注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

高額介護サービス費

回答10 + お礼5 HIT数 2165 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
07/11/22 20:52(更新日時)

父は2年前から要介護5の身体障害者1級になり、施設に入所しています。

役所から高額介護サービス費の申請をして下さいと手紙があったのですが、手続きを1回もせずにいました。

施設から手続きをした方が良いと言われて先日手続きをしたのですが、すぐに支払われる物なのでしょうか❓

正直、毎月15万の利用料は負担が大きく、返金されるなら有り難いです。

申請された方、いらしたらどれ位で入金になるか分かりますか❓

教えて下さい。

父の面会に通い詰めの母に温泉でも連れて行きたくて😢

No.509166 07/11/21 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/21 00:55
通行人1 ( 30代 ♀ )

手続きをちゃんとすればそういうことも確認できると思いますが・・?

No.2 07/11/21 07:03
通行人2 ( ♀ )

2~3ヵ月位で振り込まれるのでは?
まずは早急に手続きを…

No.3 07/11/21 08:40
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

そういう手続きは素早くしないと。手続き後、1・2週間で通知がきます。一回目は早いと思いますが、普通、利用月の3ヶ月後振り込みです。

No.4 07/11/21 12:13
お礼

皆様有難うございます。

手続きはスレにも書いているようにもうしました。

母は最初手続きをしに行ったのですが、役所の方に「返ってくるかもしれないって手紙で、戻りは無いですよ」と言われて帰されているんです😢

返って来ないなら手続きなんかしなくても良いね なんて話をしていたのです。
しかし、何かの切っ掛けで施設とこの話になり、手続きしたら微々たる金額だが絶対に返るって言われたんです。

役所で以前言われた事に関して黙っていられず、調べもしないで出ないと言って帰すのは間違って無いですか?とか言ってしまったので、いつ振り込まれるか聞きにくくて…。

返って来ても10万位でしょうし、気長に待とうと思います。そのうち支払い通知のハガキが来ますよね😊

皆様 本当に有難うございました。これからは手続きは早急に行いたいと思います。

No.5 07/11/21 14:28
通行人5 ( ♀ )

役所の仕事は、遅いので気長に待っていたほうがいいと思いますよ。前にわたしが高額医療で申請したときも半年くらいかかりましたから…それと口座に振り込まれましたが通知は、なかったですよ。

No.6 07/11/21 16:44
お礼

>> 5 レス有難うございます。本当に役所仕事は遅いですよね。先日も私が国保から社保に変わった際に、保健税を何か月分か払い込んで下さい。過払いがあったら戻しますと言いながら、来たのは口座を書き込んで📪に投函する用紙でした。手紙を送ってから何も連絡が無いからまた時間が掛かるのかなって気分です。役所の方も面倒だと思いますよ😩昔ながらを改善していって欲しいですね。高額医療も生活が苦しい方に医療費は大きな負担だと思いますし。

通知は来ないんですね。気長に待ちます😊

有難うございました🙏

No.7 07/11/21 20:28
通行人7 ( ♀ )

手続き前の分は戻ってこないと思いますよ。
手続き後に承認の通知がくれば、その月からの介護サービス費に反映される物だと思います。
1ヶ月に支払う介護サービス費に上限があり、それを越えて支払った分が返ってくるのではないですか?

No.8 07/11/21 20:31
通行人7 ( ♀ )

再レスです。
15万円には部屋代や食費などが含まれていますよね?
対象は介護保険の1割負担分だけではないでしょうか?

No.9 07/11/21 22:55
お礼

>> 7 手続き前の分は戻ってこないと思いますよ。 手続き後に承認の通知がくれば、その月からの介護サービス費に反映される物だと思います。 1ヶ月に支払… レス有難うございます。2年逆上って申請出来るそうです。金額は一か月一万位だそうです。これも毎月変動する為一万前後だと考えて下さいとの事でした。ここまで簡単に調べられたんです。

役所の税務課の1人の対応の悪さにガッカリしました。

今回は女性の方で話をジックリ聞いて下さったので、つい前に応対した方の愚痴を言ってしまいました。

一度申請したらもう申請は要らないそうです。

有難うございました🙏

No.10 07/11/21 23:02
お礼

>> 8 再レスです。 15万円には部屋代や食費などが含まれていますよね? 対象は介護保険の1割負担分だけではないでしょうか? レス有難うございます。15万のうちのいくらかに対する返金分です。だから月にしたら微々たる返金額です。

でも何も返らないと聞いていたので、母は結構喜んでいます。

私も3人の子育てと、共働きな為、母の役にも立てて無いので、何かしたかったんです。
でも全然役に立てなかったですね😱

有難うございました。

No.11 07/11/22 06:19
通行人7 ( ♀ )

変動というか、毎月の日数の違いだと思いますよ。
月の上限額は世帯所得で決まっているので。

No.12 07/11/22 10:35
お礼

>> 11 レス有難うございます。その通りです。28日、30日、31日で違い、また入院があった時なんかも違ってます。

すいません、株価じゃあるまいし、変動とか使ってしまって🙏

No.13 07/11/22 18:56
通行人13 ( ♀ )

横レスすみません🙏そんなのあったんですか?利用料いくらから申請できるんですかね?うちの、母は最近施設に入所しましたが月12万くらいなんですが…色々含めたら15万くらいになります

No.14 07/11/22 19:42
通行人7 ( ♀ )

介護保険の施設ですよね?
施設の相談員かケアマネに「高額介護サービス費」について聞いてみると良いですよ。
または市役所の介護保険課の給付担当に問い合わせると良いですよ。
携帯やパソコンで「高額介護サービス費」を検索すれば、どういう制度かわかりますよ。

No.15 07/11/22 20:52
匿名 ( ♀ fhio )

↑レスありがとうございました🙇 施設はグループホームなんですが…
📱で調べてみます😃主さん割り込みしてごめんなさい🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧