注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

どうして地方の人って。。。

回答8 + お礼5 HIT数 1520 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
07/11/23 17:43(更新日時)

こんにちわ。皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿してます。私は結婚するまで町というか地方都市にすんでいましてその間ただの一回も近所の方になにか言われたり嫌がらせされたりとかなかったのですが、結婚して主人の通勤の関係でいわゆる、いなかに住むことになり引越しの挨拶をして毎日静かにすごしているにもかかわらず文句を言われる毎日です。聞こえよがしに何してるんだとか朝起きるのが遅いとか。。。なんだか生活を監視されているみたいです。体調も崩しました。主人の通勤が遠くなりますがもう引っ越そうと思います。皆さんならどうしますか?町の方の無関心のほうが怖いという方もいらっしゃるかもですが私には合ってました。。。長文ですみません。。。

No.511341 07/11/23 15:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/23 16:00
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

ずっとそうやって過ごしてきたから仕方ないと言うか、それが当たり前なんです。ただし、貴方がいったところがそうだと言うだけなので地方全てを誤解するのはやめてくださいね(>_<)
私の育ちは地方でしたが出身地に戻った今でもそこが一番の故郷です。地方の人にもいろいろいるのだから一くくりにされるとなんだか悲しいです😢

No.2 07/11/23 16:08
匿名希望2 

田舎の方では近所付き合いが面倒な位有りますが
どうでしょうか?
季節によって地域の草刈りや堀払いなどちゃんと参加できていますか?

場所によってはゴミ収集など規則が厳しい所が有りますが守っていますか?

何十年も同じ顔ぶれで生活してる方々にとって新しい家族には興味が湧いてしまうのは仕方のないことだと思います

ウチも今の地に引っ越してきましたが仲良くなってしまえば有りがたいですよ
毎日新鮮な野菜も頂けるし

No.3 07/11/23 16:28
匿名希望3 ( 30代 )

わかります。地方に住んでます。親切そうに見えて、いざとなったら、何も助けてくれませんよ

No.4 07/11/23 16:29
お礼

1さんへ。ごめんなさい。気を悪くさせてしまいましたね。私も感情的になってるものだから。ひとくくりには考えないようにします。

2さんへ。そうじしてるのですけど。。。

No.5 07/11/23 16:37
お礼

>> 3 わかります。地方に住んでます。親切そうに見えて、いざとなったら、何も助けてくれませんよ 3さんへ。今は3さんのご意見ありがたいです。体調までくずしているので。。。
引っ越して落ち着いたらまた別のみかたができると思います。ありがとうございます。

No.6 07/11/23 16:44
匿名希望6 ( 40代 ♂ )

戦時中の隣組の存在意義「近隣住民の監視」の精神が残ってる地方はあります。生まれ育った地ですが本当に嫌になります。早く引っ越して体調を回復しましょう。

No.7 07/11/23 16:45
通行人7 ( ♀ )

田舎生まれでずっと住んでいたけど、近所の噂話、行事にでないと変わり者扱いが嫌で家をでて一人暮らししてます。
そういう地域に合う合わないだと思います。
田舎って特に刺激もなく変わった話もないので、近所の話くらいしか話題がないし、そういう話をすることで繋がっているのだと思います。
都会と違って一生ご近所さんだから。

No.8 07/11/23 16:59
匿名希望8 ( ♀ )

田舎はそういう所が多いです。隣の人や同僚の事が気になるらしいです。
私の勤め先の方は夫婦そろってお互い仕事などで帰りが遅かったら隣の人にそれを指摘されたとか。
私も近所の方が何時何分に自宅をでるか知られてますし、色々あります😫


無視して早めに引越しを…💧出来たら良いですね~🙀

No.9 07/11/23 17:04
お礼

>> 6 戦時中の隣組の存在意義「近隣住民の監視」の精神が残ってる地方はあります。生まれ育った地ですが本当に嫌になります。早く引っ越して体調を回復しま… 6さんへ。そういう考え方がいまだにあるとしたら怖いですね。
引っ越して体調回復するようがんばります!ありがとうございました。

7さんへ。そうですよね。合う、合わないはありますよね。。私がもう少し社交的に頑張れば。。。とも思いましたが自分の悪口言ってる相手ににこやかにできるほど心広くないので。。。ご意見ありがとうございました。

No.10 07/11/23 17:16
お礼

>> 8 田舎はそういう所が多いです。隣の人や同僚の事が気になるらしいです。 私の勤め先の方は夫婦そろってお互い仕事などで帰りが遅かったら隣の人にそ… 8さんへ。本当に嫌な感じですよね、そういうのは。ただの挨拶やあたりさわりのない会話だったらいいけど人の監視をしてなにか得なことでもあるのでしょうか。
引越し。。できることならしたくないけど状況が好転するとは思えないのでしょうがないです。ご意見ありがとうございました。

No.11 07/11/23 17:18
通行人11 

私は田舎と都会両面見ましたが、腹の底で考えていることは大して変わりません。確かに都会の人は内心嫌々思ってても、表に出さない傾向もあります。しかし、それが良いとも言えません。人によっては、かなり陰湿に感じます。逆に何でも関与しようとするタイプが可愛らしく感じることもあります。結局は人間性の問題です。一言で地方っていっても様々な性格の人がいますし、主さんがたまたまそこの人に合わないだけだと思います。

No.12 07/11/23 17:33
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私も田舎に嫁ぎ近所や親戚から「昨日はいなかったけどどこへ行ったの?」とか「毎日〇〇(旦那)は帰りが遅いね~」

とか…本当に監視してるの?と思う位どんな小さな事でもあれこれ聞いてくるし💦話した覚えがないのに知ってたり😱

子供が怪我して病院に連れて行ったと知れば「どこの病院に行ったの?」など…もうウンザリです💨

なんなのでしょうね?習性なのかな😥

たまったものじゃないですよね💦

No.13 07/11/23 17:43
お礼

>> 12 11さんへ。そうですね。色んな人がいますもんね。ただわたしは引っ越すまでご近所問題なんて考えなくても何も問題なかったので皆さんのご意見が聞きたかったんです。


12さんへ。地方に暮らすのは大変だと思います。いいこともあるとは思いますが。。
ご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧