづらい😣みんなが思いやりの気持ちで生活できれば、「常識」なんてどうでもいいと思いますね☝

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧