注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

喪中のあり方教えて下さい

回答2 + お礼1 HIT数 814 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/10/25 17:37(更新日時)

アドバイスお願いします。🙇
私は5月に出産しました。そして、7月に祖父が亡くなりました。嫁に行ったとはいえ、自分の祖父なので、喪中になりますよね?
私は前々から、子供の写真入りの年賀状を作るのを楽しみにしていました。これは、やはり諦めるべきでしょうか?😔遠方の友人や主人の遠方の親戚、恩師への出産報告も兼ねたかったので、せめて寒中お見舞いでと思ったのですが、どんな形であれ写真入りのものを送るのは、やはり常識的ではないのでしょうか?

No.512055 07/10/25 06:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/25 08:20
通行人1 ( ♀ )

一般には二親等までなので、祖父母がなくなっても喪中ではありません。
同居している場合などは喪中とする家庭も多いです。そのへんは各家庭で決めれば良いと思います。
喪中とするなら自分の年賀状は送れないし、喪中の挨拶ハガキを出す事を考えるのが普通です。

No.2 07/10/25 09:57
匿名希望2 ( ♀ )

主人の祖父が亡くなったときは喪中葉書出しましたが、私の祖母のときは嫁に出ているし、母からも喪中じゃなくていいと言われたので、普通に年賀状を出しました。

No.3 07/10/25 17:37
お礼

一括のお礼ですみません。レスありがとうございます。🙇
私も2番さんのように実家の両親が、嫁に行った身だし、喪中じゃなくていいんじゃないかと言ってくれていました。だから、年賀状出しちゃおうかなって考えてはいました。けれど、根拠があってのことではなかったので、1番さんのように明確に答えていただけて、こちらも気持ちが楽になりました。😊
年賀状出そうと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧