注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

出産見舞のもやもや

回答4 + お礼4 HIT数 2014 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/11/24 01:12(更新日時)

先日出産しましたが、トラブルがあり(私は血圧異常と高熱、👶は輸血のため別の大学病院に搬送)、見舞いを受けるどころではなく、実両親や義両親に事情を電話して、親戚に「おめでたいだけの出産でなく混乱してるから、今はそっとしといて欲しい。」と頼んでもらったにもかかわらず、うちの親戚のある人は満面の笑みで「おめでとう!良かったね!」と病室に来ました。母乳にいいからと大量のかしわもち持って…。
めでたい出産とはいえ、トラブルがあり見舞いは今は遠慮してと言われてるのに、アポなしでおしかけたりは非常識ですよね?本人は「こういう時は身内が力にならないと!」と言ってました。

うちの親は自分の姉のしたことだからか、「悪気はないから」と言ってます。
👶共に無事回復しましたが、とてももやもやしたできごとです。旦那や旦那の両親に申し訳ないです。
みなさんどう思いますか?また今後両親やその親戚に対してどう接しますか?旦那はカンカンです。

No.511733 07/11/23 20:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/23 21:29
通行人1 

なんで旦那さんがカンカンになるの?
主さんを大事に思ってるから、
常識のない奴だ、くらいに思ってるのかな?

だとしたら、ちょっと違う様な気がしますよ。
悪気はなかく、単純におめでとうを言いに来ただけでしょ。
主さんがカンカンになっても、それを大きく包む包容力ないから、一緒になってカンカンなってるんじゃないの?
もし私の早がってんだったら、失言お許しください。

No.2 07/11/23 21:59
通行人2 ( ♀ )

どちらのご両親も、見舞いは遠慮して
って、ちゃんと親戚全てに伝えたのかな?

失礼ですが、親戚間でも世間体を気にして、もみ消されてしまったという可能性はないですか?

No.3 07/11/23 22:37
お礼

レスありがとうございます。
かなり病状が悪く、私は点滴と尿も管で取ってもらい酸素マスクもしてる状況で、親戚とはいえ人に見せられる姿ではありませんでした。精神的にかなりショックも受けていて、個室に移動して面会謝絶の札もかけてたんです…。

そんな状況で「赤ちゃんおめでとう!」と入ってきて、看護師さんに注意されても帰らず「家族同然の親戚ですから!」と大声で看護師さんにくってかかり…。
旦那は「赤ちゃん誕生はめでたいが、ちょっとデリカシーがないのではないか」とかなり気を悪くしてます。

No.4 07/11/23 22:44
お礼

その親戚は何回も実家に電話してきて、産まれたかどうか聞いてきてたそうです。
私の親は「見舞いは今は控えて欲しい。落ち着いたら連絡する」と話したと言ってますが、自分の身内だしおっしゃる通り言い方が甘かったのではないかと私も思ってます。親にしたら自分の娘が出産トラブルで倒れて尿管までつけられてて、孫が大学病院に搬送なんて恥だと思ったのかもしれませんね…。

No.5 07/11/23 23:22
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さん、こんばんは😃大変でしたね。私は、上の子を2ヶ月も早産で出産しました。当然、子供はベビーセンターの保育器の中に、たくさんの管をつけられて、見るのも可哀想な状態でした。私は体は大丈夫でしたが、精神的に不安定でした。そんな中、私の親戚はみんな自粛してくれたのに、主人の姉一家は、姑はしばらく病院に行くなと言ったらしいのですが、夜遅くやってきたかと思うと、次の日も来て、子供を見たいと言い出し、無理やり時間外に見たあげく、ちっちゃいと連発。こっちが気にしてることも考えず。義親もうかれてしまい、来るたびウキウキ状態。そんな人達だから、全てにおいて無神経で、今では絶縁状態です。やはり、モヤモヤは断ち切れませんでした。

No.6 07/11/23 23:38
お礼

>> 5 5番さんこんばんは。早産という大変なときに「小さい小さい」を連発だなんて無神経すぎですね…。人間なのに…。
出産に限らず入院はデリケートなものだから、患者の体調と意向を第一に考えないといけませんよね。

今回の親戚も妙にウキウキで、病院なのにはしゃぎまくってました。親は「子供のいない人だから出産のことをよくわかってないから…」とかばってました。
「人間元気で健康が何よりよ~私なんかね健康診断が…」と自分の健康自慢までして帰っていきました。尿の管や酸素マスクのまま情けなかったです。ほんとに空気読めないってこういうことなんですよね。うちも疎遠にしながらフェードアウトになりそう…。

No.7 07/11/24 00:21
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

初めまして。大変でしたね。現在の調子はいかがですか?

本来であれば押し掛けるような事は避けるべきかと思います。出産を喜んでくれるのは嬉しいけど、出産にもトラブルはあるかも知れないと想定する事は大切ですからね。逸る気持ちで🏥まで行ってしまっても、面会謝絶の札が掛かっていたら病室を尋ねる前に看護師に聞くらいの事は出来たと思いますしね。

私は相手から連絡があるまでは🏥には行かないようにしています。以前、友人が出産した子に障害がありました。友人からは「今から入院するよ♪連絡するね♪」とあり、それっきりだっんです。気にはなっていたもの、何かトラブルがあったかもと思い連絡を待ちました。退院してから暫くして連絡がありました。とてもじゃないけど連絡が出来るような精神状態ではなかったと話してくれまた。「生まれた?どう?」等とせっつくような事をしなかった事が嬉しかったと言われました。何もトラブルがなければ相手から必ず連絡があるのはわかるので、私は連絡が来るまで待つのが一番かなと思います。

主さん、お身体を大切にして下さい。子育ても頑張って下さい。

No.8 07/11/24 01:12
お礼

>> 7 7番さんありがとうございます。今は回復して、👶も定期的に通院して検査をしていってますが、元気です。トラブルはありましたが、3300グラムまでしっかり大きくなって産まれてきたのが幸いしてるようです。
お友達のご出産も大変だったのですね。私も出産のお見舞は本人から連絡があるまで控えてます。「遠慮してそっと見守る」という思いやりが、お友達には一番うれしい適切なお見舞いだったのですね…。貴重な経験談ありがとうございます。勉強になりました。

今回の親戚は出産経験ありませんが、面会謝絶の札があるのに病室に入るなんて、50歳すぎた人のすることじゃないですよね。亡くなった祖母(その親戚の母)もあの世で悲しんでると思います。
これから私も見舞いのマナー、気をつけたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧