注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

何かが起きる気がする

回答5 + お礼2 HIT数 1265 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♂ )
07/10/24 18:57(更新日時)

何か分からないけど、自分に何か起きる気がします。
ふと後ろが気になってみたり、物凄く音に敏感になってます。
これは何かの兆候なんでしょうか?

No.510370 07/10/23 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/24 00:13
通行人1 ( ♀ )

精神的な病気の兆候だと思いますが…
睡眠ちゃんと とれてますか?

No.2 07/10/24 00:44
匿名希望2 

①さんに同じく👿


私もそうでした💧

ストレスありませんか❓自分が思ってるよりも体や心はかなり負担掛かってかもしれません😢
少し肩の力を抜いてみては❓

No.3 07/10/24 01:03
お礼

1番さん2番さんレスありがとうございました。
原因がわからなくて不安でした。
確かに夜、眠れないしストレスあります
よく肩の力を抜けと言われるのですがうまく抜く方法がわかりません。体は自分なりにケアできてる方だと思いますが、心が柔らかくならないです。
これは初期の方なんでしょうか

No.4 07/10/24 01:31
通行人1 ( ♀ )

初期です。
自律神経のひとつに交感神経と副交感神経があります。
交感神経は からだの活動をさかんにする作用があり 副交感神経は 逆にからだの活動を しずめる作用があります。
この ふたつの神経が ストレスなどで うまく作用出来なくなると 精神のバランスが とれなくなってきます。
主さんは 今いわゆる 興奮状態(躁状態)に なっているのでは ないでしょうか?
そのような状態が 何日かつづくようであれば 病院での治療を おすすめします。

No.5 07/10/24 01:56
お助け人5 ( 30代 ♂ )

それは今の自分に自信が無かったり自分の場所を見つけられず不安定な状態に対して焦りや不安から過敏になっているのでは?あれこれ考えず自分の歩幅を理解して人生をリラックスして歩く事をお薦めします。人それぞれ歩幅が違うことも理解出来れば焦りや不安は無用の産物に思えます。

No.6 07/10/24 17:22
お礼

>> 4 初期です。 自律神経のひとつに交感神経と副交感神経があります。 交感神経は からだの活動をさかんにする作用があり 副交感神経は 逆にからだの… 再レスありがとうございました。
お詳しいんですね、専門の方でしょうか、すごくわかりやすいご説明で助かりました。
自律神経が不安定でどちらかに深く落ちる事が不安なんだと思います。多分そうなると自分を見失うんでしょうね。
病院に行ってきます。

No.7 07/10/24 18:57
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

何かあると感じた時は気をつけたほうがいいですよ。おどしとかじゃなく、私は朝何か起こると感じる、その日事故に合いました。大したことなかったからよかったけど2回そおゆう経験しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧