注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

長文ですが、見てほしいです😔

回答5 + お礼5 HIT数 1442 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/10/26 00:01(更新日時)

いつもいつも息子の友達関係のことが気になるんです😢 学校では休み時間1人になってないか気になって勝手に落ち込み、下校は1人でじゃなく誰か友達と帰ってきたか家の中からチェックしてしまうし、帰宅して遊びに行かない日があれば「どうして遊びに行かないの?遊ぶ約束する子がいなかったの?」 と必ず聞いてしまいます。 息子は小5ですが、周りの子達はグループがだいたいできており、決まった子と登下校、帰ってからは毎日遊んでいる様です。うちの子は特定の子と仲がいいって事はあまりなく皆それぞれと仲良くはしてます。 息子自身も全く気にしたり悩みとかないようなのに、私が「今日どうだった?どうだった?」と毎日毎日聞かれて、ホントに不快そうにしてます。 こんな母親絶対良くない…もっと心をおおらかにしたい…と本当にいつも思うのですが、治せません😢
誰かどうか叱ってほしいです。こんな母親で息子に申し訳なくて泣きそうです…。治したくてたまりません😔

タグ

No.509965 07/10/23 18:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/23 19:34
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は小学生の頃、友達はいましたが、毎日毎日遊んだりはしませんでした。
登下校も一人の方が融通効くし、偶然一緒に帰る子がいたら帰るみたいな感じにしてました。

とくに寂しくもなかったし、イジメられてるわけでも、はぶられてるわけでもなく、一人の時間も欲しいし、自分なりに楽しんでました。

もし当時、親から色々言われてたら、不快に思ってたと思います。
「自分は普通じゃないの?」
「自分は寂しい人間なの?」
「そんなに遊びに行って欲しいなんて、自分は邪魔なの?」
とマイナス思考になってたかも。


帰って来たら
「今日はどうだった?」
と聞く程度でいいかと。

No.2 07/10/23 19:43
通行人2 

主さんの気持ち わかりますよ💦💦うちは小5 女の子です💦

主さんと 同じような事 聞きますね💦
毎日 聞きたいのですが そこは [グッ‼とこらえて…]2日に1回 3日に1回って 感じで 聞いてます💦💦

横レスごめんなさい🙇

No.3 07/10/23 23:11
お礼

>> 1 私は小学生の頃、友達はいましたが、毎日毎日遊んだりはしませんでした。 登下校も一人の方が融通効くし、偶然一緒に帰る子がいたら帰るみたいな感じ… ありがとうございます。そうですよね。本人は明るく楽しそうにしてても、こんな私のせいで息子の性格をマイナス思考な子に変えてしまいそうで、本当にやめなくちゃやめなくちゃといつも思っています😔
多分私が小学生の時、引っ込み思案で友達と遊びたいのに言い出せなかったり、私自身が友達付き合いが上手くなかったのが、親となった今勝手に自分の気持ちに置きかえてしまってると思います😔 わかってるのにマイナスにマイナスに考えてしまって…。
1さんのレスで改めて自分を変えなきゃと思いました。 ありがとうございました。

No.4 07/10/23 23:25
お礼

>> 2 主さんの気持ち わかりますよ💦💦うちは小5 女の子です💦 主さんと 同じような事 聞きますね💦 毎日 聞きたいのですが そこは [グッ‼… わかっていただける方がいて嬉しいです。ぐっとこらえる事も親なんだからしないとダメですよね😔
本当にこんな母親で息子がかわいそうです。

あまりあれこれ聞かないように、なおしたいです😔

No.5 07/10/24 00:49
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちは小2ですが、同じです😂近所の子とも滅多に遊ばないし、学童では1年生とばかり遊んでます。
小1の時は学童でいつも一人で折り紙する姿が😭
同じ学年友達はいないの?
と不安になっていました。
学校の先生や学童の先生いわく、浅く広く付き合えるのも良い事だと言ってました。
本人は一人だから寂しいとか思ってないようだし、特定の子と一緒じやないと何も出来ないよりよっぽどマシだと😃
私もプラス思考でそう思う事にしてます。
うちは習い事別に友達がいたり(別の学校なので習い事以外では会いませんが)学年に関係なく話せる子がいたり、多彩です。
しかも一人遊びが下手⤵

でも、寂しさや孤独感などないようです。本人がそう思ってるのなら、何ら支障もないのでしょうね。👸はとても明るいです。

長文失礼しました。

No.6 07/10/24 14:52
お礼

>> 5 レスありがとうございます。 (特定の子と一緒じゃないとなにもできないよりよっぽどマシ) そうですね!そう思うとなんだか前向きになれそうです!
息子自身が嫌な思いしてなさそうなら、少しずつでも口出しあまりしない母親になるよう努力しようと思います。
ありがとうございました。

No.7 07/10/24 21:52
通行人7 ( ♀ )

うちは小3の女の子がいます。友達関係は影響も大きいので、気にはしていますが。主さんの息子さんはしっかりしているご様子ですし、主さんが気にしてらっしゃるように、もう少しおおらかに見守り、ただ家庭では話しやすい安心できる環境を心がける方がいいのではないでしょうか❓
子供には子供の世界もあり、学校というひとつの団体の場で自分の世界もあるのではないでしょうか❓もちろん息子さんが、友達の事で悩んでるなら手を少し差し伸べるのも必要でしょうが。
私のつきあいの中では最近のお母さんは過保護というよりは、過干渉だとよく感じます。
息子さん信用して、頑張ってください❗長文失礼しました。

No.8 07/10/24 22:27
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

心配するのはよくわかりますが、きっと主さん自身が一人になるのが嫌で誰かと一緒に居ないと駄目なんでしょうか💦
息子さんはそうではないよう(悩んでるようでもなく)ですし、本人に任せないと、毎日のように言われ続けることで「一人=駄目、淋しいこと」って洗脳してるようなものですし、そのうちお母さんに心配かけないように嘘をつく(〇〇くんと一緒に帰ってきたとか)ようになったりしないかな…?家に帰るのがストレスにならないか心配です😥まずは主さんが一人でも平気な人の心理を理解したら楽になりませんかね?ちなみに私もそんなタチで、人に合わせた会話行動をする性格なので自分で自分に疲れる時があるのでなるべく一人になれるようにササッと帰ったり…とにかくずっと誰かと居ること…しかもずっと同じ人ならなおさら苦痛なんです💦息苦しくなります💦いろんな人とあたりさわりなくあっさり付き合うことで、飽きずに新鮮で深く自分の中に入ってこないし入っていかないし…こんな楽はありません と言っても親友と呼べる人が居るから後はあっさり付き合えるとこもありますが😥これからほんとに合う親友が一人でもできればいいですよね👍

No.9 07/10/25 14:03
お礼

>> 7 うちは小3の女の子がいます。友達関係は影響も大きいので、気にはしていますが。主さんの息子さんはしっかりしているご様子ですし、主さんが気にして… レスどうもありがとうございます。 私自身、過干渉…その言葉通りの親と思います😔 直したくてたまらないのですが、気になって気になって。本当に自分が嫌です😔
息子の…子供達の世界があるんですよね。
息子を信じれる、息子からも信じてもらえれる母親になりたいです。

7さんのレスありがたかったです🙏 ありがとうございました。

No.10 07/10/26 00:01
お礼

>> 8 心配するのはよくわかりますが、きっと主さん自身が一人になるのが嫌で誰かと一緒に居ないと駄目なんでしょうか💦 息子さんはそうではないよう(悩ん… お礼が遅くなり申し訳ありません🙏

言われるように、私もこんなんじゃそのうち息子自身が気にばかりする子になり、私にいつもいつも聞かれることで嘘の返事をしだしてしまうのかなと思ってました😔

昨日今日とは、あまり「どうだった?どうだった?」と聞かずに過ごしました。 私がホントに変わらないといい方向には絶対いかないと思い、前向きに前向きに考えるようにしたいと思います。

8さんはじめ皆さんには感謝します。ありがとうございました🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧