注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

家計診断お願いします

回答10 + お礼1 HIT数 1729 あ+ あ-

りょうちゃん( 25 ♀ 75qsc )
07/10/26 03:32(更新日時)

家計の相談なんですが…私(公立病院看護師、三交代勤務)旦那(役所職員、常日勤)と11か月の男の子の家族です。二人の手取りは約40~45万で、内訳を載せるので皆さんならいくら貯金できるかおしえてください。
生命・学資保険料45000
託児所代50000
家賃65000
電気水道10000
二人分📱15000
食費5~60000
オムツ等子ども費10000
雑費100000(旦那仕事で使うものも含む)
こんな感じでだいたい35万位なくなります。手取りから五万は積み立て貯金してますが、積み立て以外は貯金できるかできいか…ってとこです。

No.512217 07/10/25 11:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/25 11:15
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

食費がかかっている感じがしますが、外食込みなのでしょうか?

No.2 07/10/25 11:18
通行人2 

保険、食費、雑費が高いように思います。
雑費が何でそんなに高いのですか?
保険、食費を2~3万、雑費を5万減らせばあと10万は貯められると思います。

No.3 07/10/25 11:21
匿名希望3 ( ♀ )

積み立てや学資や保険にかなりお金を使ってますが、もし何かあった時直ぐに出せるお金はありますか⁉積み立て以外に貯金もちゃんとあるなら大丈夫じゃないですか⁉二人ともフルで仕事している割りに光熱費が高いですね、食費は外食を減らして安売り・特売品などを買い、色んな工夫でデパートリーが増え数日分の食費が浮いたりして節約できます。

No.4 07/10/25 11:33
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私➡専業主婦:妊娠⑤ヶ月
旦那➡会社員:収入30~35万
子供➡7才4才3才です。

家賃➡11230円
電気➡3000円
ガス➡4000円
水道➡5~7000円(2ヶ月に①回)
携帯➡二人で10000円
幼稚園:小学校費➡12000円位
車保➡10000円
保険➡6000円
食費➡25000円
雑費娯楽➡1万~15000円
タバコ➡旦那8700円
ガソリン➡10000円

です💦
④人目が産まれたら幼稚園辞めてまた保育園に戻る予定にしているので保育料がもっと高くなる予定です😥

残りは全部夫婦の貯金+子供達の貯金にまわしてます。

No.5 07/10/25 11:36
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい💦
読み間違えてましたね😥うちの生活費などは書かなくて良かったんですね💦ほんとごめんなさい🙇

食費がちょっと高いなぁと思いました🙇

No.6 07/10/25 12:38
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

看護師でフルに働いてたらそんなもんだと思います。
頑張って節約のために色々したらストレスたまりそう…
私も専業主婦になる前はそんな感じでした😂

No.7 07/10/25 12:51
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

夫婦とも同じような職業です。手取りは5万くらいうちのが少ないかな。
うちは私の給料全額貯金です。銀行を2つにわけて、1つは月5万くらいだけいれつます。何かの時・また使いすぎたときにたす様にって感じです。使わないってきめたら使わないでいがいといけるものです。雑費が高いかな…って思います。

No.8 07/10/25 22:38
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

携帯も少し節約出来ると思います。

ご主人のお小遣いは設けていないのですか?
雑費と一緒だと、どの程度使用しているのか掴みづらいと思います。

No.9 07/10/25 23:04
匿名希望9 

貯金は 出来れば出来るほど良いと思いますが、( まず 共働きは女が大変主さんは+三交代)
精神的に疲れないように する方が大切だと思います。
人が いくら貯金するなんて 職業環境違います。
負担なく出来るだけで よくないですか❓

No.10 07/10/25 23:35
匿名希望10 ( ♀ )

5万円の貯金を含めて31万5千円の計算ですね。手取りが40万円だとして 残りの8万5千円の使い道をハッキリして考えてみてはどうでしょう。
3人家族で食費5~6万は高いように感じますが 交代制のお仕事ならば食費を削るのはストレスになるかもしれませんよね。

No.11 07/10/26 03:32
お礼

皆さんレスありがとうございますm(_ _)m 頑張って家計見直します!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧